どこかで順位予想してたので、便乗。もちろんプロ野球の話しです。
セ・リーグ
1位、巨人
2位、中日
3位、阪神
4位、横浜
5位、広島
6位、ヤクルト
パ・リーグ
1位、ロッテ
2位、ソフトバンク3位、日ハム
4位、楽天
5位、西武
6位、オリックス
頑張って、中日を1位にしたい気持ちを押さえました。つか客観的になりました。客観的になるならば、間違いなく金持ち巨人が1位でしょう。
セ・リーグもパ・リーグも1から3位に入る球団は変わらないと思います。
セ・リーグは
巨人→大幅補強(戦力大幅アップ)
中日→福留、岡本が抜けて和田(戦力ダウン)
阪神→新井、金村など結構補強(戦力アップ)
横浜→知らん
広島→エース黒田がメジャー、4番新井は阪神(戦力ダウン)
ヤクルト→グライシンガー&ラミレスを金持ちに奪われる、石井一が西武(戦力大幅ダウン)
横浜は、たいして目立ったトレードとかしてない…よね?
5、6位は、順番が逆かもだけど、入る球団は間違いないと思います。広島は外国人入れたみたいですが、ヤクルトは…何した?何もしてない気がする…
で、戦力ダウンの中日と戦力アップの阪神ですが、ここも微妙なところ。
阪神の先発陣が復活したら、下柳・福原・安藤・金村・上園…ってかなり安定する気がします。それに加えてJFK。やばい。まぁ「復活したら」ですから。
一方の中日、福留はまぁ実際昨年は後半戦出てなくても勝ってましたから。そこまでひどい影響はない、はず…。攻撃は和田が加わりパワーアップしてるので期待できそうですし。
あと先発陣が川上・中田・朝倉・山井・小笠原とものすごく安定しているし、それに続く先発候補には山本昌もいますし、若いところでは浅尾、佐藤充などなどいますし。
問題はリリーフ陣。岡本が抜けるのはちょっと痛い!それに変わる候補もいますが、まだ安心して見てられない投手ばっかりかな、と。
そしてなにより心配なのは、外野の守備!
レフト→和田
ライト→ビョン
センター→森野
守備範囲が狭すぎる!(汗)あの広いナゴヤドームをこの3人で守れるのだろうか?(絶対無理)
DHがあれば和田を外野におかずに済むんですけどねー…、ってそんなことしたら金持ちがひどすぎる打順になるか。
最後に、金持ち巨人!この戦力で勝てなかったら、おかしい、ですよ?
1高橋由
2谷
3小笠原
4スンヨプ
5ラミレス
6阿部
7二岡
8?
9投手
って感じになると予想。うわー…(´Д`;)
それにプラスで先発が
高橋尚、グライシンガー、内海、木佐貫、上原
って、ここまでくるとひくわぁー。
それで、中継ぎに豊田、抑えにクルーンですか。なんだこれ?勝てるか!!って話しですよ。まぁ勝ちますけど。
パ・リーグは、よくわかりませんが、日ハムは選手じゃなくてヒルマン監督の実力で昨年は勝ったと思っているので、落ちます。
ソフトバンクは、結局パウエルが入ったみたいですし、先発は安定している…はず。杉内、和田、新垣、パウエル、もう一人外人(ガトームソンだっけ?)ですよね?誰か抜けた?
