忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[1156]  [1155]  [1153]  [1152]  [1151]  [1150]  [1149]  [1148]  [1147]  [1146]  [1145
体育会の仕事の話で、



去年の12月まで幹事として色んな事業に携わって、仕事をこなしていました。



合同新歓、人事、リー研と、休む月がなく、ずっと働いてて。



もう自分のことで精いっぱいでした。去年は特に、他の人にかまってる余裕とかなくって、ずっと忙しくって忙しくって。





その結果、後輩のことをちゃんと見てあげれませんでした。















そして、後輩は休学をすることになってしまいました。







もっと自分が見てあげれたら、もっと自分が声をかけてあげれたら




ってすごく後悔していて。








それで、結構後輩とどう絡めばいいのか悩んでいるんだけど、







でも実際自分が後輩にどう絡めるかって言ったら、






不干渉か、すっげーしつこく「これやった?」とか「ちゃんとやってる?」とかいうことしかできなくって。











不干渉によって、後輩一人にすべての責任を押し付けて、休学に追い込んでしまうような結果になってしまうんだったら、おれはめんどくさい、嫌われる先輩になってもいいから、しつこく「これやった?」「ちゃんとやってる?」っていう先輩になろうと思いました。





ほんとに何にも干渉せずに、指示も出さず、圧力もかけないような先輩って、だめなんだと思う。
先輩という存在が圧力をかけることによって、嫌々ながらも後輩たちは動くし、それのありがたみというか、それをやる意味というのを後々理解するんだと思う。理解しなくって、ただただ嫌う人もいると思うけど。





めんどくさい先輩になろうと思った。口うるさい先輩になろうと思った。もう、後輩を一人にしない、一人にすべて抱え込ませないように、ちゃんと、ちゃんと後輩のことを見てあげようって思った。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]