今日は学校で勉強しました。
最初、図書室がなんか開いてたから図書室でやって、その後生徒会室行きました。なんであそこはあんなにも居心地がいいんだろうか?
東北大オープンの数学の過去問もらってなかったのでもらいました。担当の先生がいけだまだったのでちゃんと予習しようと思いまして。
もらいにいったとき、マッソーに捕まり、優秀だった先輩の成績を見せ付けられ、奮起をうながされました(汗)
なんか、3者面談で使う予定の資料らしく、だったら3者面談で見せろよ、と思ったりもしたんですが、でもそれを見せられたことにより危機感が生まれたのも事実。つか、自分の成績がかなしすぎました。
この間来た筑波生の成績見たんですが、眩しかったです。まぁこの人はかなりよかった、人らしいのですが、判定がずっとB以上て…。オレ最高Cなんですが?
その成績見て気付いたのは、夏休みあけのテストで、理科科目がかなり点数あがってた。そして英語が安定して7割とれてた。
これがオレとの最大の差で、これがオレの足りないところ、です。それこそ国語と数学はそんなに負けてなかったし。
だから、夏は、理科と英語、だ
でももちろん数学もしっかりやるし、国語も地理もやる。偏りすぎた勉強はしない。毎日こつこつ
がんばりますがんばりましょう。
では
最初、図書室がなんか開いてたから図書室でやって、その後生徒会室行きました。なんであそこはあんなにも居心地がいいんだろうか?
東北大オープンの数学の過去問もらってなかったのでもらいました。担当の先生がいけだまだったのでちゃんと予習しようと思いまして。
もらいにいったとき、マッソーに捕まり、優秀だった先輩の成績を見せ付けられ、奮起をうながされました(汗)
なんか、3者面談で使う予定の資料らしく、だったら3者面談で見せろよ、と思ったりもしたんですが、でもそれを見せられたことにより危機感が生まれたのも事実。つか、自分の成績がかなしすぎました。
この間来た筑波生の成績見たんですが、眩しかったです。まぁこの人はかなりよかった、人らしいのですが、判定がずっとB以上て…。オレ最高Cなんですが?
その成績見て気付いたのは、夏休みあけのテストで、理科科目がかなり点数あがってた。そして英語が安定して7割とれてた。
これがオレとの最大の差で、これがオレの足りないところ、です。それこそ国語と数学はそんなに負けてなかったし。
だから、夏は、理科と英語、だ

でももちろん数学もしっかりやるし、国語も地理もやる。偏りすぎた勉強はしない。毎日こつこつ

がんばりますがんばりましょう。
では
PR
この記事にコメントする