あとは松中の復活があれば間違いないと思うんですよね。不安要素なキャッチャーも、経験のある的場をどっかからとってきたみたいだし。
そしてロッテ!データー全くなし!ただただ勘っ!←
日ハム落ちる、ソフトバンクは松中復活しない、で結局ロッテが勝ちそう。
4位以降は、楽天は抑えいなくなったからダウン、西武は結構補強してるように見えるけど、カブレラ&和田が抜けたのは痛い、オリックスはカブレラ、ラロッカ、ローズ、と恐ろしい打線だけど、投手ぼろぼろ。
西武はヤクルトからきた石井一がはいったおかげで、先発はまわりはじめるかな?と。涌井、石井一、西口、であとまだ誰かいたきがする。
中継ぎは中日から岡本がきたから安定するし。
まぁ打線はパワー不足でしょう。大幅ダウンですね。
楽天は、よくわかんないけど、もし!岩隈、完全復活☆一場復活!マーくん絶好調♪長谷部が大活躍★とかになったらすごいことになる気がします。岩隈が完全復活したら一人で20勝近く、一場が10勝程度、マーくんも大台にのって10勝、長谷部は新人で8勝くらい。あとは朝井が8勝くらいかな?そうなると先発陣に56勝もつきます。驚異的!ついでに去年の中日の先発陣についた勝利数が58です。ほぼ同じくらいwやばいwwまぁ絶対なんないけど←
オリックスは、打線はんぱないのはわかりますが、投手の補強をもっとしましょう。清原を戦力外通告して、その分のお金を投手にあてましょう。一気に強くなりますよ。まぁもう遅いけど。
さてさて、こんな感じです♪多分、ちゃんと調べてからもう一回予想します。今回下調べなしでやったので。
ではこれで♪(まぁここまで読んだ人はわずかだと思いますが)
セ・リーグ
1位、巨人
2位、中日
3位、阪神
4位、横浜
5位、広島
6位、ヤクルト
パ・リーグ
1位、ロッテ
2位、ソフトバンク3位、日ハム
4位、楽天
5位、西武
6位、オリックス
頑張って、中日を1位にしたい気持ちを押さえました。つか客観的になりました。客観的になるならば、間違いなく金持ち巨人が1位でしょう。
セ・リーグもパ・リーグも1から3位に入る球団は変わらないと思います。
セ・リーグは
巨人→大幅補強(戦力大幅アップ)
中日→福留、岡本が抜けて和田(戦力ダウン)
阪神→新井、金村など結構補強(戦力アップ)
横浜→知らん
広島→エース黒田がメジャー、4番新井は阪神(戦力ダウン)
ヤクルト→グライシンガー&ラミレスを金持ちに奪われる、石井一が西武(戦力大幅ダウン)
横浜は、たいして目立ったトレードとかしてない…よね?
5、6位は、順番が逆かもだけど、入る球団は間違いないと思います。広島は外国人入れたみたいですが、ヤクルトは…何した?何もしてない気がする…
で、戦力ダウンの中日と戦力アップの阪神ですが、ここも微妙なところ。
阪神の先発陣が復活したら、下柳・福原・安藤・金村・上園…ってかなり安定する気がします。それに加えてJFK。やばい。まぁ「復活したら」ですから。
一方の中日、福留はまぁ実際昨年は後半戦出てなくても勝ってましたから。そこまでひどい影響はない、はず…。攻撃は和田が加わりパワーアップしてるので期待できそうですし。
あと先発陣が川上・中田・朝倉・山井・小笠原とものすごく安定しているし、それに続く先発候補には山本昌もいますし、若いところでは浅尾、佐藤充などなどいますし。
問題はリリーフ陣。岡本が抜けるのはちょっと痛い!それに変わる候補もいますが、まだ安心して見てられない投手ばっかりかな、と。
そしてなにより心配なのは、外野の守備!
レフト→和田
ライト→ビョン
センター→森野
守備範囲が狭すぎる!(汗)あの広いナゴヤドームをこの3人で守れるのだろうか?(絶対無理)
DHがあれば和田を外野におかずに済むんですけどねー…、ってそんなことしたら金持ちがひどすぎる打順になるか。
最後に、金持ち巨人!この戦力で勝てなかったら、おかしい、ですよ?
1高橋由
2谷
3小笠原
4スンヨプ
5ラミレス
6阿部
7二岡
8?
9投手
って感じになると予想。うわー…(´Д`;)
それにプラスで先発が
高橋尚、グライシンガー、内海、木佐貫、上原
って、ここまでくるとひくわぁー。
それで、中継ぎに豊田、抑えにクルーンですか。なんだこれ?勝てるか!!って話しですよ。まぁ勝ちますけど。
パ・リーグは、よくわかりませんが、日ハムは選手じゃなくてヒルマン監督の実力で昨年は勝ったと思っているので、落ちます。
ソフトバンクは、結局パウエルが入ったみたいですし、先発は安定している…はず。杉内、和田、新垣、パウエル、もう一人外人(ガトームソンだっけ?)ですよね?誰か抜けた?
