忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168
サークル調べました。










ジョグサーに入るか入らないか悩みどころ。









てか、陸上同好会なんてあったんだね。と。正直そこのホムペ見ててドキドキした。胸が高鳴った。








実際どうなんだろう?たぶん入りたいとは思ってるんだろうけど、入ってまた怪我とかしたら、ね。てか実際まだ腰は痛いわけだし。シンスなんて癖ついてるし。やっていける自信は全くないな。









でもそうやって真剣になれる所に入ってみたいという気持ちがあるのがなんとも…。








てか今とつぜん思い出してきたんだけど、まえもえたんからそういうのがあるって聞いた気がするぜ。←







あと、他に興味を持てたのが野外活動クラブ。通称やかつ。








なんか、すごい仲良さそうだった。ホムペにある写真見て、楽しそうだなって思った。いつのまにか載せてあったすべての写真を見てたよ。









まぁ、問題点を挙げるとするのならば、新観の写真に載ってた飲み物が酒しかなかったorzorzorzorz










なんか、もうそこは割り切っていくしかない気がしてきた。酒は最終的にはどうあがいても飲まざるをえない気がしてきた。トトロ裏切ってごめん。いやまだ裏切ってないけど。











すごい悩む悩む悩む悩む悩む悩むーーーーーーー










まぁ、最終的にはその時の自分の気持ちの赴くままに行動すれば、悔いは残らない!(そう信じたい)








とりあえず、それは置いといてそろそろ荷造りとか部屋の掃除とか始めようかな^^明日から大学生になるわけだし^^てか参考書とか本とか売ろうとしてて結局売ってないや^^どうしようか?^^ブックオフ遠いから行きたくないーーーーーーー誰か一緒いこーーーーーーーー(まぁこっちにいる人はもうほとんどいないか)








さみしすなぁ(´;ω;`)

拍手[0回]

PR
なぜかこのタイミングで3―1は集まりました。まぁ半分も来てないけど。









ありらんで焼肉。しかし焼肉を目の前にしながらも食欲がまったくわかなかった。異常事態。まぁ5時30分というふざけた時間帯なのも影響してのことだが。









ボーリング。相変わらず下手だ。下手くそすぎて笑える。笑








でもビリではなかった。ちゃんとうしろから第2位だった。2ゲームやって、どっちもうしろから第2位だった。(多分合計出せばビリです。)









ほかの男子はそのあとカラオケにも行ったみたいだけど、ぼくは金銭的な理由(その他もろもろの理由)にて帰りました。









あ、



パンチがパンチじゃない




と言われた。

まぁこの発言を言う人はパンチの由来をちゃんと知らない人なんですよね^^パンチパーマからきたわけじゃねーし^^てかパンチパーマじゃねーし^^









あとは、住民異動届けを出したりした。これは昼間の話し。








わりと忙しい一日だった。









なんか、正直3の1の人と今後会えなくなると考えても、なんとも思わない自分がいるぜ。









いま、自分のことがよくわからないぜ><おれは一体なにを考えてるんだ??

拍手[0回]

悩んだり苦しんだりして出した結論は、たとえ間違ってたとしても、妥協したりするよりは絶対にいいよね(^ω^)









きのうは舞う雪をただただボケーっと見てました。放心状態^^









今日は新生活へ向けて多少、前を向いてたよ^^バトンとかやりつつね^^








明日はいろいろ書類とか出し行く><少しずつ引越しの準備もはじめないと(^^;








そんなすぐに気持ちを切り替えたりはできないけど、そういうのも楽しみながら新しい生活に向けていきたいな^^









今日1番にうれしかったのは、ある1年近く更新停止してたブログに合格報告したら、いきなりコメントがすっごい書かれたこと^^

その報告だけで更新は完全に停止するつもりでいたけど、こんなにまだ見てる人がいるなら、また更新しようかな、とか思いはじめたよ><まぁ多分しないだろーけど><←








明日も晴れるといーなー

拍手[0回]

ある日、世界が悪魔に征服されました。悪魔を倒しに行こうと立ち上がった者が大勢いましたが、みんなやられてしまいました。その事実を知った他の者達は、戦意を失ってしまいました。そんな中、悪魔に立ち向かおうとしている者がいます。それは・・・・・・・
「バトンを受け取ったあなた」です!
質問に答えてストーリーを進めましょう♪

◆第1章『出発の時』
1.あなたの名前(ひらがなで5文字まで)と職業は?
2.何時ごろ出発しますか?
3.これから悪魔を倒しに行きますが、何を持っていきますか? (A・B・Cと指定して下さい)


1たかのぞみ、勇者(になろうとしている人)
2このカップラーメンができあがったら
3A勇気
 B希望
 Cカップラーメン



◆第2章『山道で……』
1.山道で、魔物と遭遇しました。持ってきた道具を使ってどうやって倒しますか?
2.倒したあとのキメ台詞はなんですか?

