忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
必修科目の統計学を。まさかの数学。








・教科書が自分にあわなすぎている

・先生も自分にあわなすぎている

・多忙のせいで勉強できなかった

・だから2日連続徹夜

・テスト中頭が全くまわらず







このような悪循環のすえ、得意教科=数学を落としたかもしれない…


落としたら来年も、です。萎えた。






他は今んとこ大丈夫そう…。あと残りのテストはプログラミングと微積。この3連休でなんとかしよう。でももう1休しちゃったからあと2連休でなんとかしよう。







今日は一人カラオケにいきました。6時間。




まぁ勉強をしに。時々歌いつつ。






明日はつくばマラソンの日です。一応見に行こうかなーとか思うんですが、でもやっぱりむなしい気持ちになりそうなので見ないようにします。ちなみに見ようと思えば家に唯一ある窓を開ければそこにはコースが。






あ、昨日はワンゲル1・2年飲みセカンドシーズンでした。ぼくはお菓子代を徴収しに行きました。





あとはなんだろ…。あ、テスト終わったら休みですね!秋休みがあります。4日間だけど。シルバーウィークより短いじゃないか。



その4日間は引越しの手伝いと執行委員のミーティングで終わりそうです。

結構地元に帰る人が多いみたいですが、来月も帰るだろうによくそんなにお金があるな…。と思います。こんばんわニートです。




バイトを先輩が紹介してくれるはずなのにいつになったら紹介してくれるのかなー。って感じです。「紹介してくれるの本当にありがたいっす」的な感じで話したからいまさら他のバイトを探せないし。あー




まぁ、先輩待ちということで。バイトしないといろいろ使うための資金がたまらないのでいい加減始めたいです。





おわり

拍手[0回]

PR
decoupling(つづり間違ってるかも)の単語の意味に確信をもてなかったがために、「下記の重要単語を全て使い、環境問題からみた経済活動について説明せよ」っていう問題を解けなかったゼ☆(多分単位が落ちました)






decouplingってわかれる的な意味な気がして、そうだとしたらもう一瞬でそんな問題解けたんですが、環境経済学を個人的に勉強してるのでそんなの一瞬で解けたはずなんですが、はずなんですが。泣






英語への自信のなさが仇となりました。死んだ。





でも今日一つ良いことがありました。







走れるようになったー(^O^)/




2週間と数日ぶりです。まぁでもまだ若干痛むので毎日は走れなそうなんですが、でもようやく走れました。4キロくらい。


少しずつ治していこうそうしよう。焦ることはないさ(>_<)





明日からのテストもがんばろう



おわり

拍手[0回]

人との触れ合いの全くない一日でした。=ひきこもり







まぁテスト勉強してたわけなので引きこもるのは間違ってないと思うのでいいんですけど、やっぱなんかすごく寂しくなります。寂しいぃぃぃ






あれですね。人との触れ合いがないと僕は死にますね。間違いないぜ。ウサギみたいな感じだね。三浦はウサギです。







こういうときに寂しいから電話しよーとか寂しいから家来てーとか寂しいから家行くねーとか甘えられる人がほしいです。つまり彼女がほしいです。








さみしがりやの甘えんぼうって、女子なら「かわいいなぁ」で済むけど、男子だと「気持ち悪い」以外のなにものでもないですね。気持ち悪い。







なんだか昔よりも少しずつ自己分析ができるようになってきている気がするここ数年です。数年の話しかよ!ってツッコんだ人はツッコミの才能ないです。






とにかく寂しいのです。まぁいつも通りといえばそうなんですが。例年寂しくなる季節ですね。









(´・ω・`)









明日になれば学校→執行委員のミーティング(新執行委員全員集合の日)なので寂しくはなくなる、てかむしろ新たな出会いがあるかもしれない、候補が増えるかもしれない、という感じなので期待したいと思います。候補っていうのは友達候補のことですよ!ぜぜぜぜ絶対に友達のことなんだからね!





おわり


PS.今日は徹夜なので電話とかメールしたい人いたらくださーい

拍手[0回]

気がついたらテスト期間となりました。




筑波大学は3学期制で、2学期が11月26日に終わるので、2学期の期末テストが来週とかから始まるみたいです。うわー

まぁぼくは先週すでに二つテストをこなしているんですが。英語と経営工学概論。




経営工学概論って授業は先生が残念で授業マジつまんねーとか思ってたんですが、テスト勉強のために授業内容をネットで調べてみると、すごく面白かったです。ハーバード流交渉術とか3点見積もりの加重平均とかSECIモデルとかとか。




来週は英語リスニングとリーディング、教育心理学、経営工学概論その2、国際社会の持続可能な発展、テクニカルライティングとかがテストです。うわー




まぁ頑張ろうと思います。テストが終われば秋休みが待ってる(ただし秋休みは5日間)




おわり

拍手[0回]

辞めるっていってた先輩が休部することになりました(^O^)/






まぁ、うん。よかったです。うれしいです。







実は今もう一人辞めそうな人がいて。







そっちは、ワンゲルの人は好きだけど、ワンゲルの活動自体を好きになれない、という話しで。




辞めさせたくはないけど、ワンゲル自体が嫌だっていうなら、もう…。






頑張って引き止めていいのかなぁ、と。その人の身になると、辞めてもう一つのサークルでもっとやりたいことに集中すべきなんじゃないかなぁとか。






難しい。







まぁ暗い話しはもうそろそろやめますね!








ワンゲルで副主将になりました(^O^)/




ちなみにおれの役職は↓


・副主将
・トレーニング局
・渉外局
・HP局






係りは全部で13くらいあってそのうち4つ!ちなみに来年の部員(1・2年)は12人!あきらかにおかしい!









いやまぁやりたくてやるんですけど←





副主将は、本当に仕事がないらしく、だから肩書だけ欲しいなぁと。就職とかで使えないかなぁと。(動機があまりにも不純)




トレーニング局は、知識的にもやる気的にもぼくが1番だった。






渉外局は完全に推薦です。







HPはサブ的な感じなので。まぁブログ書いたりは好きですしね。








そんな感じです><副主将とかまじ(笑)な感じです><それでいて執行委員でも来年、副執行委員長になりそうな空気を感じるぜ><どうも肩書マニアですグヘヘヘヘ><







おわり

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]