あとは松中の復活があれば間違いないと思うんですよね。不安要素なキャッチャーも、経験のある的場をどっかからとってきたみたいだし。
そしてロッテ!データー全くなし!ただただ勘っ!←
日ハム落ちる、ソフトバンクは松中復活しない、で結局ロッテが勝ちそう。
4位以降は、楽天は抑えいなくなったからダウン、西武は結構補強してるように見えるけど、カブレラ&和田が抜けたのは痛い、オリックスはカブレラ、ラロッカ、ローズ、と恐ろしい打線だけど、投手ぼろぼろ。
西武はヤクルトからきた石井一がはいったおかげで、先発はまわりはじめるかな?と。涌井、石井一、西口、であとまだ誰かいたきがする。
中継ぎは中日から岡本がきたから安定するし。
まぁ打線はパワー不足でしょう。大幅ダウンですね。
楽天は、よくわかんないけど、もし!岩隈、完全復活☆一場復活!マーくん絶好調♪長谷部が大活躍★とかになったらすごいことになる気がします。岩隈が完全復活したら一人で20勝近く、一場が10勝程度、マーくんも大台にのって10勝、長谷部は新人で8勝くらい。あとは朝井が8勝くらいかな?そうなると先発陣に56勝もつきます。驚異的!ついでに去年の中日の先発陣についた勝利数が58です。ほぼ同じくらいwやばいwwまぁ絶対なんないけど←
オリックスは、打線はんぱないのはわかりますが、投手の補強をもっとしましょう。清原を戦力外通告して、その分のお金を投手にあてましょう。一気に強くなりますよ。まぁもう遅いけど。
さてさて、こんな感じです♪多分、ちゃんと調べてからもう一回予想します。今回下調べなしでやったので。
ではこれで♪(まぁここまで読んだ人はわずかだと思いますが)
PR
今日の放課後は理数科セミナーの準備をしました。
多分、明日には終わる。あとは下準備をすればオレが発表するところは完成。
その後、集まってリハやって終わり。リハはいつやるかわからんけど。
ちなみに数学のリハは送別会の日にやったらしい☆オレ行ってない☆だからぶっつけ本番☆あーあ…
さてさて、そんなことより今日はテストが帰ってきましたね!みなさんどーでした?オレはもうw良すぎて良すぎてww思わず涙がこぼれてきましたよ←
いやー、でも仮進だったらすでに何かしら言われているみたいですね。何も言われてないので、無事進学できた模様。よかたよかた(^ω^)
ちなみに化学は一桁ではありませんでした。物理もです。昨年の惨事再び!とはなりませんでした。よかたよかた(^ω^)
まぁあくまで「一桁ではなかった」って話しですから。去年のあの点数の次にひどかった←
でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!(泣きながら)
あ、いきなりだけど次の模試の目標!
3教科→20位以内
5教科→40位以内
順位にこだわってみようと思いました。
もちろん、こんな順位は取ったことがありませんし、かなり高望みであることは承知です。が何か?
まず順位にこだわろうと思った理由は、今回の順位がオレの中でかなり良かった、のにも関わらず、「誰かに勝った」という喜びを感じれる機会が少なかったから。
オレのまわりは、理数科はいわずもがな、陸上部もハイレベルな人ばかりで、良かったのにも関わらず、勝ててない。良かったのに、素直に喜べない。
だから今度は勝ちたいなー、と思いました。20位以内に入れれば、理数科の人だって早々いないでしょうし、20位以内に入れれば、陸上部の優秀な方々と張り合えます。
そのためには、簡単です。英語の点数を上げるだけ◎
とりあえず軽く英語の点数50点くらいあげたいですねー。そして数学がさらにのびるから、それで20位には入れると思う。多分。
そして5教科は、英語がそんだけ上がって、あとは理科が今から20点くらい上がればいくかなー、って感じです。
なんか、春休みがんばれば普通にいく気がしてならない。こういうところはものすごく自信過剰です。でも、「ちゃんとやれば」本当にいくと思う。まぁその「ちゃんとやる」が1番難しいんだけれども。
まー、とにかくがんばるぜ!進路もだいぶ決まった感あるし♪
では♪
昨日、一昨日と、書きたいことがいっぱいありましたが、うまく言葉に出来ず、どうしても書けず、
「あーもういいや、寝る!」
ってなったので更新しませんでした。
実際、今でも言葉で言い表すのは、理数科所属の語彙能力皆無人間Kなので、到底出来るわけがなく、もう昨日一昨日の話題は全てなかったことにして自然と今日の話しから入っていこうかな、と思いました。
が、やはり少しでもいいから、その話題に触れたい、と思い立ったので、触れます。
と思ったけど、ごめんなさい。やっぱ書けない。汗
ということで最低限のこと↓
言葉にできないくらい感謝しています。今まで、本当にありがとうございました!!
