Perfumeのライブ記事、書きました。
なんか、物足りないような、でもこれ以上色々書くと、なんだかまとまりがなくなりそうで、結局、ライブ内容を入れず、「すごいライブだった。その理由とは」的な感じの記事になっちまった。文章って難しい。
それはさておき、就活話!今週の水曜日、Pの面談と、某局の面接やってきました。
Pのほうでは結構誉められた点もありつつ、まだまだな部分をしっかり指摘していただいたので、来週の水曜日にもう一回面談後、4次面接行ってきます。役員面接。
誉められたのは、俺が最終的に何をやりたいのか、ということが、現在その会社がやろうとしていることまんまそれだったこと、ダメなのはそこにたどり着くまでのプロセスをもっと具体的にイメージすることと、話し方、あと、心と頭が一致していないので、それを合わせること。
某局のほうについては、わからんけど、落ちたのかなーって思います。
そもそも5分間だけしか時間を与えてもらえなくって、聞かれたことも志望動機すら聞いてくれなくって、何もアピールできずに終わってしまいました。
「最後になにかありますか?」って聞かれた時に何かしら用意しておくべきだった。「この面接で何を伝えたいのかを意識する」って前も反省していたのに、全く活かせてなかった。反省や。
受付とかをアナウンサーがしてくれたので、それがよい思い出だったね、って感じです。
就活話おわり!
それで、いま実はゼミのほうが急激に進展していまして、それに結構時間を取られています。
いままさに就活に集中したいのに…っていう不満とか、話し合いへたくそとか、何かしらフラストレーションがたまってきているところですね。。。
急に「来週まで論文集めて読んでまとめてきて!」というなんともざっくりした課題を与えられていて、あたふたしているところなのです。きつくない?それきつくない?
なんともタイミング悪いと言いますか…もう少し後にしてくれたらなぁ。
とりあえず、現状こんな感じなのでした!
また記事にしてはいけないことが日常になりつつあるから、困る~
おわり
なんか、物足りないような、でもこれ以上色々書くと、なんだかまとまりがなくなりそうで、結局、ライブ内容を入れず、「すごいライブだった。その理由とは」的な感じの記事になっちまった。文章って難しい。
それはさておき、就活話!今週の水曜日、Pの面談と、某局の面接やってきました。
Pのほうでは結構誉められた点もありつつ、まだまだな部分をしっかり指摘していただいたので、来週の水曜日にもう一回面談後、4次面接行ってきます。役員面接。
誉められたのは、俺が最終的に何をやりたいのか、ということが、現在その会社がやろうとしていることまんまそれだったこと、ダメなのはそこにたどり着くまでのプロセスをもっと具体的にイメージすることと、話し方、あと、心と頭が一致していないので、それを合わせること。
某局のほうについては、わからんけど、落ちたのかなーって思います。
そもそも5分間だけしか時間を与えてもらえなくって、聞かれたことも志望動機すら聞いてくれなくって、何もアピールできずに終わってしまいました。
「最後になにかありますか?」って聞かれた時に何かしら用意しておくべきだった。「この面接で何を伝えたいのかを意識する」って前も反省していたのに、全く活かせてなかった。反省や。
受付とかをアナウンサーがしてくれたので、それがよい思い出だったね、って感じです。
就活話おわり!
それで、いま実はゼミのほうが急激に進展していまして、それに結構時間を取られています。
いままさに就活に集中したいのに…っていう不満とか、話し合いへたくそとか、何かしらフラストレーションがたまってきているところですね。。。
急に「来週まで論文集めて読んでまとめてきて!」というなんともざっくりした課題を与えられていて、あたふたしているところなのです。きつくない?それきつくない?
なんともタイミング悪いと言いますか…もう少し後にしてくれたらなぁ。
とりあえず、現状こんな感じなのでした!
