忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209
昨日の記事は正直



「やってしまったな」



と思いました。汚いです。清潔さだけが唯一のとりえだったこのブログに汚さを持ち込んだこと、後悔してます。










でも!自分は思うのです。









「このままじゃダメだ」









1ブロガーとしては、やはり独自の新しいネタ、新しい表現を作り続けなければなりません。受験など関係ありません。










長続きする人気を得るためには、

あきられないこと

が必要です。


前やってたランキング重視のブログでは色々やっていました。ランキングは安定して上位!すごい!









そんなわけで、


「新境地開拓」



してみたわけです。













さて、ここからは真実を伝えましょう。



まず、昨日の記事。苦し紛れでした。全くネタがありませんでした。でもだれかさんゆうかさんが自分のことは棚にあげて、更新しろやコラ(°д°)と言ってくるので逆らえませんでした。




しかし、それでも当初、あんな汚い記事になる予定ではありませんでした。


なんか、あの質問になってしまったのは、

全くいい例が浮かばなかった

という、極めてふつうな理由でした。



いい表現が浮かばず、一回は


もう更新しなくていいかなー


と思いました。


しかし、だれかさんの


更新しろやコラ(°д°)



の声が脳裏に浮かびました。









「あ、更新しないと」










そう思いました。



だから、自分は、恥をしのんで、あの記事を投稿したわけです。偉い!自分偉い!











そーいえばアドを変えました。昨日、このことをネタにすればよかった、と後悔しています。










今回のアドなんですが、2分くらいで


もうどーでもいいや

ってなって適当につくったアドです。
つかそもそも、アドを変えるつもりもありませんでした。いや、そろそろ変えようとは前ブログでも言ったとおり思っていましたが、別に、おとといだっけか?に変えるつもりは一切ありませんでした。




なんか突然、



そうだ、アドを変えよう



と思い変えました。今では後悔しています。←



前のアド、結構お気に入りですからねー。色々考えて作ったのでねー。









現在、おれ的ツボな芸人=つぶやきシロー、鳥居みゆきという変わったメンツに並ぶ、おれのツボ=トトロが前のアドの意味を必死に考えているようです。まぁちゃんとした理由をもってきて答えがあったら正解かどうかいいますが、勘で「こんな感じ?」といわれても、絶対に答えはいいませんので、まぁせいぜい必死に考えてくれたまえヾ(´ー`)









今日の出来事は、まぁ、ろば is so cute a girl が、ろば is a very cute girl だったので、弁当のおかずをあげました(///)もうまじ、ろば is a very cute girl で、食べ方も非常にa cute bo…girlでした(///)まず今日はお疲れ様です


あとは女神様が先生になって女神先生様になったことと、ナトリウムトキヒデアキですかね。




あ!マイナスイオンが発生するオアシスな席を、なんか愛人だったとかわけのわからないこと言う人が勝手に座っていたんですが、その席に座るのダメ、ゼッタイ!










まぁ、そんくらいかな。勉強します。おわり

拍手[0回]

PR
これは、ある本にも記載されている、マイクのお話です。











彼は生まれたときから、


「神童」



と呼ばれてきた。






スポーツ万能、成績優秀、おまけにイケメンで超モテモテ。完璧だった。








おまけに、彼はあらゆる問題にたいする最善の方法を導き出せた。




彼にかかれば、今日のオープン模試の問題など、3秒で解けた。彼は書くスピードも速いのだ!





そんな彼は、自分の能力に誇りをもっていた。プライドが高かった。









ある日、彼の友人Jから、ある問題を聞かれた。






「お前なら、カレー味のう○ことう○こ味のカレー、どっちを食べる?答えたほうを食べてもらうから。」







友人Jは下品だった。








下品なうえに気持ちわるく、さらに馬鹿でどうしようもなかった。最低だった。サイテーな男だった。死んだほうが世のため人のためだ。つか死ね!死ね!死ね!










マイクはその問題に対して、答えを導こうとした。




「食べるということは、見た目はどうであれ、味が大切に決まっている。もちろんカレー味のうry」









しかし、彼は決断出来なかった。なぜなら本当に食べるということは、死んだほうがいい友人Jの目の前でう○こを食べるということになる。あの友人…他人Jの前でそんなものを食べるなんて、彼のプライドが許さなかった。









しかし、彼はまた、すぐに答えを出さなくてもプライドをひどく傷つけられるのであった。あんなくそごみのような他人…ごみJが持ってきた問題を解けないなんてありえない!









そこで彼は考えた。
う○こをゴミに見られずに食べる方法を!