はい、というわけで送別会のボーリングの2ゲーム目のスコアは58でしたー。何
ボーリングなんてね、所詮ただの娯楽だからね、別にスコアが悪くてもね、なにも問題ないよ!←必死
カラオケは、自分が選んだ曲は一曲しか歌っていません。…が、なんでだろう?ずっと歌ってた気がするのは。(先輩に無理やり歌わされたから)
しかし、陸上部の先輩って個性的です。カラオケの選曲がはんぱない。笑
元部長が1番最初に「さくらんぼ」を選曲したときはかなり驚きました。しかも途中でマイク渡されました(汗)頼むから自分で歌ってください(´Д`;)
あと、演歌うたう先輩いたし、アニソン歌う先輩(&シ〇ン)いたし、アニソンで踊りだす先輩いたし…
最近陸上部のオタク化が深刻な気がします←
あ、スタミナ太郎では先輩からクレープを作ってもらいました♪おいしかった♪あれ、なんでクレープなのにからいんだろう?あれ、なんでクレープなのにシャキシャキするんだろう?思わず食べるのを投げ出したかった☆←
あと、キムチ味噌ラーメンも作ってもらいました♪おいしかったです♪特に和風に仕上がったスープが♪キムチと麺と味噌スープ(=味噌汁)という夢のコラボ♪思わず食べるのを途(以下略)
…一昨日はとにかく楽しかったなぁ。
なんか、今後はこういう風にはもう遊べないんだなぁ、とか、もう学校では会えないんだなぁ、とか考えると自然に涙が溢れて来たのが昨日。
先輩の旅立ち、目をそらさずにしっかりと見ました。大学にいっても、頑張ってください!!
春は出会いと別れの季節。
先輩と別れたわけですので、次は出会いがほしいです。
ということで、運命の人に会うべく明日は昼休み各クラスまわろうかと思います♪嘘です♪写真の現像したので、それを見せにまわるだけです。行くのは3組と4組のみになるだろう。
なんか理数科セミナーが忙しくなるらしく、特に美術の班長であるオレは何かをしなければならないらしく、そのために放課後使うことになるらしいです。だから昼休みのうちにまわります。多分。もしかしたら理数科セミナーが昼休みにはいるかもしれないのでそこはよくわかりませんが。
ではこの辺で。
「あーもういいや、寝る!」
ってなったので更新しませんでした。
実際、今でも言葉で言い表すのは、理数科所属の語彙能力皆無人間Kなので、到底出来るわけがなく、もう昨日一昨日の話題は全てなかったことにして自然と今日の話しから入っていこうかな、と思いました。
が、やはり少しでもいいから、その話題に触れたい、と思い立ったので、触れます。
と思ったけど、ごめんなさい。やっぱ書けない。汗
ということで最低限のこと↓
言葉にできないくらい感謝しています。今まで、本当にありがとうございました!!
はい、というわけで送別会のボーリングの2ゲーム目のスコアは58でしたー。何
ボーリングなんてね、所詮ただの娯楽だからね、別にスコアが悪くてもね、なにも問題ないよ!←必死
カラオケは、自分が選んだ曲は一曲しか歌っていません。…が、なんでだろう?ずっと歌ってた気がするのは。(先輩に無理やり歌わされたから)
しかし、陸上部の先輩って個性的です。カラオケの選曲がはんぱない。笑
元部長が1番最初に「さくらんぼ」を選曲したときはかなり驚きました。しかも途中でマイク渡されました(汗)頼むから自分で歌ってください(´Д`;)
あと、演歌うたう先輩いたし、アニソン歌う先輩(&シ〇ン)いたし、アニソンで踊りだす先輩いたし…
最近陸上部のオタク化が深刻な気がします←
あ、スタミナ太郎では先輩からクレープを作ってもらいました♪おいしかった♪あれ、なんでクレープなのにからいんだろう?あれ、なんでクレープなのにシャキシャキするんだろう?思わず食べるのを投げ出したかった☆←
あと、キムチ味噌ラーメンも作ってもらいました♪おいしかったです♪特に和風に仕上がったスープが♪キムチと麺と味噌スープ(=味噌汁)という夢のコラボ♪思わず食べるのを途(以下略)
…一昨日はとにかく楽しかったなぁ。
なんか、今後はこういう風にはもう遊べないんだなぁ、とか、もう学校では会えないんだなぁ、とか考えると自然に涙が溢れて来たのが昨日。
先輩の旅立ち、目をそらさずにしっかりと見ました。大学にいっても、頑張ってください!!