また記事にしてはいけないことが日常になりつつあるから、困る~
おわり
PR
はやくPerfumeライブの記事をかっきたいいいいいいいいいいいい
久しぶりにここまで書く意欲のあるネタがあります。地震のとき並みの意欲の高さ。
もちろんライブに行くたびに書きたい!!!!って衝動はあるんですけど、今回のPerfumeのライブは本当に本当に本当に本当によすぎたので書きたくて書きたくてたまらない!!!!なのに書けない現状がはがゆすぎる!!!!!
今日、水曜日、4次面接前面談と某局の1次面接いってきます。
それで、明日は中間テストがあって、この授業を落とすとリアルに留年が見えてくるのでがんばらないといけなくて、それでいてゼミが本格的に始動していてそれについて考えないといけなくって
っていう現状があるから、まとまった時間を生みだして記事にする時間がないんだよ!!!!くそが!!!!
とりあえず、金曜日の朝、ゼミのほうについて考えることを犠牲にすれば、そこでなんとかかけるはず…。
多分2時間くらいはかかると思うんです、今回のライブをまとめるには。
事実ベースで書けばそんなかからないけど、自分の想いを載せて、それをうまく表現して書こうとすると、多分そのくらいはかかるから。
一番危惧しているのは、今日の面談で、またいろいろと考えさせられることをアドバイスしてもらえると思っていて、それのせいで、いま持っている気持ちに多少でも変化があるんじゃないかと、ね。アドバイスをもらえるのはありがたいことなんですけど、ちょっと嫌だなぁと。
「その時その瞬間に抱いた想いを残したい」
がブログをやる一番の理由ですからね。それを残せなかったら嫌ですね。いやですね。
まぁ、そんなこんなで、とりあえず今日の面接頑張ります。
おわり
久しぶりにここまで書く意欲のあるネタがあります。地震のとき並みの意欲の高さ。
もちろんライブに行くたびに書きたい!!!!って衝動はあるんですけど、今回のPerfumeのライブは本当に本当に本当に本当によすぎたので書きたくて書きたくてたまらない!!!!なのに書けない現状がはがゆすぎる!!!!!
今日、水曜日、4次面接前面談と某局の1次面接いってきます。
それで、明日は中間テストがあって、この授業を落とすとリアルに留年が見えてくるのでがんばらないといけなくて、それでいてゼミが本格的に始動していてそれについて考えないといけなくって
っていう現状があるから、まとまった時間を生みだして記事にする時間がないんだよ!!!!くそが!!!!
とりあえず、金曜日の朝、ゼミのほうについて考えることを犠牲にすれば、そこでなんとかかけるはず…。
多分2時間くらいはかかると思うんです、今回のライブをまとめるには。
事実ベースで書けばそんなかからないけど、自分の想いを載せて、それをうまく表現して書こうとすると、多分そのくらいはかかるから。
一番危惧しているのは、今日の面談で、またいろいろと考えさせられることをアドバイスしてもらえると思っていて、それのせいで、いま持っている気持ちに多少でも変化があるんじゃないかと、ね。アドバイスをもらえるのはありがたいことなんですけど、ちょっと嫌だなぁと。
「その時その瞬間に抱いた想いを残したい」
がブログをやる一番の理由ですからね。それを残せなかったら嫌ですね。いやですね。
まぁ、そんなこんなで、とりあえず今日の面接頑張ります。
おわり
つくばには「つくばマラソン」という授業があって、秋にあるつくばマラソンに向けて、一緒に練習をするという授業がありまして、僕は今年、その授業を取っているのですが、その授業で今日、12分間走やりました。
結果2900メートルでした。
これ…多分高2以降の自分には勝ってると思われる笑
いや、高2のときはそもそもほぼ走れてないから、測ってすらいないので、何ともいい難いところがあるんですけど、
高3のときは何度ペース走をやっても、1周105秒の設定すら全然走れなかったので、確実に早くなってると思います。
一応12分間走の前に、自分が今どの程度走れるのかを考えて、一周どのくらいで走ればいいかとか、考えて、一周100秒ペースで走ろう思ってやりまして、それが結構簡単にできてむしろそれを超えることができまして。
まぁ、ゆーて7周程度なわけなんですけどね。でもあの頃の全く体力がなくなってしまっていたときは、3周くらいしか100秒を切って走ることができなかったわけなので。
(中1の自分には余裕で負けてます)
それで、そんな感じで今年もつくばマラソンをめざしているわけです!
