忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
■やったこと
・ごみ出した
・段ボールまとめた。明日出す
・チャーシュー作った
・だだちゃ豆届いたので、ゆでた。一部冷凍保存
・記録始めた
・郵送で届ていたもの整理した

■献立

ごはん
小松菜と長ネギの味噌汁
マーボーナス


明太ガーリックトースト
ホットケーキ リンゴジャム、オレンジジャム


石焼きビビンバ風
わかめスープ
マーボーナス
アボカド
水菜とツナのレンチン和え
だだちゃ豆


■明日やること
・段ボールごみ出し
・お金の精算関係
・病院Bへ連絡
・ソーダストリーム実験、結果を連絡


■体重
17:00
64.35㎏

■反省

拍手[0回]

PR
■やったこと
・ごみ出した
・選挙の候補者情報見た
・買い物行って、野菜等を仕入れた
・バナナジュース作った

■献立
16日

きのこの炊き込みごはん
卵スープ
キムチ


焼うどん
わかめスープ


ごはん
小松菜と長ネギの味噌汁
マーボーナス
アボカドと水菜とカイワレのグリーンサラダ
サーモンとアボカドの刺身

■明日やること
・チャーシューづくり

■体重


■反省
・タスクに手をつけていない

拍手[0回]

7月30日から取り始めた育休。
2週間程度経ちましたが、これから日々やったことをメモしていこうと思います。

思い出せるだけ、過去のことも書こうかと思います。

なぜかというと、日々の生活にもう少しメリハリをつけることと、純粋に記録として面白いものになる気がしたので、やってみようと思いました。

↓フォーマット
■やったこと


■明日やること


■反省




7月30日(金)⇒追って記事書こうと思いますので、メモ
朝、病院移動
病院で待機できず、タリーズ、ミスドで3時間程度待機
病院移動
病室で1時間程度待機
妻、連れていかれる
病室で一人1時間程度待機 そわそわ
娘、爆誕
娘、呼吸異常とのことで、病院移動するかも
妻、病室へ戻ってくるが弱っている
娘の顔をようやく見る。やはり病院移動
移動先へついていく
移動先病院Bにて、1時間程度待機
娘と再会。色々つけられていて苦しそう
病院の手続き説明
両親、義両親、他関係者へ連絡
帰宅

7月31日(土)
病院Aで妻と会う。昨日よりは元気そう
病院Bで娘と会う。昨日から色々取れている。

8月1日(日)
病院Aで妻と会う

8月2日(月)
病院Aで妻と会う
病院Aで記念写真
カメラマンはスタッフ
病院Bで娘と会う

8月3日(火)
病院Aで妻と会う
電話がかかってきて、急遽、明日娘が病院Bから退院し、病院Aへ移動することに

8月4日(水)
午後一、病院Bへ移動。転院手続き。
病院の費用がとんでもなくて、震える。(すべて保険適用のため実費0円)
病院Aへ移動。妻、娘と感動の再会(涙等は一切なし)

8月5日(木)
妻、娘、退院

8月6日(金)


8月7日(土)
1週間検診。病院Aへ
赤ちゃん本舗で買い物。ポイントカード忘れる

8月8日(日)


8月9日(月)
事故った車を持っていく。預ける。

8月10日(火)
区役所へ行く。娘、国民となる
保険証をまずは発行してから、幼児証を取得という流れらしい。時間かかる

8月11日(水)

8月12日(木)
2週間検診。病院Bへ
赤ちゃん本舗で買い物。先週忘れたポイント分もつけてもらう

8月13日(金)


8月14日(土)
お休みなので、ゲームしてた

8月15日(日)
お休みなので、ゲームしてた



・庭の雑草取り

拍手[0回]

2020年の振り返り&2021年の抱負記事です。

2020年に建てた目標は、

「体温をあげる」

ということでした。
それに向けて実行したのが、

①毎日腹筋する
②毎日ビタミン摂取する
③毎日風呂入る

この3つです。
毎日、と書きましたが、ある条件下では、やらなくてもよいことにして、
「できる限り無理なく、実行する」ことを心がけました。

それで、結果的に言うと

2020年
1月11日35.9℃
1月13日35.5℃
1月17日35.7℃
1月19日36.2℃
1月21日35.3℃
平均値35.7℃

2021年
1月2日36.3℃
1月3日35.9℃
1月4日36.7℃
平均値36.3℃

昨年1月と比較すると、0.6℃程度上がりました!

体温計が古かったのを、新しいのにした後から急激に体温が上がり始めたので、
実際のところ体温計の問題だったのかもしれない、と思う部分もありますが、
数字上はよくできたかなと思います。

もちろんやることにしていた3つも無理ない程度にはちゃんと年末まで続けることができたので、
2019年までの目標を立ててはできないを繰り返してきたことを考えると、
非常に有意義な目標設計ができたかと思います。

一方で、それができたのが、今年の特殊な環境下だったからかも、と思わないこともなく。

2020年は、コロナというウイルスに世界中が蝕まれ、
これまででは考えられない異常な現実の中を過ごす


ここまで書いて力尽きていたのですかもったいないので公開します20240105

拍手[0回]

月 平日残業時間(昨年) 休日残業時間(昨年) 休日取得(昨年)
1月35.25(84.25) 3(53) 13/12(8/13)
2月66.5(43.5) 10.5(32.5) 9/11(6/9)
3月49.75(50.25) 5(30) 9/10(7/11)
世界が変わった
4月0(77) 0(11) 11/9(7/10)
5月0(63.25) 0(26) 13/12(12/12)
6月0(84.5) 0(29.75) 9/8(8/10)
上期平均 残業25.25h(67.125h) 休日出勤3.08h(30.375h) 64/62 (48/65) 休日取得率103%(74%)

7月5(42) 0(0) 11/10(12.5/9)
8月8(36) 0(0) 13/11(17/9)
9月0(67.75) 3(38.5) 9/10(6/11)
10月2.25(94.75) 0(63.75) 9/9(4/10)
11月4.5(103.5) 0(37) 12/11(3/9)
12月6.25(39.75) 0(19.5) 12/10(10/9)
下期平均 残業4.3h(64h) 休日出勤0.5h(26.45h) 66/61(52.5/57) 休日取得率108%(92%)
年平均 残業14.8h(65.5) 休日出勤1.8h(28.4h) 130/123(100.5/122) 休日取得105%(82%)

コロナにより世界が変わったことで、劇的に改善した。
一方、給料激減していて厳しい。
弊社の働き方改革の問題のひとつに、基本給の低さがあったのかもしれないと思うようになった。

ただ時間ができたので試験勉強とかクラウドワークスとか新しいことに挑戦しやすい状況にはなれてよかった。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18
20 21 23 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]