忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
Perfume新曲、両A面シングル「レーザービーム/微かなかおり」




個人的な感想は、なんか、なんかよくわからないんですがしっくりこないです。

去年発売されたシングルは何回聞いても飽きない中毒性みたいなものがあったんですが、今回のは結構すぐ飽きて、もういいかな、って思っちゃいます。
ちなみに中毒性になるPerfumeの曲といえばチョコレイトディスコですね。


レーザービームはテクノっぽいけど、なんかうん。最初にドッカーンと衝撃が来るわけでもなく、あぁ、好きだな、程度の感じ。
テクノをかなり抑えているように感じました。POP!



微かなかおりは、良くも悪くもPerfumeらしくなく、すごく女の子っぽい曲でした。
うん、こっちはテクノらしさがないですね。いや、ゆーてテクノはこれだ!とかよくわからんけど、なんか、ピコピコ音がないというか。

ファンの間では「マカロニ」に続く名曲だ、という人が多いみたいですが、個人的にはマカロニには遠く及ばないかなぁ、なんて思いました。ちなみに「マカロニ」もテクノっぽいくないけど、その雰囲気がすごく好き。



あ、レーザービームのダンスはめっちゃ好きです!一番好きかもって思った!力強くって好きです。

あと微かなかおりのPVはさわやかです。ポスターの絵が動いている設定だとか何とか…。


気になるお方はyoutubeとかで検索すれば聞けるんじゃないかと…。



拍手[0回]

PR
言っていたとおり、東京最高峰の山、雲取山に行ってきました。標高2300メートルくらいだったかな。


最近ずっとトレーニングができていない状況で、春休みに「よしやるぞ!」と思ったやいなや、地震があり忘れ、思いだしてからもう一回やるという宣言をしたのですが、いかんせん最初に言った宣言よりもはるかに意志の弱い状態での宣言で、つまり全く効果なく、結果ストレス発散程度には走るくらいで、まともに体力づくりをやっていませんでした。


その結果、今回かなりつらい目にあってしまったなぁと思います。2300メートルくらいであんなにつかれているようではいけません。


あとは新人たちがかなり疲れていましたね。彼らはもう少しトレーニングが必要のようです。雲取山程度であそこまで疲れていると、夏山の縦走には連れて行けないかな、と思う次第です。

あとは地形図や天気図等の技術は下界でも磨くことができるものなのでやっていってほしいなぁ、と思いました。


降りてから初めて夢庵に行ったのですが、ヒレカツすごく美味でした。またいきたいです。


家ついたのが8時くらいで、山の片づけ等をして、いまです。これから資料作りもあるのですが、ちょっとしんどいので明日やろうと思います。


体育会の話になるのですが、今年も人事の仕事をやることになりました。もともとは局長代だけでやるものなのですが、一年前にやった幹事も一緒にやることでより真剣に考えよう、とのことです。

で、人事の去年一緒にやった相方と話して、僕が人事のリーダーとなってやっていくことになりました。(相方はリーダー研修会のリーダーに就任。)

なので早速来週中に話し合おうと思ってメールをし、返信しろと言っているのに返信がなくて僕のテンションは地についているところです。




とりあえず、そんな感じで相変わらず愚痴しか出てこない体育会のお話です。愚痴しか出てこないわりにどんどん仕事が入ってくる矛盾。社会人になったらこんな感じなのでしょうかね。もっともっと嫌な思いするのだろうか。あぁ、怖い。



おわり

拍手[0回]

僕は昨年のたしかこの時期くらいに教師という夢を捨てました。


そしてそれ以降なのですが、ドラマ等で「いい教師」ものを見ると、なんだかとっても胸が苦しくなってしまいます。


自分が昔あこがれていたものに、もうなれない、なろうとしない、なる気になれない、みたいななんかそんな気持ちです。



少し尾をひいているわけです。


特に就職難といわれている昨今、もちろん教職をとっていたら確実に教師として雇ってくれるところがあったとは言いませんが、保険的な意味でも教師という道はすごく魅力的だったのかもしれません。


それと、自分が目指しているものがいまいちよくわからない、というのもあります。



結局簿記等の会計の知識も、そこまでやる気がなくなってしまった今日この頃、じゃあ自分はどんな道に進んでいきたいのか、と問われると、何の答えも見いだせないでいるのです。



そんななかで、今ふと思いついたのですが、


好きなことをやっていけたらいいな、と思います。




好きなこと、といえば、やはり文章を書くことが一番僕は好きなんだと思います。



また、好きなこと、といえば、僕は芸能関係のことがすごく好きなんだな、と最近思いました。


お笑い、アイドル、アーティスト、スポーツ、等テレビで放映されているものの大半が好きなものです。(ニュースは苦手なのですが。)




ということで、その二つを合わせると、週刊誌的な何かをやることに結び付くではありませんか!