去年は完全に準備不足を実感しました。
なので今年はしっかりとした準備をしたくって、そして、一緒に走ってくれる仲間がほしくって。
授業をとることにしたのです。
いや、もうほんとひとりで目指すのと比べて圧倒的にやる気が出るし、目標を持てるし、頑張れる。全然違う。
陸上部じゃないけど、そうやって一緒に目指す仲間がいることっていうのは、やっぱり大切なんだなーって思いましたよ。
ということで、今年のつくばマラソンは3時間45分切ります。走りきれることは分かったので、ペースをちゃんと考えて、練習もしっかりして、万全の態勢で臨みたいと思います。
おわり
結果2900メートルでした。
これ…多分高2以降の自分には勝ってると思われる笑
いや、高2のときはそもそもほぼ走れてないから、測ってすらいないので、何ともいい難いところがあるんですけど、
高3のときは何度ペース走をやっても、1周105秒の設定すら全然走れなかったので、確実に早くなってると思います。
一応12分間走の前に、自分が今どの程度走れるのかを考えて、一周どのくらいで走ればいいかとか、考えて、一周100秒ペースで走ろう思ってやりまして、それが結構簡単にできてむしろそれを超えることができまして。
まぁ、ゆーて7周程度なわけなんですけどね。でもあの頃の全く体力がなくなってしまっていたときは、3周くらいしか100秒を切って走ることができなかったわけなので。
(中1の自分には余裕で負けてます)
それで、そんな感じで今年もつくばマラソンをめざしているわけです!
去年は完全に準備不足を実感しました。
なので今年はしっかりとした準備をしたくって、そして、一緒に走ってくれる仲間がほしくって。
授業をとることにしたのです。
いや、もうほんとひとりで目指すのと比べて圧倒的にやる気が出るし、目標を持てるし、頑張れる。全然違う。
陸上部じゃないけど、そうやって一緒に目指す仲間がいることっていうのは、やっぱり大切なんだなーって思いましたよ。
ということで、今年のつくばマラソンは3時間45分切ります。走りきれることは分かったので、ペースをちゃんと考えて、練習もしっかりして、万全の態勢で臨みたいと思います。
おわり
ちょっといろいろ書きたいことがたまっているのですが、なかなか時間を取れなかったり、書いてる途中でフリーズして更新できなかったりみたいなのが続いていて、更新意欲が減退したり、でした。
とりあえず書きたい話の中で、就活関連話を先に記録しておこうと思います。
就活関連話をする、といっておきながらまずはじめにGW中の話です。
GWはイベントスタッフをやっていました。
具体的には、5日間のうち、初めの一日は会場準備ということで、運搬作業やグッズの作成等、そして残りの4日間が会場案内(主に写真撮影コーナー担当でした)をやっていました。
イベントスタッフをやってみた動機は二つあります。
一つ目はお金。金銭的にとても大変な状況になっておりまして、簡単に言うとクレジットカードのリボ払い未払いが3万ほど貯まっています。払いきれないから、リボ払いにして後々払えるように逃げ続けた結果、貯まりまくってしまいました。
それでいて、毎月3万ほど請求がくるような状況なので、もうとてもとても就活とかやってられない状況でした。てか生活できん。現に4月は親から金借りたし、5月もお金借りたし…
あれです、2月3月頃にライブに行く予定をたてたこととか面接で山形いったとか、山に行ったとかの支払いが、ここにきてきているわけです。いや、全部楽しかったからいんですけど。
まぁ、ということでお金がほしくて、でも就活的にバイト…?って感じだったので、GWという期間を使った短期バイトをしたかったのです。
二つ目は、自分の軸である「笑顔を創りたい」とか、「イベント大好き」みたいなのが、本当に社会に出て仕事をしてもそう思えるのか、を確かめたかった、からです。
