忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
なんか、やっぱりいろいろたまっていたみたい。



今日はカラオケ行って1時間くらい走って、ひたすらストレスを発散してきました。



どう考えても昨日までの怠惰が自分史上トップ5くらいに入る怠惰っぷりで、何かしら異常を抱えているな、と思い、ストレス発散に努めました。




ら、案の定一人カラオケで号泣し始めるという。え



びっくりするくらい泣いた。泣きすぎて鼻水出てきた。全然歌えなかった。




たまっていたんですね。うん。この現状でいることとか、地元でのプレッシャーとか。押しつぶされそうだったんですね。平気そうな顔して生活しているけど、やっぱり結構しんどい状態なんですね。



まぁ、でもそれらを今日は思いっきりふっ飛ばしてきて、多分きっとスッキリもしたので、今度こそESを完成させたいと思います!


一応27日締め切りなので、まだ時間はあるのですが、できれば明日中には郵便局持っていきたいと思ってるからね、急ぎます。


がんばろう。


おわり

拍手[0回]

PR
よく頑固って言われるんですけど、

頑固というのは


「誰がどう考えてもそっちのほうがいい案だということがわかるのにもかかわらず、違う方の案を譲らないような人」



のことを言うと思うんですよ。



僕は、それが本当にどう考えてもそっちのほうがいいのか、ということを考えた上で、違うと思ったらその理由を述べて、そしてその理由に対して相手が何の反論もできないから、じゃあこっちの方がいいよね?という提案の仕方を基本的にはするので、決して頑固なわけではないと思うんだ!!!!



それなのに、反論しただけで、「はいはいわかったわかった」と聞く気もなけりゃ考える気もないような連中に、頑固とか言われたくないんだ!!!!



てかまじでこっちのほうがいいと思う理由をさ、言えよ、って。それで納得させてみろって。おい。おい。





さらに言うと、それでも意見が覆らない時ってどうしてもあるとも思うわけです。そういう時は僕は完全に多数決にゆだねます。これも頑固なの??




僕個人の、勝手な思い込みかもしれませんが、頑固な人は多数決すら拒むんじゃないかと!
「こっちの人のほうが多いから」って言われてそれでもこっちがいい!と主張することはほぼないです。もちろん一度は自分の考えを話した上で、それでも覆らないというのであれば。









これでも頑固なのかよーーーーーーー!!!!!



そうですね、これでも頑固って言われるというか、むしろ頑固じゃんっていわれるのがいつもなので、ツイッターではなく、こっちで発狂してみましたよい。



また何か今までずっと言われて不満に思いながらも押し黙っていたことを思いついたら載せようかと思います。シリーズ化したい。


おわり

拍手[0回]

難しいですね。自分ですべての時間を自分の思い通りにできるときの時間の使い方って。


大学4年生にもなって今更そんなことって感じなんですけど、ほんと最近すごくそれが難しいな、と感じていて。




結局、何をやればいいのかが明確じゃないというのがいけないんだと思って、ブログの反省で次の日やることを載せてるわけだけども、これも大雑把なことしか書いてないから意味がないと感じております。


もっと具体的に、例えば「論文読む」なら「論文ひとつ読み切る」くらいは書かないと、明確にならないからあんまり切迫感もなく、意味のないものになってしまっている気がする。


それこそ、先生とかにこれしなさいあれしなさいとか言われているときは、まぁ切迫感の塊ですからね。それだけをやれるわけですけども。(それが決していいとも思わないけども)



とりあえずもう少し、自分の時間の使い方をうまくしたいな、と思いました。そのためにはもう少し具体的な反省、やることを書くようにしたほうがいいのかな、と思いました。

あと、生活習慣がくそみたいだから、というのも悪い気がしてて、「この時間にこれをやる」っていうのがある程度決まった生活にすれば少しはましな生活を送れるんじゃないかなとも思います。
学校がはじまればそれは授業がそういうものになってくれるわけですが、夏休み中(あと2週間)は自分でなんかそういうのをうまくつくらないとだめですね。


だから、例えば18時に炊飯器のスイッチを入れる、炊いている間にランニングみたいなことをやれればいいのかなーと思うんですけど、それだと洗濯の回数が非常に増えそうでめんどry




まぁ、そんな感じですわ!いろいろ考えてうまく調整して、生活をしていきたいです。


それでもう一つ時間の使い方について思ってることがあって、それは、逆にめっちゃ忙しくなったとき、まぁ社会人になったときとかに、今やっている娯楽のどれを切り捨てるのだろう、どういう風にうまく時間を使って娯楽を楽しむんだろう、って疑問、というか予想、というか、なんかそんなことを思ってまして!


まぁ今やっている娯楽といえば

テレビ
漫画(ジャンプ、単行本)
ゲーム
野球
ネット(情報サイト閲覧)
音楽(ライブ行くとかDVDみるとか、演奏ではない)
Perfume


なわけですが、これらのどれを切り捨てて切り捨てて、何を日常的に楽しむんだろう?と!


それこそなんですが、今はPerfumeという趣味を最優先的に時間を割いているわけですが(というか気づいたらPerfumeにいってる)、高校時代で言ったらそれは野球を見る時間でしたからね。

なんか、今すごく大切で、大事にしているものでも社会人になったらそれを上回る素敵なものと出会ったり、はたまた昔好きだったものがもっとよく見えてきたりとかして、いまの常識がすべてぶっ壊れる可能性もあるんだよね、ってその今の時間の使い方から言っても思えていて。



てか世の中には素敵なものが溢れすぎなんですよ。すごい面白いものが多すぎて、それらを取捨選択しなければならないって、もう辛すぎる!辛すぎるわ。




とりあえず間違いなく残っていくと思われるのは月曜日のジャンプの立ち読み。てか社会人になったら毎週買おうと思ってる。(決意)





という、結論とか何もなく、結構ぐだってしまったけども、久しぶりにこんなわけがわからない、おれの記事らしい記事がかけて僕は嬉しいです。


おわり

拍手[0回]

15日と16日は陸部BBQ@三瀬でした!


最初は男一人女(?)3人という比率ということで、思っていたよりもずっと「きっつ!」ってなってたけど(買い物らへん)、なんだかんだ海行ってBBQして、ってやっていっているうちになんもそういうの気にならなくなりました。


途中からは先輩方もやってきてくださって、その先輩に何回も突進したり毒舌はいたりはたいたりするという大変貴重な経験もさせていただきましたw


これが僕の大学4年間の成長ですね(´-`)ドヤ


三瀬は大学1年生の時以来?のはず(2年生の時もいったような気もしなくもない)で、あそこには中学1年生のときから毎年キャンプで行くという縁もあったので、すっごく懐かしい気持ちになりました。


また、行けるときがあればいいですね。また、こうやってキャンプとかやって、ワイワイギャーギャーはしゃいでそこらへんのおっさんに怒られるようなこと、やりたいですね。いつまでも子供っぽいこと、やってたいですね。


おわり

拍手[0回]

2008.9月~2009.3月始の期間の記事






ひとつひとつの記事は別に面白いこと書いてあるわけでもないように思うんですけど、なんかすっげー見てて楽しいし、当時のことを思い出せるんですよね。なんなんだろう




自分史上最もストイックにがんばっていた時期の記録。すごく胸に来ます。てかなんか悩んだりしてるけど、すごく楽しそう。楽しそう。充実している感じはんぱない。楽しそう楽しそう。




ここ最近の記事は、将来見たときにどのように感じ取られるんでしょう。不安しかない。いまの心境とかを、すべて文章にして写せているのかな?想いを未来に届けることはできるのかな?(無駄にポエムちっく)





おわり

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]