春は出会いと別れの季節。
先輩と別れたわけですので、次は出会いがほしいです。
ということで、運命の人に会うべく明日は昼休み各クラスまわろうかと思います♪嘘です♪写真の現像したので、それを見せにまわるだけです。行くのは3組と4組のみになるだろう。
なんか理数科セミナーが忙しくなるらしく、特に美術の班長であるオレは何かをしなければならないらしく、そのために放課後使うことになるらしいです。だから昼休みのうちにまわります。多分。もしかしたら理数科セミナーが昼休みにはいるかもしれないのでそこはよくわかりませんが。
ではこの辺で。
テストふりかえりまーす。
・現代文
朝、山里で釣りがどうのこうのという話しだけ読んだら、見事に出てくれました。驚異的な運!
でも、なんかあんまりいい気がしないなぁ…
久しぶりに現代文で40点台が出る気がするわぁーorz
・数B
びみょう(´Д`)
絶対良くないけど、そこまで悪くもないと思ふ…、多分…。
・地理
「なんだかんだいって地理の問題ばっかだすんだろwだから世界史なんてやんねー」
という考えはあまかったです。世界史の範囲めっちゃでてきた。汗
あ、秘密兵器は結局使わずおわった←
なんか使う気になれなかった。今度機会があったら使います。知りたい人いたら聞いてください。
・テスト全体のまとめ
運が良かったのでさほどひどい点数にはならないと思う。理科以外は。
でも勉強しなさすぎでした。ダメでした。
次は1月模試b
かなりあがりました◎
そして、なんと!
名古屋大C判!!(≧∀≦)
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
やっとCですよ。まぁもう関係ありませんが、それでも名古屋でC判です。当時の自分頑張りました。
ちなみに、筑波C、愛知教育B、新潟Aですた(^ω^)愛知教育Bってことは埼玉も多分Bですv
この成績の飛躍は、数学の力のみです。でも数学はもっと上がります。60分間も腹痛に苦しんで無駄にしたんですから、その60分間ちゃんとやれてればシメンくらい取れてたんじゃねwwという妄想が働きます。
とにかく、こんな点数では納得いかない!数学はもっと取れる!
国語、英語もわずかながら成績があがってました。でも点数的には国語はかなり下がっているので気に食わない←
校内偏差値がどっちも落ちているのも気に食わない。
で、3教科の順位はこれまでで1番いいです。あと少しで彼にたどり着きます。「彼」はプライバシーによりふせます。が、実におしかった。とにかく良かった!
まぁここまではあくまで3教科での話しです。
理科!なんですが………、実は良かったんですよー^^
あの、本当、ですよ?本当ですからね!
いや、「良かった」わけでは決してなく、ただ前回よりは驚異的に上がっただけなんですね。
物理→偏差値6アップ (!)
化学→偏差値10アップ(!!)
まぁ前回がひどすぎただけなんですがね。 やっとこさみんなと同じスタートラインに立てたかな?くらいなんですがね。
ちなみに、数英理理の総合になると偏差値が3教科から6おちます。理系教科がやっぱまだまだすぎるorz
地理は前回とほぼ変わらず。
で、5教科順位は3教科順位から40番下がる!←
まぁこれは生物や地学などの平均点は、間違いなく物理や化学などの平均点より高い=その教科の選択者有利だと思うのでそう悲観せずに受け止めます。はい。
最後に、1教科ごと振り返り↓
・国語
予定通り古文が足をひっぱりました。
評論がダメだと思ってたけど、△がけっこう入ってて良かった。
小説は自己採点のときに記号を一つずらして見たようで、満点ではなかったorz
…が、記号の間違い以外は完答ですた(^ω^)
漢文はいつもより悪い!ダメです。
・数学
図形と方程式、(2)計算ミスしてたせいで△、(3)はばつ、ってのが痛い(ノ_・。)
つかミスってるのが、8以外全て凡ミス←
やはり、腹痛がなければそれなりにもっと言ってました。悔やまれるなぁ…
・英語
採点者が甘すぎる気がする。
あんな間違いだらけの英作文全てに△で点数が入ってるし…。
あと、このテストはいつもは得点源の長文がダメだったんでした。6はいいけど5が!
