忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
見返したら何もしてなかったけど、記録のために。。。


・1階畳の部屋の押入
ものを全部だして、いるものいらないものを分別したい⇒2段目の半分実施、1段目実施
キャンプ用品収納ボックス買う⇒未
季節もの入れボックス買う⇒未
上のスペースは、共通ゾーンとみらいゾーンのボックス上が大変なことになってるから、なんとかする⇒半分実施

・畳の部屋
机下の棚の中身整理。⇒未

・玄関
靴だな 履いてない靴処分。処分方法から調べる⇒革靴処分した。他も検討
ごちゃごちゃ整理⇒未

・スーツ
古くて着てないもの処分。処分方法から調べる⇒未

・リビング&キッチン
テレビ台を拡充したい。⇒未
テーブルイスを変えて小さくしたい⇒未
キッチンは食器棚ほしい。あの靴だなを使った棚をそろそろ変えたい。⇒未

・寝室

・階段下
段々にあうサイズの棚を買って、側面側(つまり玄関)からは見えないようにしたい。正面から見たら色々あるみたいな状態⇒未

・庭
業者見積合わせする→見積合わせ依頼した
業者決定
仕様確定
工事依頼

拍手[0回]

PR
僕が新入社員の1月にはじめてひとりで任された案件で、それ以来10年程度ずっと関わっていた、あのゴールデンウィーク明けにあるイベントに、はじめてお客さんとして行ってみました。子供向けイベントで、子供もできてある程度動けるようになったので、満を持しての参加です。

あのイベントも、10年も経つと形が変わるもんで、コロナを経てだいぶ規模縮小して、場所も変わって行われることになった今年。全盛期を作っていた身からすると少し寂しさも感じつつ、自分が離れてからどんな形に変わっているのかという楽しみもありつつ。

場所は高尾山。
そもそも高尾山行くのはじめてだったので、街並みも楽もう!ということで、ロープウェイのって上まで行って、ごはん食べて天狗焼き食べました。天狗焼きうまかった


そして、腹ごしらえが済んでから、イベント会場へ。
規模はどうしても小さく感じましたが、でも、昔から変わらない緩い空気のハートフルイベントになっていました。イベント会場なのにその中でイベントと関係なく水遊びするとか、そういうゆるっとした感じがね、よいですね。
うちの子も一度にいろんなことが体験できて非常に楽しんでいる様子でした。お土産もいっぱいもらったし。

自分が作っていたときも、参加者の方々はこんな風に思ってくれていたのかなぁ。なんて思い馳せながら、帰りました、


おわり

拍手[0回]

今年のゴールデンウィークは前半と後半にわかれてて、間に3日間の平日が挟まる日程でした。
その平日を休みとれば実質11日間の長期おやすみということで、当然僕もその平日はお休みをとった、というわけがなく、普通にカレンダーどおりの休日を過ごしました。

1日は地元の同級生と子供と横浜の遊び場施設に行って遊びました。
むちゃくちゃ混むかと思いきや、席は結構余ってました。ただ子供たちの受け入れキャパ、つまり遊びエリアのキャパ的には限界に感じたので、もっと席減らして遊びスペース増やした方がよいのでは…と思いました。


最後の二日間は埼玉県の森林公園駅付近ホテルでお泊まりして、森林公園の遊具で遊びました。
街並みがものすごくつくばを感じるくらい森だったのですが、冷静に考えて森林公園は自ら森と名乗っているので、そりゃ森なんです。森と同じ風景なつくばがおかしいんです。

森林公園はとても広くて、今回は西口にある遊具スポットと、ネモフィラのお花畑を見たのと、だだっ広い芝生広場だけであそびました。
遊具は、たくさんの子供たちがいて、わりと小学生低学年くらいの子たちが走り回っていたので、ちょっとうちの2歳10ヶ月だと、まだ十分に楽しめなかったかなと言う印象です。ボールプール的なところは楽しんでたけども、それ以外は怖がってた印象。
ネモフィラは見頃を過ぎてたので、一面青ではない状態でした。が、2歳10ヶ月児的には楽しめたようです。
他のお花で見頃のものもあったみたいだけども、そこまで歩く気力がなかったです。



ということで急に日記らしい日記をやってみました。ゴールデンウィークって過去に何したっけ?ってなったときにあまり思い出せなかったので、やっぱ記録って大切だなぁ、と思い立ったので、書いてみました。

ちなみに過去のゴールデンウィーク備忘録

2023 名古屋旅行 暑い
2022 思い出せない
2021 山梨長野旅行(出産直前)スイスのホテル
2020 家付近探索&川原でごはん(コロナか)
2019 沖縄旅行(平成最後の日)
2018以前 ゴールデンウィークは仕事してた?

拍手[0回]

・1階畳の部屋の押入
ものを全部だして、いるものいらないものを分別したい⇒2段目の半分実施、1段目実施
キャンプ用品収納ボックス買う⇒未
季節もの入れボックス買う⇒未
上のスペースは、共通ゾーンとみらいゾーンのボックス上が大変なことになってるから、なんとかする⇒半分実施

・畳の部屋
机下の棚の中身整理。⇒未

・玄関
靴だな 履いてない靴処分。処分方法から調べる⇒革靴処分した。他も検討
ごちゃごちゃ整理⇒未

・スーツ
古くて着てないもの処分。処分方法から調べる⇒未

・リビング&キッチン
テレビ台を拡充したい。⇒未
テーブルイスを変えて小さくしたい⇒未
キッチンは食器棚ほしい。あの靴だなを使った棚をそろそろ変えたい。⇒未

・寝室

・階段下
段々にあうサイズの棚を買って、側面側(つまり玄関)からは見えないようにしたい。正面から見たら色々あるみたいな状態⇒未

・庭
業者見積合わせする→見積合わせ依頼した
業者決定
仕様確定
工事依頼

拍手[0回]

2回目の決算月の締めがおわり、ようやくこれから少しずつ落ち着いていきそうな雰囲気です。

なんか最近夜までやるのが常態化してるし、当たり前みたいになってるのがおかしいなと感じます。仕事があるから終われないのではなくて、時間を締め切って終わりにすることをもっと意識していきたいです。
ためしに週一は定時で帰るようにしようかと画策してます。

人がひとり入ったので、もともとやるはずのない作業もやってる状況だったのを、少しは減らせるとも思うので、ちゃんと考えたい。
忙しいとつくづく、心を亡くして対応しないとやりきれないので、よくないです。
2月から忙しくなったの、絶対エラーだったと思う。問題を先送りにしすぎ。
あまり都合とかを考えず、がんがん予定突っ込んで無理矢理やるべきなのかも。予定いれても後回しにされるからよくないけど。あとてきとーに聞かれると、あとでどんでん返しされるのも厄介。

落ち着いたら買った雑誌を読むのと庭のことを進めたい。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18
20 21 23 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]