忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
18日に出張ついでに、3回目の万博行ってきました。

前回の反省を踏まえて、完全にNTTパビリオンと異国の食にしぼって行動しました。

1000到着して1030に来場、来場してからはずっとスマホでNTTの当日予約枠をひたすら見続けながら行動しました。
ゲート前で待機して暑かったのと、あんまり並んでなかったのでとりあえず最初にお土産やさんに入って、家族リクエストの諸々を購入。この行動がいま思うと神がかってた。出る頃には長蛇の列になってたし、お店の中で体をしっかり冷やせたし、そのあとは行く余裕なかったから、一番最初にはいれてよかった。

んで、ラクダミルクを飲みたかったからUAE館見に行って、結構並んでたから、うーんって思ってたら横にあった北欧館のレストランが全然並んでなくて、むっちゃラッキ~~と思い、並ぶ。たぶん5分くらいで席座れた。
事前にノーションでメモされてたワッフルとワンピースで出てくるセムラを頼んで食べながら、当日予約をリロードし続ける。
ワッフルは昨年の北海道の朝食バイキングで食べたやつの本気バージョンだなと思った。魚の卵で種類選べるかんじ。魚卵がおいしかったなぁ。食事ワッフルっておしゃでよいしおいしいから普通に日常に取り入れてもよいかもな。
セムラはマリトッツォみたいかなぁと思ってたけど、クリーム部分は甘さ控えめで、中に入ってるジャム?が味の主役だった。まぁどっちも北欧って感じ、高貴な感じだった。

1200になっても全然予約枠が空かなくて、時々一個だけ空く、みたいなことがあったんだけど、それを当日予約といっているのだろうか…だとしたら無理ゲーでは…他を取ろうか…などと考え始める。

とりあえず1130くらいにはいって1230くらいまで北欧館いたけど、そろそろご飯も食べたし、出るか~っつって、一旦出て、さまよう。
あ、リクエストされてたカンボジア館の生故障を見に行った。けど、オンライン購入だった。紅茶あったから買うか悩んだけど、それも輸入商品で日本取り扱いアリだったから買わなかった。けど悩んでたら話しかけられてきょどった。

んで、次どうしよう、でも暑いなぁ、一旦コモンズはいって冷えるかぁって、コモンズはいる。
入ってすぐにジェラートあったから購入待機列に並ぶ。
並んでスマホリロードしてみたら、○がたくさん並ぶ。!!!!!!解放されてるやんけ!!!
今すぐ予約選択→既に取り扱いありません。
あぁ、みんな集中するから夕方めにしないと取れないってそういえば誰かがいってた。
16時にしてもう一度予約→既に取り扱いありません
勘弁してくれ…俺は絶対に取りたいんやなんとしてでもどうしてでも…もうかなり遅い時間にしたるわ!
何時にしたかわからんけど遅いほうの時間選択して予約→




予約できました




うおおおおあああああいいあいい


ということで、NTT館の予約取れました。
けど、待て、俺はいったい何時の予約を取ったんだ。とりあえずジェラート買おう。
そそくさとジェラート購入して、列から外れて、時間を確かめる。

予約枠1915から1940


あれ、俺今日帰れるのか…

終電を確かめる。2036が最終電車。よかった。それなら仮にNTT館が2000に終わっても帰れはする。、、、、いや、おれ荷物ホテルに置いてるから取りに行かないとダメだから、それ考えるとたぶん間に合わない、、、、、、、

と、とにかく一度しっかりゆっくり計画しよう。
コモンズを出て近くのベンチに座り、さっきかったジェラートを食べて心を落ち着かせる。
ソマリアのジェラート。甘さ控えめで、スパイスの効いた刺激的な味。さっぱりしていて、さくさく食べれた。