1Aを使って素手
2これ食べれるかな?


◆第3章『砂漠で……』
1.……道に迷いました。どうしますか?
2.取った行動は、全くの無意味でした。どうしますか?
3.……さらに無意味でした。しかし、そこへ神様が現れ、あなたを砂漠から脱出させてくれました。お礼の言葉は?

1Bを信じてまっすぐ進む
2AをだしてBを信じ続ける
3これ食べれるかな?


◆第4章『悪魔の城へと続く道』
1.ここまで来ると、さすがに強敵ばかり現れます。そこであなたはこう考えました。「そろそろ新技が必要だな……」その新技を習得するための修行はどんな修行?
2.新技を習得するのにどれくらい時間がかかると思いますか?
3.新技の名前は?
4.新技を習得し、先へ進むと門がありました。そこには何がいますか?
5.「4の解答」は敵みたいです。新技を使ってみました。その時の相手のセリフは?
6.……あっけなく倒せました。門が開き中へ入ると、城にはカギがかかってました。呪文を唱えると開くみたいです。どんな呪文?


1神様を食べる修行
2たぶん生で食べるのはまずいから、こんがり焼いて、丸焼きにするくらいの時間かな?
3おいしかった♪
4トトロ
5ブオオオオ
6となりのトトロ熱唱

◆第5章『悪魔城:1階』
1.城の中に入ると、突然お腹が痛くなってきました。その原因は?
2.その状態のまま最上階を目指していきます。2階へ上がる階段の前にとても強そうな敵がいます。戦える状態ではないので話し合いをしようと試みます。どんな会話?
3.1時間近くにも及ぶ会話の末、ようやく戦闘モードに突入です。相手の弱点はどこだと思いますか?
4.勘が当たったみたいで、一発で倒せました。しかし、その戦闘で持ってきた道具、AとCを失ってしまいました。その時のあなたの心境は?
5.そして、いつの間にか腹痛も治っていました。治った原因は何ですか?



1神様
2「このカップラーメンで許してください」
3アホなところ?
4むふふ
5消化されたから




シークレットバトン
Q1:いない^^
Q2:いない^^あ、しいてあげるなら後輩H^^
Q3:いない^^
Q4:いない^^強いてあげるなら、もえたんかなー。あ、やっぱないな^^
Q5:妻^^
Q6:トトロ^^
Q7:トトロ^^
Q8:もえたん><
Q9:^^
Q10:先輩とか^^
Q11:そうなって楽しそうだなって思うのはあの人だね^^
Q12:もえたん><
Q13:アホ^^
Q14:^^
Q15:シメンは便利そうだね^^
Q16:1組の小悪魔><
Q17:アホ以外いない^^
Q18:そういうのよくわかんないや^^;;
Q19:オアシス^^^^^^^^
Q20:もえたん><
Q21:妻^^
Q22:よくわかんないけど女神様が強いらしいね^^だからまぁ将来的にはね。
Q23:それは僕のことじゃないでしょうか?^^
Q24:ろば。絶対にろば。
Q25:なんか香月あたりそうなる気がしなくもない気がする。




シークレットバトン
Q1:アホ^^
Q2:ちほり^^
Q3:シメン^^
Q4:妻^^ 
Q5:されたいならオアシスだけどね^^
Q6:陸部マネさん^^
Q7:^^
Q8:2との違いがいまいちわからんぜよ
Q9:トトロ^^
Q10:妻しかいないっす^^
Q11:オアシス><
Q12:ぼくは基本的にだれにでもそういう人間ですね^^
Q14:もえたん><
Q16:もえたん>< 
Q17:筑波行く人たち^^
Q18:アホ^^ 
Q22:何気にもえたんかもー 
Q24:逆だね^^  
Q27:そういう人は基本無理だからあまり思いつかない^^
Q29:オアシス>< 
Q31:オアシス><
Q32:ろばーーーーー
Q33:お姫さま^^てか32もお姫様だな^^
Q35:案外、女神様かな?
Q36:ふふふ^^
Q39:だれだろ? 
Q41:アホ^^ 
Q44:妻^^
Q45:トトロ^^
Q47:お姫様しか考えられない^^
Q48:アホ><
Q50:誰だろ?お姫様かな?
Q53:お姫様><
Q54: も、もえたん!!!! 
Q56:いないね^^
Q57:誰だろ?  
Q59:ろばのポニョのとき。笑
Q61:もえたんでしょー
Q62:…^^
Q64:…^^   






