忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151
無事生還。




詳しくは後日山形に行ってから。そのとき前の山行も更新します。






とりあえず疲れて眠いので寝ます(^^;

拍手[0回]

PR
自転車でおもいっきり転倒しました。どうもこんばんわ、バカです。









すごかったよ。










ボーッン!!











って体が前のほうに投げ出された。









そんなレベルの激しい転倒をしました。全身が痛い。頭が痛い。全く笑えないぜ!








とかなんとかいいつつも、全然平気だったりする。てか、平気すぎて怖い。痛かったの一瞬だし。明日になったら激痛が襲ってきて実は骨折してますとか、頭を打ち付けたことにより痛みを感じない体になってしまったとか、まさかそんなことにはなってないかな?個人的に後者を希望。え








それともぼくはこんな体なのにも関わらず実はすさまじく固く、その程度では痛みすら感じないのさフッみたいなことがあったりしないかな。実は鋼鉄の体だった、とかアニメちっくなことになってたりしないかな。









もしくは頭を打ち付けられたことにより、本体は病院に行って生死をさ迷ってるけど、幽体離脱的な感じになってるとか。









はたまた意識だけが過去に戻っていて、体は病院で寝たきり、ずっと会えてない大切な人とかなんかが病院にきて「目をさまして!」的な発言をしたときようやく目を覚ますとか。












ちょっと妄想しすぎました。マンガの読みすぎですね。なんかもえたんが乗り移ってきたみたいです。まじ困るなや!勝手に乗り移んなし!









明日、山へ出発です。山に入るのは明後日。








東北地方の山に行くわけで、例年なら梅雨明け十日というすさまじく暑苦しい日々になっていたのに、異常にも停滞前線がいまだに日本上で発達しているという、しかもその山に直撃しているという。








もしかしたら山に行かずに、福島までドライブして帰ることになるかもしれません。荒れた天気で山に入るのは危険過ぎる。








僕、気象係というまぁ天気図(天気予報で出て来る等圧線とか書いてあるやつ)を書く係りでして、まぁだから今日のぶんとかも書いたんですが、まわりの地域の天気が雷です。かみなり。高いものにあたる雷。そんな天気のときに山なんかに行ったら本気で死にますんで。ぼくはまだ絶対死にたくない。約束はたすまでは必ず!








とりあえず、とりあえず「行く」という判断をリーダーが出したので、行きますが、現地で山に入れずに談笑して終わる可能性がかなり高いです。ナンテコッタ








まぁ、それもまた青春の1ページということで^^しかもこの山行は、男子15人女子5人という人数のワンダーフォーゲルクラブなのにも関わらず、男子4人女子4人という奇跡の構成なので、本当に青春の1ページが待っているかもしれないし!(・ω・´)








とりあえずしなないようにがんばってこようと思います。ケータイは通じなくなるんでご了承ください(´・ω・`)






おわり!

拍手[0回]

昨日、冒頭で





「教職論じゃなくて教育論でした」






的なことを書きましたが、やっぱり教職論であってたwwwwちょwwおちつけおれwwww









どうもこんばんわうっかりやさんです。








さて、鳥居みゆきについて語りますか。え






いや、ね。
昨日タイトルで「鳥居みゆきについて」と書いたのにも関わらず、鳥居みゆきが全く出てこない、というなかなかになかなかなことをしたのでね。いやまぁタイトルの話しをしないのはけっこういつものことっちゃいつものことだけども。








さて、鳥居みゆき。





まぁなんか変人の極みといっていいすさまじいキャラと「ヒットエンドラーン」というネタで大ブレークした彼女。













みなさんはそんな彼女の「コント」を見たことがありますか?








テレビでは一発ギャグ的なネタしかしませんが、みなさん!YOU TUBEを見てみましょう!!鳥居みゆきと探せば見つかるはず!













ぼくは彼女のコントに感動しました。いや大まじめに。









僕はお笑いの漫才とかコントを見るとき、ネタの構成とかを見てしまう変人なんですが(ちなみにこれはブログを書くときの参考にしたいから)、鳥居みゆきのコントはすばらしいです。ほんとうにすごい。







なにがすごいって、コント中の鳥居みゆきの演技力もそうだし、少しずつ笑いが重なっていく完璧な構成もそうだけど、なんといっても最後のオチ。おれは全く予想しなかった、てかできなかったすばらしいオチが待っていました。このオチでぼくは衝撃、ズガーンとなにかが頭に当たったかのような、ビビビッみたいな、なんかあれがきた。感動。すげぇ。興奮。










これはもはや「面白い」というものをこえた一つの芸術だと思う。

ってこれ以上いうとハードルあがりすぎるからそろそろやめよ。あ






とりま、鳥居みゆきがさらに好きになりました。(いままでもあの変人加減は好きだったよ)








話しかわって今日の話し。(もはやおまけ)





教職論では昨日いったとおり、授業展開とか、まぁ学食指導要領みたいなのを書きました。



どの単元の授業でもいいからその単元の1時間目の授業をどんな板書するか?何をいうか?どんな質問をするか?またそれにたいする答えはどのようなものがあるか?みたいなことを書きました。つまり授業の構成を考えたよ。