で、取れる可能性は2択。
幸いにも、予約が取れたのは夜遅くで、今は2時。いまからホテルに荷物を取りに行っておけば、普通に帰れる。でも、その場合、あのクソ重い荷物を持ち運びながら万博会場を過ごさないといけない。そもそも再入場できるのか。当日予約がキャンセルされたりしないか。あの荷物は万博会場に持ち込んでよい規定内のサイズなのか。
そして、二つ目は、ホテルにお願いして荷物を自宅に発送してもらう。こっちのほうが理にかなってるけど、そういえばあの荷物の中に会社PCが入っている…ボストンバッグだから梱包がしっかりしているとはいえない…あとそもそも月曜日まで必着で届くのか…。

うーん、いまここで調べられることとしては、一つ目はスタッフに可否を確認できれば、あとは自分の努力でカバーできる。一方で二つ目は、自分の努力で何もカバーできない、最悪の展開になったときに何もできない。だから、一つ目をやろう!ついでにホテル行くならスマホとかハンディファンの充電もやばいので、外で充電しよう。

ということで、案内所にいって、諸々確認して、再入場可能、キャンセルされないことを確認。
荷物は駅構内のコインロッカーに預ければ時間短縮できるし荷物にならないからそうすることで、解決できる。
よし、おら、一回万博会場でる!


そんなんこんなで、一度会場を出て、30分くらいのところにあるホテルへ行き荷物をピック。朝御飯を食べた電源のあるカフェに行き、そこで充電しつつ、コインロッカーを調べる。

↑この行動も今回神がかっていた判断でした。
たぶんあのまま万博会場いたら、そもそも体力ぎれになってたとおもう。とにかく暑いからいるだけで体力奪われる。
涼しいカフェでゆっくりできて、冷感ハンディファンの充電ができて、ちょっと、うとうともできた。だいぶ体力回復になりました。

そして3時間ほど万博外で過ごし、無事に荷物をコインロッカーに預けることにも成功し、再び会場へ。

17時くらいだったから、夜ご飯を食べようと思って、とりあえずリクエストあった台湾館へ。
リクエストのパインエッグタルトはなかったけど、タピオカミルクティ購入。日本の甘ったるいやつのほうが好きでした。
ついでにポケモンGOの万博スタンプをコンプリートしたくなり、ラプラスフォトスポット、三ぴきの旅たちフォトスポット、ピカチュウフォトスポットを回ろうと決意。
その過程であったすぐテイクアウトで食べれそうな異国のものを食べる方針に。

それでセルビア、チェコ、そしてラクダを求めて再びUAEへ。
それぞれTwitterで感想投稿済み


ポケモンGOのスタンプも終え、ラクダのミルクを爆速で飲みながらNTT館へ。
ラクダのミルクを爆速で飲んだせいか、お腹がギュルギュルなり始める。でも予約時間。やばいどうしよう。スタッフの人に聞いてみると、15分前集合だけど、1分前までに来てもらえれば大丈夫とのこと。安心してトイレへダッシュ。3回目の19時にして初めてトイレ利用しました。

そしてそして、ようやくやっと満を持して、NTT館の体験へ。つまりはPerfumeの演技!そして、道の先にあったはずの夢の世界。
ひとりPerfumeTシャツ、Perfumeタオルで、さながらライブ。3Dメガネによって3人との距離がこれまでにないほど近く感じられた。一つ一つの所作をしっかり感じ取れた。


一方で。一方で、思ってたより技術のほうが微妙だったかなぁと思った。、なんかもっとすぐそこにいるかのように感じるのかと思ってたけど、足の振動が同じように伝わってくるくらいに感じたかなぁ。
なんだろう。たとえばライブで響き渡る重低音。心臓に突き刺さってからだの中から震えるんだけど、あぁいうのがあるのかと思ってた。もしかしたら、実際の会場でもそれをやってなかったから今回もなかっただけなのかもしれないけどね。
ほんとにライブに来たつもりだったから、そのは心持ちが間違ってたのかも知らんな。うん。

そのあとのなぞのコンテンツも個人的には楽しみ、ぴったり時間通り1940に終わったので、その後は終電ダッシュして、無事におうちにつきましたとさ。

おわり

拍手[0回]