シークレットバトンで、二つ目のやつはひとつめのとかぶってるのとかいろいろ排除したよ><それに本当はミクシーのやつだからマイミク、って話だしね><まぁそんなの関係なく選んだけどね><

ほしかったらいってくださーい^^罰ゲームとかはないから大丈夫だよ^^


あ、シークレットバトンって、質問の内容はかくして、その質問に当てはまる人を書くやつのことっす。2年ぶりにやった^^

拍手[0回]

今日は三瀬に行ってきた。with虫けら









虫けらの服装は、そりゃあやっぱり女の子ーーーーー!!!!みたいな恰好で、正直とてもかわいかった。











三瀬についた。










枝毛と合流した。












枝毛の服装も、そりゃあやっぱり女の子ーーーーーーーー!!!!みたいな恰好で、正直かわいかった。ごめん、無理あった。どう見てもおとry










そんなもえたんの家に行きました。部屋にも入った。意外と女の子らしく、ピンクが随所に見られた。(ということにしておきます。)









しゃべったりアルバム見たりサイレンにビクッってしたりして、お昼。











歩いてこんぴらそう









途中寒くて死にそうだった。風が強いぜ。海はすごいぜ。











そしてこんぴらぁぁぁぁあぁぁぁぁーーーーーー!!!!!!!っしゃぁぁああぁぁぁーーーーー!!!!!!!










でも待ち時間がなかなかに長かった。すごい混んでた。おいしい香りを目の前に…。生殺しだと思った。









ああいうときに、ミクシー入ってたら時間つぶせるんだなぁ。と思った。











そしてとうとう順番が。わくわくうきうきわくわくうきうき









虫けらはあくびをいっぱいしてた。それはトトロのごとく。いや、やはりトトロだった、というべきか。









ラーメン登場!あっさりの醤油。来てから一人くらいは違うの頼んでスープを飲ませてもらえばよかったと後悔。









それで、味のほうは、なんか、もう、ほんとおいしすぎた。気づいたら麺がなくなってた。気づいたら会話も無くなってた。あれ?なんかうまいこといった。







最終的に、スープまで全部飲んでの完食。ついこのあいだまで、てか今朝まで食欲がなかったのがウソみたいに全部食べれた。まじびびるわー。ビビる大木がおれとおなじメガネを使ってた。まじびびるわー。








食べ終わって、サンクスへ。途中で寒かったのでモスクワになった。今日のメンツは枝毛、虫けら、モスクワです。










サンクスでは、枝毛の誕生日が近いということで、「プレゼントほしいなぁー」と、かわいく言われたので、思わず買ってしまった。かわいくねかわいく。気持ち悪くじゃなくて、かわいくね。









そして、女の子は大学行ってから大変とかなんとか聞いて、再びもえたん宅へ。












女の子とされる二人が崩壊しました。











片方は、

「天然天然!」

とふたりで言ってたら、

「うちは人工だし!!」

と衝撃発言をし、ふたりでひそひそ話してたら、

「え?なに?しょばれる??」

という新しい日本語を作り上げました。


ちなみに


しょばれる→警察署に入れられる、遊ばれる、いじめられる



という意味です。みんなで使おーね^^









そしてもう片方は、まぁ、なんていうか、その人の見てはいけないものを見てしまいました^^これ以上言うとなんか俺が変態扱いされそうだからやめるね^^でもぼくはそのことを教えただけ優しさを示したつもりだよ^^そしてびっくりするくらいなんとも思わなかった^^





あと、アイスの食べ方がいやらしかった^^エロかった^^てか後半は基本的にエロかったね^^まったくもー^^










で、時間がきて、電車で帰宅。もっと話したかったーーーーーーーーーー







Tおかついてから再び合宿。でも私服だったので競技場内には入らず外で覗いてました><
短距離は100×10×3だった。長距離は人それぞれっぽかった。







そんな感じでおわった一日ですた^ω^

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]