もうね、ほんとわけがわからなくなっていたわけだよ。
「笑顔っていいな、っていう想いは、別に誰しもがもっているもので、そうなってほしいと思うのは当たり前。そうじゃなく、もっと自分オンリーのものを探さないとだめだ」
的なアドバイスをちょっと前に誰かから頂いてから、その今まで軸としてきた「笑顔をうみたい」を信じられなくなってしまっていて、それで軸探しをしてもわからなくて、ずっと混乱し続けていて。
そもそも、例えば執でやってきたイベントは、笑顔を生むような企画ではなかったわけで、実際その笑顔が好きというのは高校時代の経験のみで喋っていたわけで。
じゃあ、本当に自分は「笑顔をつくる、うむ」のが好きなのかを確かめたかったんです。イベントの運営側が好きなのかを、確かめたかったのです。
という二つの動機でした。
それで、実際働いてみて、
やっぱ笑顔っていいな
って、素直に思えました。
特に公演中に案内係として最前列の扉前のところに入らせてもらって、ほぼ一番前からお客様を見渡していたんですけど、みんなほんっと笑顔で!
このイベントは家族連れのためのイベントだったからかもしれませんが、みんな本当に幸せそうに楽しそうにしているんです。いや、子供が泣き叫んでいたりもしたけどw
結構ね、バイト自体は大変で、つらいなーって思ってたんですけど、でも、臭い話なんですけど、その笑顔を見ると、身体から疲れがすっと抜けていく、というか、「やーやってよかったなー」って心から思えました。
もうだからね、おれはやっぱり笑顔が好きなんだ!
そんで、そんな風に笑顔を生むことができる仕事にやっぱりつきたい。企画がいい、接客業は嫌、とかも言ってたけど、今回接客もやって、全然大丈夫、って思えた。
もう、あんな笑顔を見れる仕事なら、ずっとやっていけるって思えた!
だから、自分の軸「笑顔を創りたい、笑顔を生みたい、笑顔を見たい」これはもう疑わないことにしようと思いました。確信した。笑顔、好きだ!
というGW話。
そんで今週の火曜日には3次面接行ってきました。Pです。
まぁ結果は見事通過して、4次面接に行くことができました。その前に来週4次面接前面談がありますが。
この面接のときに聞かれたこと、そして今後どうすべきか、どう考えるべきか、というのをアドバイスとして色々言っていただいたので、メモがてら、思っていることを書いていきたいと思います。
まず、聞かれたことなんですが、まとめると
最終目標、
そしてそれにたどり着くためのプランはしっかり考えられているのか、最終目標にたどり着くまでに自分がどんな人間になっているのかイメージができているのか、
という感じでした。
あ、その前に自己PRを3分間もいただけたので、自分がいままでどんなことをしてきたのか、そしてそれを踏まえてどうなったのか、その結果どんな行動を起こして今に至るのか、を喋って、うまく自分が「笑顔大好き人間」「人のために尽くしサポートをするのが好きな人間」というのを伝えることができました。
それで、それを踏まえたうえで、上にあげたことを聞かれていった感じです。
それで、自分の最終目標は、多少企業理念に合わせに行った(もちろん企業理念にはすごく共感しているので企業理念とあっているといっても間違いではない)感じですが、
「日本を感動(笑顔)であふれる国にしたい。そして、自分の周りにいる人間を笑顔にしたい」
とはっきり伝えました。これについては自己PRとかなりマッチしていたので納得してくれたのですが、そのあとですね。
じゃあそれを達成するために具体的にどうするのか、そのためにどんな人間になって、どんな事をできるようになっているか。そうなれるためには何が必要か。必要なものを満たすためにはなにをすればいいのか。それをするためには、どの会社に入ればいいのか。
ということを、順番に丁寧に聞いてくれました。