つか英語の長文の評論みたいなのに最近手も足も出ません。汗
小説だったらわからない単語の推測かんたんなのになぁー…
まぁ英作文のおかげで全体としては成績若干アップ♪
・地理
11月模試の過去問以降、ひどい点数は取ってません。地理はやったらあとはずっと力になるもよう。
・物理
模試前にやりこんだかいがありました(^^)といいたいところだが、実際やったところ(=力学)はまたしても転落orz
得意分野の波だけで点数荒稼ぎ。
やはり今後の物理の成績は全て力学しだい!
力学は1年の衝撃点数を取った分野で、いい点数を取ったことがない(汗)ここの苦手意識をなくせるかどうかな気がする。
・化学
化学もあまり模試前にやった勉強が身につかなかった感ある。
つか前回の得意分野、苦手分野が今回は逆となりました。成績にムラがありすぎるなぁー…。
ってな感じでした。以上!
では♪
・現代文
朝、山里で釣りがどうのこうのという話しだけ読んだら、見事に出てくれました。驚異的な運!
でも、なんかあんまりいい気がしないなぁ…
久しぶりに現代文で40点台が出る気がするわぁーorz
・数B
びみょう(´Д`)
絶対良くないけど、そこまで悪くもないと思ふ…、多分…。
・地理
「なんだかんだいって地理の問題ばっかだすんだろwだから世界史なんてやんねー」
という考えはあまかったです。世界史の範囲めっちゃでてきた。汗
あ、秘密兵器は結局使わずおわった←
なんか使う気になれなかった。今度機会があったら使います。知りたい人いたら聞いてください。
・テスト全体のまとめ
運が良かったのでさほどひどい点数にはならないと思う。理科以外は。
でも勉強しなさすぎでした。ダメでした。
次は1月模試b
かなりあがりました◎
そして、なんと!
名古屋大C判!!(≧∀≦)
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
やっとCですよ。まぁもう関係ありませんが、それでも名古屋でC判です。当時の自分頑張りました。
ちなみに、筑波C、愛知教育B、新潟Aですた(^ω^)愛知教育Bってことは埼玉も多分Bですv
この成績の飛躍は、数学の力のみです。でも数学はもっと上がります。60分間も腹痛に苦しんで無駄にしたんですから、その60分間ちゃんとやれてればシメンくらい取れてたんじゃねwwという妄想が働きます。
とにかく、こんな点数では納得いかない!数学はもっと取れる!
国語、英語もわずかながら成績があがってました。でも点数的には国語はかなり下がっているので気に食わない←
校内偏差値がどっちも落ちているのも気に食わない。
で、3教科の順位はこれまでで1番いいです。あと少しで彼にたどり着きます。「彼」はプライバシーによりふせます。が、実におしかった。とにかく良かった!
まぁここまではあくまで3教科での話しです。
理科!なんですが………、実は良かったんですよー^^
あの、本当、ですよ?本当ですからね!
いや、「良かった」わけでは決してなく、ただ前回よりは驚異的に上がっただけなんですね。
物理→偏差値6アップ (!)
化学→偏差値10アップ(!!)
まぁ前回がひどすぎただけなんですがね。 やっとこさみんなと同じスタートラインに立てたかな?くらいなんですがね。
ちなみに、数英理理の総合になると偏差値が3教科から6おちます。理系教科がやっぱまだまだすぎるorz
地理は前回とほぼ変わらず。
で、5教科順位は3教科順位から40番下がる!←
まぁこれは生物や地学などの平均点は、間違いなく物理や化学などの平均点より高い=その教科の選択者有利だと思うのでそう悲観せずに受け止めます。はい。
最後に、1教科ごと振り返り↓
・国語
予定通り古文が足をひっぱりました。
評論がダメだと思ってたけど、△がけっこう入ってて良かった。
小説は自己採点のときに記号を一つずらして見たようで、満点ではなかったorz
…が、記号の間違い以外は完答ですた(^ω^)
漢文はいつもより悪い!ダメです。
・数学
図形と方程式、(2)計算ミスしてたせいで△、(3)はばつ、ってのが痛い(ノ_・。)
つかミスってるのが、8以外全て凡ミス←
やはり、腹痛がなければそれなりにもっと言ってました。悔やまれるなぁ…
・英語
採点者が甘すぎる気がする。
あんな間違いだらけの英作文全てに△で点数が入ってるし…。
あと、このテストはいつもは得点源の長文がダメだったんでした。6はいいけど5が!
