忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
だから俺の目の前で就職きまったとか、それに乗じてうちのサークルのってんじゃんとか、就活にもつよいサークルですよとか、そんなくそみたいなふざけたことをぬかすからいけないんや



ということです。TLの流れをはやくして、その不快なやり取りを視覚から追い出すために、もう無茶苦茶無駄な呟きをくりかえしてやろうと。




嫌です無理です。そんなまだまだ決まりそうにない状態なのに他人の内定決まった報告とか、全然うけつけられるわけないじゃないですか。



心せまい、といわれても仕方ないけど、でも、無理なものは無理です。本当にダメです。







自分が内定決まっても、ツイッターにもフェイスブックにも、mixiにも載せません。ここには載せると思います。それも一言で終わらせます。聞きたいことがあれば直接聞くようにしてください。


拍手[0回]

PR
風邪をひいてしまいました。


原因は多分先週の木曜日に行った花見です。なんかやけに肌寒く感じていたので。


金曜日の夜あたりから発症し、まぁでもゆーてたいしたことなく、咳がでる程度だったのでふつうに土日月は活動していたのですが、それがいけなかったみたいで、火曜日に関節痛と頭痛が追加され。



昨日ゆっくり休めればよかったんですけど、ESがあったのでそれをやってたら症状がどんどん悪化してしまいましてね。


ということで、今日、説明会兼選考会を休みまして、一日休養中です。寝過ぎて腰が痛い。←


水曜日は授業もないので、休むのにはちょうどよかったのです。




なんか、この症状が、2年前に超鬱になったときにかかっていた風邪にすごく似ていて、なにかしら危機感を感じずにはいられませんでした。だって、ねぇ。




それで、午前中はずっと寝ていたので、ほぼ回復しましたよ^^あと少しのどが痛いくらい…。



まぁ、無理は禁物ということで、今日はゆっくりしまーす。(とかいいつつこれからES書き)




おわり

拍手[0回]

自分のことで精一杯で、人のことまでちゃんと見ることのできないひよっこだったんですよ。





すごいすごいとか言われつつ。





あのとき、リーダーだったけど、おれはどうすれば余裕持てたんだ?


周りに仕事を振らなすぎ、とはよくいわれたが、


他人に仕事をふると、自分がもとめていたレベルのクオリティで持ってきてくれないから、結局全部自分でやるのが一番楽だと気付いてしまった。






人によって能力差もやる気も違いすぎたから、誰にでも均等になんて絶対にふれなかった。




やれる人がやる。そうするしかなかった。そして、できる人が自分しかいなかった。






なんて思い込んで自分を追い詰めて、余裕をなくしてしまったせいで、後輩をみることができなかった。




おれのせい





拍手[0回]

まぁ正直いま友達が内定とっていてもまったく喜べない自分がいるというのが事実でして、ちょっとツイッターがうっとうしいところがあるよななんて思いつつ、でも自分も内定取ったらきっと報告とかして喜んじゃうんだろうな、なんて。






身勝手な奴だ。





合同新歓でした。先輩面してみてきました。


う~ん、難しいところですね。


ある団体の方は「昨年と比べて一杯人来てるし、大成功ですね!」といっているが、残念ながら来場者数は同じくらい。

多分自分の団体のブースにはいっぱい来てくれたんだろう。すごく受付に近かったからね。


奥のほうの団体は結構過疎ってて、昨年とおんなじ空気を感じたようだ。



いやぁ、かといって今年は企画者いわく「広報すごくがんばった」といってたが、新入生にまぎれた僕がビラをもらえなかったあたり、そうなのか?と疑問に残るし。



正直、足りていない。




もう少し、上に行けると思うんだよな。会場は今日のようにして、広報は昨年を参考にすれば、もっと上に。





まぁ、うん、という感想でした。笑



おわり

拍手[0回]

今日は新歓の花見に行ってきました。



一応、すでにOBになっているんですが、現役の集まりが悪くてOBのほうが多いという感じで、なんだかさみしいものです。そして心配になってしまいますね。



新歓も、OBが新入生にすごく話しかけて、現役が話していないように見えました。
なんかそれを「現役しっかりしろ」みたいに言うOBの方もいるんですが、なんかこれはOBがいるせいで現役がうまく立振舞えていないだけな気がするんですよね。



OBはもう少し、一歩下がって見守る程度にしないと、あんだけでしゃばってしまうと、ね。現役だって、いくらなんでも全くしゃべっていない1年生がいれば話しかけるし、話を広げるし。その役目をさ、最初からOBである4年生が1年生の間に割り込んでやるべきではないんじゃないかと思うよ。うん。




もちろん、現役のふがいないところも正直垣間見えるので、そこら辺はしっかりしきってもらえるようにしてほしいというのはあるけど。その場で誰が仕切るでもなく、乾杯すら始まらない状況とか、ね。




うまくやってほしいな、なんて思いました。




あとは、授業の組み立てとかをしました。


あ、てか3学期、切った授業を除けばフル単ですいえーい
で、まぁあと卒業研究除いて15単位ほど残っていて、できれば1・2学期中に取得したいと考えています。



それで、まぁもう全部楽単で固めて、あと第2外国語を学びたいので中国語を取ろうと思います。
まず間違いなく卒業したい。


でも全休が水曜日だけっぽくて辛い…



就活がまだまだ続きそうなので、1学期どれだけ取れるのかわからないのがネック…
最悪3学期があるので、まぁ、何とかなるっちゃなると思うんですが。。。



就活は、
強みを探す、得意なことって?
軸の具体化
分析をする



ことを始めます。分析は、「この番組はこうここうだから面白い」といえるようにする分析をします。



まぁ、明日から授業が始まるので、空き時間とか、土日で進めます。何気に色々選考がまたはじまりそうで少し焦っています。

おわり

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18
20 21 23 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]