PR
パワプロというゲームはほんまにおもろいな。
2024-2025を昨年買って、ほぼペナントを回し続けるだけで遊んでたけど、サクセスやり始めたらまあーおもろい。
サクセスやると1選手2時間くらいかかるから、それが厄介。
一選手つくって終わりたくなるから、そうすると夜ゲームしかしなくなっちゃう。

それが影響して寝不足と、ブログ未更新です。
とはいえ、なんとなく元気。先週あんなにダメダメだったけど、比較的元気にやれてるので、あとは意識を代えて勉強にうつりたい。

あ、思い出した。簿記のやつは動画をみようと思ってたんだ。
それをこれからみようと思います。

おわり

拍手[0回]

昨日は日曜日だったけど、全然動けなくて、こどもが遊んでほしそうにしてたのに一緒に遊んであげられなくて、申し訳なかったなぁ。
体力ないときの遊び方を考えたい。
エアコンに当たりすぎて、熱さに弱くなりすぎてると思う。
ちょっと動くともうダメになってる。

いまもあたまいたいというか、くらくらする。
疲れがとれない。
エアコンが原因ではないかと思っている。体力を強化したい。歩く、筋トレとかしよう。
けんだまは、はじめてみてどうなるかみてみようかな。


ゲームしてって言われるのは、おれがゲームのときは一緒に話したりするからだと思う。ほんとはゲームとかじゃなくて、一緒に遊びたいんだろうなぁ。

そうか、一緒に遊べるものを誕生日プレゼントにしたらいいのかもしれない。なんか、ひとりでも遊べるものって考えてたけど、多分あの子は親と一緒に遊びたいんだ。


遊びの勉強しよう。

成瀬の続編買った。おもしろい。


おわり

拍手[0回]

まさかこんなにも早く読みきるとは。
するする読めました。前買ったずっともまだ読みきってないのに。
読みやすさが尋常じゃない、っていうのが第一印象。
このいわゆる変人な主人公を、いろんな観点からみていって、最後に本人の視点からのお話しがあり、あ、以外とこんな風に繊細に相手ことで動揺したりするんだなぁ、っていう、なんかもう一回読み返して、このときこの人は何を思っていたのだろうと、思いたい感じでした。


んで、ボルトのセカンドシーズンの漫画買いました。
どこでも読めないから前から買いたかったけども、とうとう買いました。なんか子供用の本が充実してて自由に読ませてくれる本屋さんがあって、日頃お世話になっているのでなにか買いたくなったからいっににかいました。
いま集めてるのボルトとドラゴンボールになるから、なんかすごいおじさんって感じがする。あ、山食あるか。よかった。ダンダダンも買いたいなぁ。家にあっていつでも読めるようになりたい。


今日なにするかわからんと、昨日いぶろぐでいってたけど、今日は保育園行事ある日だったわ。おぼえられてなかった。あぶない。これ、もっと重大なミスしてもおかしくないと思うわ。

成瀬、次のやつも買おう。

おわり

拍手[0回]

脳を使う系仕事は、ひとりで音楽聞きながらやるほうが、捗るなぁ。
なんか業務時間中は無理だったから、作業系のことやった。ほんとは脳を使う系を優先でやるべきだったのはわかってたんだけど、集中して取り組めなかった。

そしてみんなが帰ってからようやくやれるようになった。てかみんな帰るの遅すぎるんよ。今日は早く帰る日だろ。はよかえれや。

そんなことで、今日も遅くなってしまい、眠たいし気持ち悪いしあたまいたい。不調だ。


業務時間中、パソコンの入れ換えの影響で、いろいろ環境を戻してたわけだけど、Kindleをダウンロードした関係で、勢いで本買ってしまった。

小説、なんだっけ。名前出てこない。しらべんけど。本屋大賞とったやつ。成瀬だつけ?がなんかするみたいなタイトルのやつ。セールしてたので。

動画とか見ないで、そういうのみるほうよいからね。行きの時間とかに見れるとよいなぁ。


明日なにしよう。体力しんどいが、お外で遊びたいよくもある。どうだろう。日曜日しょっにんぐもーるいくからなぁ。でも歩いたりして体力つけたいんよな。

おわり

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]