つか英語の長文の評論みたいなのに最近手も足も出ません。汗
小説だったらわからない単語の推測かんたんなのになぁー…
まぁ英作文のおかげで全体としては成績若干アップ♪
・地理
11月模試の過去問以降、ひどい点数は取ってません。地理はやったらあとはずっと力になるもよう。
・物理
模試前にやりこんだかいがありました(^^)といいたいところだが、実際やったところ(=力学)はまたしても転落orz
得意分野の波だけで点数荒稼ぎ。
やはり今後の物理の成績は全て力学しだい!
力学は1年の衝撃点数を取った分野で、いい点数を取ったことがない(汗)ここの苦手意識をなくせるかどうかな気がする。
・化学
化学もあまり模試前にやった勉強が身につかなかった感ある。
つか前回の得意分野、苦手分野が今回は逆となりました。成績にムラがありすぎるなぁー…。
ってな感じでした。以上!
では♪
エクセルは、どうしてもやる気が出ません。
ちゃんとやれば絶対終わってんのにまだ半分くらいしかやっとらん(´Д`;)
てかね、さっきね、親に言われたんだけどね、「兄のいる(埼玉)近くの大学か、東北地方(新潟含む)かに行け」だってさ。
理由が
「お金がかかるから」
んでね、具体的に聞いたらね、山梨・長野あたりからダメでね、北海道もダメでね、てか北に行くのまあまり良くない=青森あたりもダメ、ということです。
つまり行っていいのが、
秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、神奈川、千葉
ということなんでしょう。
あのですね、うちの兄はバカだから私立行ってるんですよ。偏差値40くらいだと思う。まぁとにかく私立です。金はもちろんかかります。国立の何倍も。
オレに対しては、「私立は絶対ダメ」と初めから言ってるくせに兄は私立にいかせて、しかも今度は便利だからって兄の近くまたは山形の近くの大学しか行ってダメ、と言ってくるんですよ。
ほら勉強する気なくなった
いやぁ、自分の進路だし向き合うためにも、テスト終わったらちゃんと大学調べよう、なんて気持ちの切り替えを着々とおこなっていた矢先にこんな発言。KYとおりこしてCKYですよ、まじで。
まぁ別に言われなくてもそのあたりの大学を選んでいたでしょう。が、あんな言われ方ではムカつくだけです。金、金、金、金って…。オレの人生において、かなり大事な行事だっていうのに、目先のことしか考えられないバカばっかり。
もう嫌です。
ちゃんとやれば絶対終わってんのにまだ半分くらいしかやっとらん(´Д`;)
てかね、さっきね、親に言われたんだけどね、「兄のいる(埼玉)近くの大学か、東北地方(新潟含む)かに行け」だってさ。
理由が
「お金がかかるから」
んでね、具体的に聞いたらね、山梨・長野あたりからダメでね、北海道もダメでね、てか北に行くのまあまり良くない=青森あたりもダメ、ということです。
つまり行っていいのが、
秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、神奈川、千葉
ということなんでしょう。
あのですね、うちの兄はバカだから私立行ってるんですよ。偏差値40くらいだと思う。まぁとにかく私立です。金はもちろんかかります。国立の何倍も。
オレに対しては、「私立は絶対ダメ」と初めから言ってるくせに兄は私立にいかせて、しかも今度は便利だからって兄の近くまたは山形の近くの大学しか行ってダメ、と言ってくるんですよ。
ほら勉強する気なくなった
いやぁ、自分の進路だし向き合うためにも、テスト終わったらちゃんと大学調べよう、なんて気持ちの切り替えを着々とおこなっていた矢先にこんな発言。KYとおりこしてCKYですよ、まじで。
まぁ別に言われなくてもそのあたりの大学を選んでいたでしょう。が、あんな言われ方ではムカつくだけです。金、金、金、金って…。オレの人生において、かなり大事な行事だっていうのに、目先のことしか考えられないバカばっかり。
もう嫌です。