それで、GW中になんとか自分の軸である「笑顔うんちゃら」は取り戻せたわけですが、そのためにどうすればそれを達成できるのか、とかそういう話はまだまだ考えられていなかったので、思いつき、とまでは言いませんが、かなり内容のない言葉を重ねてしまいました。
まぁ、だからアドバイスとして、最終目標は設定されてるけど、その間が考えが練られていないから、そこを固めればよくなると思う、みたいなことを言われました。
それで、4次面接のチャンスをいただいたので、こりゃもうほんとしっかり考えるしかありません。
コンサルトになって、より多くの企業にPのもつ技術を伝えて、感動を伝えようとする企業を増やす
そのためには伝えることのできる人間にならないといけない
伝えることのできる人間とは、言われたことがスーッと入ってくる人間
つまり尊敬されるような人間
それが具体的にどんな人間なのか
そんな人間になるために、3年後、5年後、10年後、自分は何をやっていればいいのかどうなっていればいいのか
こんなことを考えていきます。来週の水曜日までです。多分土日とかに記事します。
とりあえずこれが今日までの就活話でした!
あとはPerfumeライブの記事ですね。明日は夜ゼミのなんかあるみたいなので、無理かな…土日か…
おわり
とりあえず書きたい話の中で、就活関連話を先に記録しておこうと思います。
就活関連話をする、といっておきながらまずはじめにGW中の話です。
GWはイベントスタッフをやっていました。
具体的には、5日間のうち、初めの一日は会場準備ということで、運搬作業やグッズの作成等、そして残りの4日間が会場案内(主に写真撮影コーナー担当でした)をやっていました。
イベントスタッフをやってみた動機は二つあります。
一つ目はお金。金銭的にとても大変な状況になっておりまして、簡単に言うとクレジットカードのリボ払い未払いが3万ほど貯まっています。払いきれないから、リボ払いにして後々払えるように逃げ続けた結果、貯まりまくってしまいました。
それでいて、毎月3万ほど請求がくるような状況なので、もうとてもとても就活とかやってられない状況でした。てか生活できん。現に4月は親から金借りたし、5月もお金借りたし…
あれです、2月3月頃にライブに行く予定をたてたこととか面接で山形いったとか、山に行ったとかの支払いが、ここにきてきているわけです。いや、全部楽しかったからいんですけど。
まぁ、ということでお金がほしくて、でも就活的にバイト…?って感じだったので、GWという期間を使った短期バイトをしたかったのです。
二つ目は、自分の軸である「笑顔を創りたい」とか、「イベント大好き」みたいなのが、本当に社会に出て仕事をしてもそう思えるのか、を確かめたかった、からです。
もうね、ほんとわけがわからなくなっていたわけだよ。
「笑顔っていいな、っていう想いは、別に誰しもがもっているもので、そうなってほしいと思うのは当たり前。そうじゃなく、もっと自分オンリーのものを探さないとだめだ」
的なアドバイスをちょっと前に誰かから頂いてから、その今まで軸としてきた「笑顔をうみたい」を信じられなくなってしまっていて、それで軸探しをしてもわからなくて、ずっと混乱し続けていて。
そもそも、例えば執でやってきたイベントは、笑顔を生むような企画ではなかったわけで、実際その笑顔が好きというのは高校時代の経験のみで喋っていたわけで。
じゃあ、本当に自分は「笑顔をつくる、うむ」のが好きなのかを確かめたかったんです。イベントの運営側が好きなのかを、確かめたかったのです。
という二つの動機でした。
それで、実際働いてみて、
やっぱ笑顔っていいな
って、素直に思えました。
特に公演中に案内係として最前列の扉前のところに入らせてもらって、ほぼ一番前からお客様を見渡していたんですけど、みんなほんっと笑顔で!