という、今ぱっと思いついたから書いてみましたが、実際どうなんでしょうかね。てか社会工学類からの週刊誌笑


あとは人のお話を聞くのが好きなので、そういう感じのなにかとか。



あぁ、書いている途中で妄想が広がることで自分だけがどんどん楽しくなっていくパターンだこれ。ここで抑えよう。うん。



いろいろな道を考えていきたいですね。




とりあえず本題は教師という道についてです。


そんな感じで、ときどき、「あぁ、あの時失敗したかも」なんて今でも思ってしまうことがあるのですが、実際あのとき思ったこと感じたことは今でも同じような気持ちを持っていますし、それを間違いだとも思いませんし、ですから割り切れることではあるのです。


ただ、ただ大好きな教師物のドラマ等はもう見れなくなってしまったのです。感動してジーンとするところで僕の心はズーンとなってしまうからです。あぁ。



テレビドラマでの教師は、本当に理想を詰め込んだ教師ばかりで、憧れてしまうのも無理ないですね。




そして、こういうことを発すると、今後何か皆様に少しでも影響を与えてしまいそうで申し訳ないのですが、ツイッター等で教師うんぬんかんぬんのお話をされているのを見かけるだけでも、少しだけ落ち込んでしまいます。



もしかしたら僕は「教師」という言葉に負い目みたいなものを感じているのかもしれません。ここまで頑張らせてくれた夢を捨てたわけですから。この一年、その負い目をずっと抱えていたのかもしれません。だから昨年は必死に将来どうすればいいのかを考え考え悩みに悩んだのかもしれません。




そしていまだにきまらずにいる将来。どうなることやら。



拍手[1回]

今週末に雲取山という山に行きます。東京最高峰の山。



新人研修ということで、今年ワンゲルに入った新人たちを鍛え上げる山行です。


僕が一年生のときははじめて本格的にやる登山、二年生では初めてリーダーをやって一年生を安全に連れて行こうとした登山。

今年は三年生ということで、二年生が頑張ってリーダーをやってるのを影から支えてあげる立場となりました。


 
自分すごい世話好き、言い換えればおせっかいなので、口を出したくなってしまうのですが、少し抑えて、要所でしっかり助けることができるような人間でありたいと思います。



ちなみに今年は一年生が8人入りました。男女比が奇跡的にも1:1。



そのなかでもなんだかすごく都会っぽい名前の子は部室にやたらいて、僕も先週から今週にかけて部室にいっぱい用事があったからやたらいたので、すごく仲良くなりました。
15時以降は夕方で眠くなるのでため息が多くなるという特徴を持っているようです。


今年の新人はノリが現三年生のノリに近いものがあるので仲良くなれそうです。




最近はそんな感じで。


おわり


拍手[0回]

最近の内容の薄さは中田くんから投稿しているから、という言い訳を今日は語らせていただきたいと思います。




ほんとね、中田くん打つの遅いし疲れるし間違います。もうほんと。


僕はもともとケータイを打つスピードには自信があって、両手を使ってカチカチブログを更新していました。なので長文とか書きたいことを全て書いても全然苦じゃありませんでした。


でもね、中田くんは違う!