彼はあらゆる策を考え、それをすることによりどうなるのか、考えた。








しかし、いい策はなにひとつなかった。





















ネクステ問題107


拍手[0回]

平均4.2(先月-1.4)
平日3.5(-0.9)

休日5.9(-1.7)



















多分死んだほうがいいかと



















この時期になり、勉強時間が減る人は珍しいのではないでしょうか?自分希少です~



















なんかねー、簡単に言ってしまってはいけない気がするけど、スランプでしたね。スランプですね。全く勉強に集中出来てないね。



















月が変わるので、もっかい気持ちいれかえる。10月ダメだったことは反省して次に活かす。












あ、ちなみに、全く関係ないけど、今月の記事数42件、コメント数52件は共に月間No.1ですおめでとう





(統計的に考えるならば、要するにブログ更新してたせいで勉強出来なかったとも取れますね)

拍手[0回]

休憩時間に今月・来月の勉強計画を載せます。

やる教科


1数学、英語、物理、地理、現代文

2数学、英語、化学、地理、倫理

3数学、英語、化学、古典、現代文


1→2→3のローテ。休日は出来なかった教科をプラス。


数学→プラチカⅡ・B毎日5題、チョイスⅢ・C3~5題


英語→百単、ネクステ(1日1章が望ましい)


物理→エッセンス(完璧にしたら面白いほどわかる問題集)


化学→テキスト、無機化学、(ニューグローバルで演習)


地理→山岡の地理B教室(1日1講以上)、スピマス、テキスト


倫理→面白いほどわかるを読む


現代文→テキスト


古典→ゴロゴのA・B完璧にする、テキスト



※テキストは今までもらってきた問題のこと


拍手[0回]

マラソン大会がはじまった。おれは、もちろん1番を目指した。












最初の入りからとばしてとばして断トツトップ。うしろからは誰もついてこれなかった。










途中、信号につかまってペースを乱された。まさかコースに信号があるなんて予想もしていなかった。












しかし依然トップを爆走。ゴールが近づいてきても誰もうしろから来る気配を感じない。だから、おれはある決断をした。









『コンビニによろう』









近くのコンビニに行き、食べ物を買った。かぼちゃパイと、おにぎりと、納豆巻きを買った。バナナが1本90円で売られていて、とても欲しかったが、買わなかった。ちなみに計370円だった。570円払った。おつりは200円だった。










コンビニから出て、ラストスパートをかけた。
「ここが粘りどころだ!」










そのままの勢いでゴール。断トツの1位だった。2位の人と30分近くの差をつけての、まさに圧勝だった。ほ、本当にマラソン大会だっから!ぜ、全然ただの移動じゃないから!








ゴールに着いてから、パイ&おにぎりを食べた。正直、パイを買ってしまった意味がわからなかった。はらが気持ちわるかった。












昨日か今日、原監督が、正式にWBCの監督を快諾しました。←話し変わりすぎ

期待できますね。
正直、時間がないというのもわかりますが、日本一の監督にする、みたいな話しだったのに、日本一決める前に決めたというのは、明らかに巨人の誰かさんが関わっている気がしてムカついたりもしましたが、まぁ原監督に決まったというのであれば、ね。









そんなわけで話しはマラソン大会に戻ります。ゴールをしてご飯を食べてから、ネクステをしていた。一人さみしく。寒いなか外で。あまりにも断トツでゴールしすぎた。









人がようやく来て、アップやらなんやらやって、久しぶりに「愛してる」という言葉をちゃんとした妻に使い、元愛人を切り捨て、そして再びスタート地点に立った。










ここからが本当のスタート。










ここからが本当のマラソン大会。










ここからが本当の勝負!!!!












うおっしゃーー!やってやる?



















35位でした。←










つか逆に驚いたんですが、なんでジョグしただけで半分より上にいれるんですか自分?半分以上の人が歩いたってことですかね??あのゆっくりさはハンパナイっすよ?!いや、最後は誰よりも速かったと思いますが←

最後一気にあげたせいではらがすごく気持ち悪かったです。原じゃなくて腹ですよ。











原といえば日本シリーズに行ったわけですが、昨年の日本シリーズ2戦目が今日でした。いや懐かしい。










話しは戻って、えーなんの話しでしたっけ?マラソン?あぁ高橋尚子が引退した話しですか









高橋尚子引退って、ねー。悲しいっすねー。自分、彼女の走りに感銘を受けた一人ですから。今日も彼女をまねしてめがねを途中で投げ捨てましたから。ごめんなさい嘘です神様に預けただけです。











今日の、自分の走りは、彼女の言うような「楽しんで走る」ことが出来たと思う。






ここ中学んときよく走ってたなー。先輩とか先生と2人できたり、後輩引き連れてたこともあったなー。懐かしー。あ!こっからあそこまで約800メートルでここだけスピードかけて走らせられたっけなー、ちょっとここペースあげっかなー。この公園で少し休憩したとき水を頭から被ったのすっげー気持ちよかったなー。あ、この道昔やたらカタツムリがいた道で気持ち悪い気持ち悪い言いながら走ったけな(笑)









みたいな感じで走ってました。楽しかった。本当に楽しかった。









『走る』の、本当に大好きです。









大学行ってもやっぱり走っていたい。それがどんな形でも。









筑波大で走りたいっすねー。すごく気持ち良さそうですよねーあそこ走るの。










がんばろ(>_<)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]