このイベントは家族連れのためのイベントだったからかもしれませんが、みんな本当に幸せそうに楽しそうにしているんです。いや、子供が泣き叫んでいたりもしたけどw
結構ね、バイト自体は大変で、つらいなーって思ってたんですけど、でも、臭い話なんですけど、その笑顔を見ると、身体から疲れがすっと抜けていく、というか、「やーやってよかったなー」って心から思えました。
もうだからね、おれはやっぱり笑顔が好きなんだ!
そんで、そんな風に笑顔を生むことができる仕事にやっぱりつきたい。企画がいい、接客業は嫌、とかも言ってたけど、今回接客もやって、全然大丈夫、って思えた。
もう、あんな笑顔を見れる仕事なら、ずっとやっていけるって思えた!
だから、自分の軸「笑顔を創りたい、笑顔を生みたい、笑顔を見たい」これはもう疑わないことにしようと思いました。確信した。笑顔、好きだ!
というGW話。
そんで今週の火曜日には3次面接行ってきました。Pです。
まぁ結果は見事通過して、4次面接に行くことができました。その前に来週4次面接前面談がありますが。
この面接のときに聞かれたこと、そして今後どうすべきか、どう考えるべきか、というのをアドバイスとして色々言っていただいたので、メモがてら、思っていることを書いていきたいと思います。
まず、聞かれたことなんですが、まとめると
最終目標、
そしてそれにたどり着くためのプランはしっかり考えられているのか、最終目標にたどり着くまでに自分がどんな人間になっているのかイメージができているのか、
という感じでした。
あ、その前に自己PRを3分間もいただけたので、自分がいままでどんなことをしてきたのか、そしてそれを踏まえてどうなったのか、その結果どんな行動を起こして今に至るのか、を喋って、うまく自分が「笑顔大好き人間」「人のために尽くしサポートをするのが好きな人間」というのを伝えることができました。
それで、それを踏まえたうえで、上にあげたことを聞かれていった感じです。
それで、自分の最終目標は、多少企業理念に合わせに行った(もちろん企業理念にはすごく共感しているので企業理念とあっているといっても間違いではない)感じですが、
「日本を感動(笑顔)であふれる国にしたい。そして、自分の周りにいる人間を笑顔にしたい」
とはっきり伝えました。これについては自己PRとかなりマッチしていたので納得してくれたのですが、そのあとですね。
じゃあそれを達成するために具体的にどうするのか、そのためにどんな人間になって、どんな事をできるようになっているか。そうなれるためには何が必要か。必要なものを満たすためにはなにをすればいいのか。それをするためには、どの会社に入ればいいのか。
ということを、順番に丁寧に聞いてくれました。
それで、GW中になんとか自分の軸である「笑顔うんちゃら」は取り戻せたわけですが、そのためにどうすればそれを達成できるのか、とかそういう話はまだまだ考えられていなかったので、思いつき、とまでは言いませんが、かなり内容のない言葉を重ねてしまいました。
まぁ、だからアドバイスとして、最終目標は設定されてるけど、その間が考えが練られていないから、そこを固めればよくなると思う、みたいなことを言われました。
それで、4次面接のチャンスをいただいたので、こりゃもうほんとしっかり考えるしかありません。
コンサルトになって、より多くの企業にPのもつ技術を伝えて、感動を伝えようとする企業を増やす
そのためには伝えることのできる人間にならないといけない
伝えることのできる人間とは、言われたことがスーッと入ってくる人間
つまり尊敬されるような人間
それが具体的にどんな人間なのか
そんな人間になるために、3年後、5年後、10年後、自分は何をやっていればいいのかどうなっていればいいのか
こんなことを考えていきます。来週の水曜日までです。多分土日とかに記事します。
とりあえずこれが今日までの就活話でした!
あとはPerfumeライブの記事ですね。明日は夜ゼミのなんかあるみたいなので、無理かな…土日か…
おわり