忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
あけましたが、2017年の振り返りが終わっていないので、
2017年を振り返ります!

月ごとに振り返ろうとしたのですが、
全然思い出せないので、ざっくり振り返ります。
1月~3月
●仕事
例年やっている案件で初めて一人で主担当やって、
それをそつなくこなすことができたのでよかった。
また、残業削減の提案書をまとめて、会社に提案することができた。

●プライベート
自分ではないけど、近しい人の大きな変化が多くて、
そのたびに心が揺さぶられていました。

4月~7月
●仕事
例年やっている案件をこなしつつ、大型案件を一緒にやりました。
特に7月にはじめての2週間程度の出張を経験し、その後やたら出張が増えました。
自分の、「イベントをよくしたい」という気持ちと、
「客に好かれるために動かないといけない」というものの考え方の人とのギャップが、
辛かった。(いまも辛い)

また、頼りにしていた後輩が一人撃沈。

●プライベート
引越しをした。

8月
●仕事
案件的には大したやつはなかったけど、7月まで何もしてなかったツケと途中の大型連休があったから、意外と大変だった。らしい。

●プライベート
ドラクエ11をやりました!めっちゃ面白かった。結構名作ランク高い。
が、まだクリアできていない・・・

9月~11月
●仕事
わけが分からない。全然とにかく目の前をこなすことで精一杯。
なのに、後輩2名死亡、1名転職。
11月になってようやく落ち着いたけど、体のメンテナンスで精一杯。

●プライベート
四国旅行にいった。
初めての四国、4県全部回れた。柑橘うまい。
けど柑橘お風呂は身体にあわないらしい。
残念。

12月
●仕事
こちらも11月まで出来なかったやつらの対応に忙しい。
のに、新しい案件が舞い込んでくる。別の人に振ってほしい。なぜそれがわからない。
そんな状態なのに、再びイベントをよくしたい気持ちと客一番の思想のバトルが始まる。
ただ、革命軍を作る流れが若手で出来ていて、それは唯一の救いかもしれない。

☆総括
もう無理って。もうほんと無理って思った。
提案した残業削減に向けても動かない、会社として取り組まず、個人に押し付けるだけの会社につかれた。
このまま使われて終わる気がする。ぼろくそに言われて。
そして、客の気持ちになれ、はそうかもしれない。客よりイベントがうまくいくことを俺は重視してる。
その考え方がダメというなら、もう無理。

また、プライベートのなさに絶望した。
ある日、久しぶりにPerfumeのDVDを見ることが出来て、見たら涙が出てきた。
今年はいつのまにかファンクラブ脱退してた。ライブにも行けてないし何をしているんだろう。と絶望感にひたった。

ただただ、生きているだけだなーと思った。1年だった。

そんなこんなで来年は実りのある1年を過ごしたいと思いました!


●今年はじめたこと
残業時間の管理※昨年との比較とか
中日ドラゴンズ応援→再度はじめたという感じか
インスタ※しいたけの飼育

●記録
・出張日数・・・38日


おわり

拍手[0回]

PR
今年もいつの間にか終わってしまった感のある1年でした。
一度上期で振り返っているのですが、
下期、年間であわせて、目標にそって振り返ります。
具体的に何があったかは明日振り返ります。

○仕事
・ワークライフバランスを目指す活動
①休日取得率の向上
去年は124日の法定休日・所定休日に対して、78日間の休みを取れていたようです。
休日取得率は62%でした。
こちらを80%まであげます。

1月100.25 46.5 8/12
2月44.75 32 6/8
3月73 21 7/9
4月95.75 18.5 5/10
5月91.75 77.5 5/11
6月83.75 8 8/9
上期平均 残業81.5h 休日出勤34h 休日取得率78% 
7月 75.75 54 7/11
8月 82 31 5/11
9月 115.5 76.5 2/10
10月 79.75 59.5 3/10
11月 59.5 11 10/11
12月 72 43 6/11
下期平均 残業80.75h 休日出勤45.5h 休日取得率57%
年平均 残業81.125 休日出勤39.75h 休日取得率64%

上期がいい感じだったのに、悪魔月間の9月10月のまさかの休み5日間のみに殺されました。
20日休みあって5日だけて。どうなってんの。おい。

②プライベートにおいても引き続きツイッターなどで関連ニュースを流す
⇒あまりやれていないですかね…気になっているやつは比較的やった気がするけども。

・時計買う
去年も言っていたけど、よい時計がほしいです。
社会人5年目らしい時計を買います。
⇒結局まだかえてへん

○プライベート
・ハーモニカ
音楽をやってみたいという気持ちでハーモニカを昨年買ったのですが、
時々練習するくらいで、ほぼ手付かず・・・
今年は「3曲マスターする」というのを目標にしてみます。
4ヶ月に1曲ペース。
ていうか最初の基礎練習が難しすぎて時間かかっているので、
それができるようになったらいけるような気がしている

⇒まったくやってへん・・・

・漫画以外の本を読む(積読をなくす)
昨年は漫画ばっかり読んでいたので、
教養をつけるという意味で、漫画以外の本を読みます。
積読となっている本がいっぱいあるので、
積読をなくすことを目標にします。
読んだ本をつぶやくかなにかすることにして、
2ヶ月に1冊くらいのペースで読もうかな。

⇒積読じゃない本とか読んだり、WEBマーケティングの勉強始めたりで、進まず。
いや、マンガ以外の本は読んでいるが。

・ハンモックでゆらゆらしたい
⇒GETだぜ!