打つの遅いってか、遅くはないんですよ、何とか機能を使ってかなりスムーズに書けるように設定して、まぁ何回かブログも投稿しましたし、かなり慣れてはいるのですが、ミスがあまりにも多かったり、急に「強制終了します」とか出て文章全部消えたり、が多すぎて、さらに中田くんでっかいので指を伸ばさないといけなくって、すごい疲れます。
両手でやるとすごい疲れるから片手でやるんですけど、片手でやると遅くなります。




それでもう嫌になってきて、ああああああああああってなって、これでいいや^^ってなって、いっつもあんな感じになってしまうというわけです。




そこんとこどうなんすかみなさん!スマフォ使ってる人たち、長文作るの疲れませんか!?なんかうまいことやってるんですかね…。




とりあえず今後もパソコンを開く余裕がない時に書くブログは大変内容が薄くなるだろうと予測されます。




さて、話は変わりまして、仮免のお話です!


とうとう僕は昨日、水戸へ行き無事仮免許試験を受けることができたわけですが、えー、落ちました!ナンテコッタイ


もうね、いや、うん、自信があったかなかったかで言うとどちらかというと不安要素だらけだったのでなかったんですが、でもね、うん、もう一回かぁ…


学科試験が受かったときに見せたあのガッツポーズを返してほしいと切に願います。

GWということもあり、免許センターがめっちゃ混んでました。普段がどの程度いるのか知らないのであれなんですが、受付のお姉さんに聞いてみたところ「今日はすごいねぇ、筑波大生もいっぱいいるみたいだねぇ」という話でした。

まぁ僕は仮免許の試験、という少数派でしたので、スムーズに受付を済まし、試験を受けることができ、落ちました^^


反省点としては、普段練習で使っていた車と比べて明らかに大きい車だったのに普段と同じような感覚で運転してしまったのは反省しないといけませんね。って仮免すら持ってないのに対応できるか!


あとブレーキのかかりとかアクセルの入り具合とか、もう全てが普段と違いすぎて、超運転しにくいな、と思いました。



教官「うん、まぁだいたいよかったね。でも、おしかったねー。クランクで1回、半輪でてたよ~。もう一回ね!」




14時ぐらいに終わったのですが、この後のバスが16時半、ということでそれまでめっちゃ暇してました。

近くにカラオケとかあったら行こうなんて思って検索してみたところ、ここが超ド級のくそ田舎ということに気付き、とりあえず近くにあったコンビニで立ち読みをして立ち読める本がなくなってからはひたすらボーっとしていました。

やっと16時半になって、帰れる!と思ったら、バスの人が来て「本日免許合格者が多いため17時30分発にします」という張り紙をはって、すぐに立ち去って行きました。

少しくらい説明しろよな…てか本数増やすくらいの機転きかせろよ…と思いつつ、もう一時間ぼけーっと待って17時30分。

先ほど現れたバスの人が今度は「18時に出発します」という張り紙を、先ほどの張り紙の上に貼って、再び何も言わずに立ち去って行きました。





ってふざけんなボケがあああああああああああああああああ




その場に同じく待っていた人たちが何人かいて、そのバスの人を捕まえて色々質問しまくりました。


なんでなんの説明もなしに僕らはずっと待たされないといけないんですか、とか本数を増やすということを考えられないんですか、とか


まぁ、抗議したところで何も変わることがなく、またもひたすら待たされ、18時ごろ。

本面試験に合格し、嬉嬉した人たちがやってきて、ずっとバス停で並んでいた僕ら不合格者たち(※いや、仮免合格者や二輪の合格者もいたんだろうけどね)の前にぞろぞろと陣取り始める…





ってふざけんなボケがあああああああああああああああああ




どうして4時間も待たされた僕らの前に、何事もなかったかのように君たちは前に来れるのだろうか、これが許されることなのだろうか!



しかし、そんな不満を打ち明けることができるほどの勇気を僕はもちあわせていませんでした。なので仕方なくその場はあきらめて、前にいる人たちよりもさらに前に陣取ることにしました。




えぇ、やられたらやり返す。これが世界共通の常識だと思います。




こうして無事バスでは窓側の席に座ることができ、ぐっすり眠ることができました。



次回はいつ行きましょうかね。多分来週の火曜日、もしくは3週間後の月曜日かな…。


なんか教習所に行ってもあんまり意味がない気がするのでまたしばらく教習所に行かず、仮免の試験を受けに行こうと思います。


ちなみになんですが、教習所のパンフを見たところ、本免許試験に合格するまでに、「教習25時間、仮免試験3回、本免試験1.5回」かかるみたいです。仮免2回落ちるの前提ワロタww



おわり

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]