忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[1196]  [1195]  [1194]  [1193]  [1192]  [1191]  [1190]  [1189]  [1188]  [1187]  [1185
かっこいい感じの記事も上げたことですし!ここからは本番当日の面白コスプレやらなんやらの話をね!ざっとやっていこうかと!思うんです!



・準備段階
授業でおそろのTシャツをつくりまして、それを着ました。長袖のヒートテックにそのTシャツを上に着る感じで。

そのTシャツには色々と応援メッセージが書かれるはずだったんですが、僕の周りでは完全にラクガキ帳化してしまって、結果もえもえもえたんハァハァって胸元に書かれてしまいました。
自分で直前になって「花咲かす!」って背中に書いたんですけど、花咲いてよかったですね。


カーボローディングっていって、簡単に言うといっぱい食べて炭水化物とってエネルギーを蓄えてフルマラソンに備えよう♪的なことをやってたんですけど、そのおかげで一週間で2キロ増量に成功しました。(ただフルマラソンで2キロ減量)

・タイム
3時間42分04秒でした!昨年より1時間以上早いです。
中間タイムが1時間57分27秒なので、後半は1時間44分37秒。後半のほうが13分も早い。
スタートした場所から、本当のスタート地点にたどり着くのには8分ほどかかっているので、そういう意味でのタイムは3時間50分です。

ラップタイムは、まぁあんまりちゃんと計れてなくって、記憶とか中間タイムを参考にして考えたんですけど、5キロごとのタイムが

5   29"40
10 57"45 28"05
15 1"25"40 27"55
20 1"52"40 27"00
25 2"14"20 21"40
30 2"35"30 21"20
35 3"01"40 26"00
40 3"31"00 29"20
42 3"42"04 11"04

な感じだと思われます。圧倒的な20~30キロ台における加速。


・走ってる間のペースとかうんぬん

上のタイムを見てもわかるように、前半はとにかく抑えました。自分を抑え込んで抑え込んで、20キロの折り返しで爆発→30キロ以降地獄

なんか、自分的には前半もう少し早くて後半がもう少し遅かった感覚なんですけど、中間タイムを参考にするとこんくらいになってしまって、かなり違和感なわけですが…。特に最後の35~40キロの間の29分て怪しい。

最初は本当に混みこみで、というのもスタートが一番後ろの遅いグループスタートだったからで、とにかく混んでるわペースくっそおせえわ、でもかといってこれを抜いていくために変な姿勢で走ったら昨年の二の舞…、ということでおさえたわけです。そのあともそのペースにつられてしまってて、キロ5分10秒にあげたかったけど、なかなかあげれず。5分20秒くらいを推移してた。

それで、20キロの折り返しにテンションあがってペース上げて、ぶっ飛ばしたら30キロくらいからきつくなってきて、1キロがしんどかったけども、なんとかキロ6分は保つようなペースで走りました。

めちゃくちゃ歩きたかったけど!先生から「本当の完走はやはり、歩かずにゴールに向かうことだと思う。だからそれを目指してほしい」って言われていたので、その言葉だけを頼りにしんどくても歩かないようにしました。昨年よりは楽だったしな。


あと最後の2キロくらいは、ある人と競う感じになってお互い刺激を受けた結果、ペースを上げることができた。授業とってて、もともとBチームだったのがAチームに途中昇格してきた人で、勝手に「こいつには負けたくない」とずっと前から俺が思っていた人です。笑

それでゴール。その人には5秒差で勝ちました。本当のスタート地点からのタイムだと6分くらい差つけて勝ってたみたい。

しばらく倒れてたらいつの間にか色々サポートの方々がやってくださっていて本当にありがとうございます。感謝を言う間もなくって、申し訳なかった。



・コスプレイヤーたち
今年もいろいろいたんですけど、印象に残ったのはドラゴンボールのピッコロのコスプレしてる人で、15キロくらいで見つけました。
なんか、急にすっげーペース上げたからさすがピッコロさんは違うや!って思ってたんですけど、2~3キロ先でこれまたすっげーペースを落として苦しんでて、ああ、あいつアホなんだな、って思いました。


あと35キロくらいのとこにラムちゃんのコスプレしてる人がいて全体的にまぶしかったです。露出ありがとうございます。

あとはタイガーマスクとかなんかロボットとかルイージとかですね。よくやるよな。

・マラソン関連文章4つ目です

レポートとか顔本とか、そういうのにいろいろと寄稿してるのでマラソン関連の文章書くのこれで4個目です。笑
一応すべて文章変えてるんですけど、内容はかなり似たり寄ったりで(この記事は異端ですが)、正直つかれてるんだぜ。文章欲は高いけどもさ。さすがにな。

ちなみにレポートやら顔本やらだと、初めから劣等感に気付いていて4月から頑張っていた的な感じにしたほうが話がわかりやすそうだったからそうやって書いてるけど、こちらのブログに書いていることが真実で、「頑張っている間に気付いた」が本当です、はい。


・翌々日に筑波山
昨年はフルマラソン翌日に筑波山に登ったのですが、今年は翌々日ということで、結構楽に登れました。登ったのは授業の関係ですね…。

紅葉がすばらしかったし、雲もほとんどなくってスカイツリーも富士山も見える絶景でした。いままでで一番きれいだった。

フルマラソン→晴れ 翌日→すっげー雨 筑波山→すっげー晴れ

という、天気の恵まれ方もありがたやありがたや…



ひとまず、この辺でおわります。なんか思い出したらどんどんつけたしていこうと思います。


おわり

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]