・お引越ししたい
⇒したぜ!

・ライター的な感じで文章を書く仕事を少ししてみたい
⇒ライターを雇う仕事して、実際にインタビュー記事のプロデュースしました。


毎年おなじことを言っているけど、とにかく目の前のことをこなすことに必死で、
余裕が持てず、苦しんでいます。

明日また1年を振り替えって、色々反省しようと思います。

おわり

拍手[0回]

下半期は残業減らせるようにがんばろう、とかいった記事のすぐあと、9月10月で休みが1日しかなく、12月も毎週現場に出ている。

あぁ、でも、目の前をやることに精一杯で、当初の気持ちなんてどこか吹っ飛んでいて、いつの間にか12月になってしまっていて。

こうやって日々がおわっていき、年を重ねていき。自分の気持ちや想いは無視されるのが当たり前で、なにも考えることなく、目の前ばかりを見ていて。

はたして先に何があるのだろう。この生活の果てには。

拍手[0回]

上期が終わりましたので。1ヶ月すぎているけど。


○仕事
・ワークライフバランスを目指す活動
①休日取得率の向上
去年は124日の法定休日・所定休日に対して、78日間の休みを取れていたようです。
休日取得率は62%でした。
こちらを80%まであげます。


1月100.25 46.5 8/12
2月44.75 32 6/8
3月73 21 7/9
4月95.75 18.5 5/10
5月91.75 77.5 5/11
6月83.75 8 8/9
上期平均 残業81.5h 休日出勤34h 休日取得率78% 

残業時間は相変わらずですが、休日取得率は78%という数字!
しかもこれツイッターで当月の規定休日でカウントしているから、
別で5日程度休暇とっているはずなので、恐らく80パーセントいってますね。
まぁ、問題なのは9月10月という悪魔月間のある下期なので、
なんとか維持できるように取得していきたい。

ちなみに、
7月75.75 54 7/11
です。

②プライベートにおいても引き続きツイッターなどで関連ニュースを流す

⇒あまりやっていないというか、最近関連ニュースないというか

・時計買う
去年も言っていたけど、よい時計がほしいです。
社会人5年目らしい時計を買います。

⇒上期買ってないから、下期に買おう!

○プライベート
・ハーモニカ
音楽をやってみたいという気持ちでハーモニカを昨年買ったのですが、
時々練習するくらいで、ほぼ手付かず・・・
今年は「3曲マスターする」というのを目標にしてみます。
4ヶ月に1曲ペース。
ていうか最初の基礎練習が難しすぎて時間かかっているので、
それができるようになったらいけるような気がしている

⇒すでに2曲目がほぼできてないといけないですが、まったくやれてないので、
がんばりたいです

・漫画以外の本を読む(積読をなくす)
昨年は漫画ばっかり読んでいたので、
教養をつけるという意味で、漫画以外の本を読みます。
積読となっている本がいっぱいあるので、
積読をなくすことを目標にします。
読んだ本をつぶやくかなにかすることにして、
2ヶ月に1冊くらいのペースで読もうかな。

⇒こちらもどんどん漫画を読むペースが加速しているので、
いまやっているドラクエが終わったら本を読むようにしたいです。

・ハンモックでゆらゆらしたい

⇒GETだぜ!

・お引越ししたい

⇒したぜ!

・ライター的な感じで文章を書く仕事を少ししてみたい

⇒ライターを雇う仕事を企画中ですが、それがすごくうきうきしている


簡単なやつはわりとできていて、習慣化を狙っていたやつが出来ていない感じですね。
読書とハーモニカ、やるぞ!
あと休み取るぞ!

おわり

拍手[0回]

とうとう引越しすることになった。


よくよく考えると、もうこの部屋には4年と3ヶ月も住んでいた。

引越し準備をしていると、奥の方からたくさんの思い出が出てくる。
ってかたくさんでてきすぎでびびる。我が家のポテンシャルを甘く見ていた。

大学のときのサークル活動の様々な記録とか、懐かしく思いながら、次に住む部屋はこんなに保管できないよーどうしようーってなりながら、捨てたり、段ボールにつめたりしている。
過去を振り替えるのに、気持ちを整理するのに、引越しは良い機会だなと思った。



今週末から、
やっとやっと、憧れの東京都民。オシャレシティに住む。
新生活がはじまるので、体調とかには気を付けながら生きていきたいと思う。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]