おれは数Ⅱの微分・積分にしました。お


なんか、イメージ的に高校数学=微分・積分なんですよね。中学数学にはなんのイメージもないけど、高校に関しては微積がありまして。



だから微分・積分。







どんな授業にするか、というのはかなりずっと考えてきていたことで、まぁそれは「生徒に考えさせる授業」というものでして、そういう考えがあったからか、すらすら書けました。




とりあえず微積の導入なので、どんなものに使われてるかとか、あと面積とか体積とか。そういう図を書いて、ちょっと極限の話ししてみて、定義を書いて。あとは練習問題。
そしてその問題から導かれる公式を考えてもらい、その公式を使った練習問題。



みたいな感じで。いや、完璧だと思います。お






まぁあとは板書の字の綺麗さとか声とか。そういうのは普段から意識しないと駄目だよなー(^^;





まぁ将来のためにがんばろう!
未来の教師がどんな存在になっていくかはわかんないけど、でも自分が教えてもらってきた大切なこととかを伝えたいし、数学苦手な人たちから得意になってもらいたいし、だからそのために教師という仕事をやりたい!


けっこー短気な性格がかなり教師としては邪魔だからそこも直せるように、大人になれるようにがんばってみようと思う!><








おわり




PS.オールスター。中日井端が記録タイの5打数連続安打でベストバッター賞に選ばれた^^

拍手[0回]

教職論じゃなくて教育論だったことにはじめて気付きました。どうもこんばんわ、うっかりやさんです。








今日の教育論の授業は「教員の仕事」で、なんか教授(どっかの高校の先生)の苦労話を延々と。ここで愚痴るなばか!

まぁ明日はとうとう授業展開がどうのこうのっていう話しだからがんばろう(`・ω・´)





終わって、5時ごろから部室でマターリ(´∀`)いや、勉強とかしてるんだからね!






トレーニングやって、久しぶりにシンスの痛みを感じとり、うわぁぁああぁぁってなり、ぐったり。








その後はフック宅へ行きました。








目的はテレビ!プロ野球オールスター!







みました^^







いやはや、中日の川井が大変お騒がせしましたm(_ _)m


なにぶん彼は2流投手で、勝ち運だけが取り柄の選手でして、一流だらけの場ではやはり見劣りしてしまうというか、あんなグダグダになってしまうというか、2回を5失点の貫禄っぷりを出してしまうというか。







それでも開幕から10連勝している投手です。勝ち運異常。






中日ファン的に、そんな彼の「負けない」伝説が、8回、そして9回青木の逆転2ランという結果を呼んだとしか思えません。2ラン打ったとき爆笑したもん。
「さすが川井が投げた試合(爆笑)」

もはや川井がMVPでもいいと思う。え







そんな感じ。






話しが変わって飯豊山って福島と新潟の県境(山形も近いね)の山に7月29日から31日まで行ってきます。1ヶ月くらいまえから決まってたことで。








その準備全くしてない←






いや、忘れてたわけじゃなくて、なんかただただ、その山のために動くのがめんどくさかっただけです!←ひどい




でもさすがにそろそろまずいんで明日は授業終わり次第買い物したいと思います。金引き出さないとー








山がおわったら帰省><それまでがんばるぞー(`・ω・´)

拍手[0回]

取った全ての授業の単位をとりました、どうも優等生ですこんばんわ^^









いやぁ、まぁね、楽勝ですよね^^1番やばいと思ってた経済原論でAですからね、英語も確実にD(=単位もらえない)だと思ってたのにB取れてましたからね、なんていうか、楽勝ですよね^^







他大学のみなさん!テストがんばってね!^^単位を落とさないようにね!^^








ちなみにテストのときに遅刻した微分・積分はCでした。いやはや危なかったぜ。










つい先日、20日ですが、集中講義がはじまりました。





集中講義ってのは、夏休みのある日の1日中を使って授業を受け、単位をもらう授業のことです。


集中取る人は、単位が足りなくて危ない人とか、資格がとりたい人とかで、おれは教員志望ですんで、教職関係の授業「教職論」をとりました。




それが20、21、24、25日にありまして。みんなが勉強してる間、ぼくも勉強してたんだぜ(^O^)






教職論の授業では、1日目は今の教育の問題をずっと聞かされました。イジメとかモンスターペアレントとか多忙とかとか。


2日目は法律とか規則とかの話し。ろば宅でやった学芸大のレポートで取り扱った内容がさらっとでてきたよ!まったく役立たなかったけど!












ちなみに2日目の夜はワンゲルで飲み会。宅飲み。





それを誘ってくれた先輩は、すごく、すごく料理がうまいんですよ。















飲み目当てじゃなくて食べるの目当てで行きました!←






いやはや、本当にレベルが高いし、てか何品作ってんの?ってくらい種類が豊富だしで、楽しく食べさせていただきました♪(^ω^)おいしかったおいしかった






昨日は深夜カラオケ行きました(>_<)久しぶりにいつもの3人=ふっく、秀吉、おれ、で!




夏休みはいってから友達とカラオケ行ったのは初じゃないか?というくらい行ってなかったぜ(一人ではいったからね^^)。まぁみんな帰省したりしやがったからな(^^;とにかく久しぶりで楽しかった!ずっとドアラの耳つけてた!え







そんな感じの日々でしたー









おわり!

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]