昨日の文、訂正 山大医学部の890点→810点 900点満点の890点で半々の合格率て( ̄▽ ̄;)ありえん しかも山大でそれなら東大はセンター満点とるのが必須条件ですね♪って夜神月か!!←下手こいた? 9割のはずなので810点くらいかな、と。 そして、今日の昼休み、二者面談がありました。昨日から始まった 順番が、勉強時間の少ない人順→オレ4番目→(>_<) いや、でも実際あれは勉強時間順じゃないです。それこそ髪がなくなったの〇〇君なんて3分とかしかやってない人なのにオレのが早く呼ばれましたもん。オレ、一応60分はやりますよ! 多分あれは先生が「こいつは危ないんじゃねーか(いろんな意味で)」って思っている人順ですね。多分。 まぁオレの成績、ヤバイんで♪ で、話した内容が、これまたUしお先生が昨日言ったことばかりで、なんというか、失礼きわまりないけど、「時間の無駄」だったなぁと。 あ、地理の点数で席を決めるのはやめてもらいました。そうしないとオレの地理の成績あがりません。1番前、好きです。 てかてか!最近、地理好きです。 なんか模試のために総復習したら、授業がものすごくわかるようになりました♪ そしてなにより好きなのは、理数科の人が答えられない問題を自分がわかっていて、 「理数科もたいしたことないな」 と思える頻度が増加したことです。ちょっとした優越感です。理数科連中はいつもオレをバカするので、その仕返しをこっそりとしています。かなり陰湿です(汗) いや、でも「亜熱帯高圧帯」もわかんないんじゃね、マズイんじゃないかな(笑)ハハハ← こんなこと言っといて、地理がまたカオスな点数とるとマズイので、今から勉強します。 夢はでっかく、期末テスト6割!!(ちっちゃい では♪
PR
訳:本末転倒である 特に意味はありません。気にすんな♪ 今日、数Ⅱの時間、Uしお先生が突然、最近羽黒高校に行ったときの話をはじめました。 羽黒の特進科α(合ってる?部活に入れないほうの特進科)は、今、理数科がやっている授業で扱っているものよりも難しい問題を使って勉強していたそうです。 まぁその問題を解けている人は皆無だったそうですが、でもその難しい問題にも諦めずに頑張って取り組んでいたそうです。 そして先生いわく 「能力は南高に受かったくらいだからこっちのほうが上だけど、 (受験への)意識が高いのは間違いなくあっちだな。」 とのことでした。そのくらいガリガリ勉強しているそうです。羽黒の特進科の連中は。言うならば1階にいる3年生なみに。 それで、そのあと、センターで何点くらい取ればいいのか、そして今現状、その点数をセンターより簡単な模試ですら取れていないのがほとんどだろ?と。 ちなみに参考までに、ボーダーライン(半々の確率で受かる点)。記憶があやふやですが大体で、 東北大学理学部数学科→720点 薬学部→790点 山大医学部→890点 理系学部のみですみません汗 この点数を取って、半分の確率です。つまりこれよりもっと取んないといけない オレでいうと、名古屋は東北大学とほぼ同レベルですので、720点です。国語・数学・英語を100点満点で見れば420点です。この間の模試の6教科で。平均70点ですか。無理です。今から一体何点あげればいいんだっつーの。(今回の模試で言うと150点ちかく爆) オレ、中学の時、夏休みを勉強しかしないで過ごして、模試の点数50点あげたんですけど、逆にいうならば、中学の勉強ですら夏休みを勉強しかしないで50点しか上がらないんだから、その3倍となると…。 まぁ何が言いたいかというと、やっぱりもっともっと勉強しないと全然駄目だってことですね。もっともっともっともっと!!!! それこそ、受験はあと1年後に迫っているんだから。あとたった1年。 オレ、受験勉強はじめます。絶対落ちたくない、志望校に行きたい!! ということで決意表明をしたところで、今日はもう寝るかな♪勉強は明日から♪♪←そのままズルズル勉強しない日が続くいつものパターン
今朝、いつもどおりの時間に家をでる。家をでた途端、雨が降り出した…。なにか不吉だった…。 雨に降られながらも学校に向かう。今日もまたあのクラスに行き、勉強にうちこむのか… 教室につき、とりあえず濡れた学生服を廊下で拭く。このとき、教室内の異様な空気に薄々は気付いていた…。 教室にはいる。いつもどおり、みんな勉強していた。なんだ、気のせいか。 理数科のHくん「ちょっとあっち見てみ」 ?? なんだろう。見てみる。 !?(°д°;) 髪が、 かみが! 髪がないっ!! ■■■■■■■■■ 彼との出会いは中2のときだった…、やっぱ小6だ。まぁそのときの印象は極めて薄いので、出会いは中2ということにする。 彼はとにかくインパクトがあった。彼を見るとき、どうしても最初、上のほうを見てしまう。 中2のとき彼と同じクラスだったのだが、彼は当時、「ボンバーヘッド」と呼ばれていた。 このあだ名の由来は言わなくてもわかるだろう。髪の毛が爆発しているからだ! 彼の髪は、いつも爆発していた。 中3の夏、体育祭に燃えたあの日も 中3の冬、高校の面接のときも 高1の秋、鳥頭塾に来たあの日も 高2の春、再び同じクラスとなって出会ったあの日も! そんな、そんな彼の髪が、髪の毛が!なくなっていました……… ■■■■■■■■■ オレ「うわ、の〇〇の髪がねぇ!写メらせて!!(大声で)」 理数科の小数(カメラをかまえる) の(ただただ笑いながら顔を隠して撮られないようにする) 結局、そのときはまともなのは撮れませんでしたが、そのあと隠し撮りに成功しました◎欲しい人はいって下さい。髪の毛があるころの画像と一緒にお贈りします(笑) では今日はこれで♪ 忘れてた(汗) 中日、アジア制覇おめ☆そして今年一年お疲れさんでした!
8514ff90.JPG どうも、コウです。 今日はあれです、今流行りの話題についてふれます。 模試のことです。若干、時代遅れですね。 大抵みんな昨日の記事で書いたでしょう。オレは精神的にあの点数を受け止めることが容易ではなかったので更新できませんでした。 いや、さすが理科が苦手なだけありますよ、オレは。なんだどっちも30点代って そして数学もいつもより悪い、国語は点数数え間違えていたようで結局いつもより悪い、英語はいつも悪い… あ、地理は奮闘したほうだと思います!過去問が18点で今回45点まであがったので。 平均点がいつもより20点近く悪いんですが(^^;泣きたいんですが(^^; 昨日は 小真木で走る→八文字屋で本を貪る ということをしてなんとか心を安定させました。画像は八文字屋で買った雑誌♪中日ww …今の現実を受け止めて勉強したいと思います。 では♪
現在、午前3時30分くらい。とても眠いゼ☆
模試の勉強してました。地理はきっと50点はいくくらいまでになったでしょう!物理は基本事項の確認のみ。
問題は、化学です。
やる、と言った日に数学の予習をする必要があるのを思い出し、そっちをやりました。案の定、時間は全く余らず(^^;
そして、その後は地理の危うさがはっきりしたために地理を優先してやり始めてしまう→時間ない→化学ノータッチ☆
いや、化学は一応今までの中間テストとかでは絶望的な点数はとってない(かといって平均は越えることはないという…)から、まだ大丈夫だと思うけど…けど………汗
模試は不安要素いっぱいで受けることになりそうです♪
…うん、寝ます。
おやすみなさい…