最近なにかといろいろ考え込んでいます。
なにがよくて何が悪いかなんて、何を基準に考えるか、どういった観点で見るかによって全然変わってくるから、そういう意味で、例えば浮気をすることとか現在の就活制度とか、「悪い」と言われているものがいったいなぜ悪いのか、を考えてます。
それで、色んな人に話を振ってみて、それはなぜ?なんで?どうして?こういう考え方については?どうして?なぜ?みたいなめっちゃ聞きまくってます。まじ現代版ソクラテスやで。
そんなことをやっていると、全然考えたことのなかった価値観とか、思いつかなかった観点とかがどんどん生まれてきて、面白いなぁ、って思いながら自分の考え方とかをただしたり固めています。
なんか自分のどうでもいいような考え方を出すことで、他の人たちからも意見を言ってもらえるようになるんだなぁ、なんて言うことも感じるようになりました。
とりあえず、「常識だから悪い」「世間の目を考えて悪い」「一般的に言われていないから悪い」と考えを停止させるのってもったいないというか、自分なりの考え方を持って、「これはこういう理由で悪い」とか、逆に「これはこういう理由からよいんじゃないかな」なんて思える人間でいたい。そして後輩とかにはなんで悪いのかとかをちゃんと教えてあげれる先輩でありたい。「常識」なんて言葉を使わずに。
常識という言葉が嫌いだ。その言葉によって消されていった想いはどれだけあったんだろうか。常識的に考えて違うからやらなかったことって、どれだけあったんだろうか。その想いたちは、いつになったら報われるんだ。
おわり
なにがよくて何が悪いかなんて、何を基準に考えるか、どういった観点で見るかによって全然変わってくるから、そういう意味で、例えば浮気をすることとか現在の就活制度とか、「悪い」と言われているものがいったいなぜ悪いのか、を考えてます。
それで、色んな人に話を振ってみて、それはなぜ?なんで?どうして?こういう考え方については?どうして?なぜ?みたいなめっちゃ聞きまくってます。まじ現代版ソクラテスやで。
そんなことをやっていると、全然考えたことのなかった価値観とか、思いつかなかった観点とかがどんどん生まれてきて、面白いなぁ、って思いながら自分の考え方とかをただしたり固めています。
なんか自分のどうでもいいような考え方を出すことで、他の人たちからも意見を言ってもらえるようになるんだなぁ、なんて言うことも感じるようになりました。
とりあえず、「常識だから悪い」「世間の目を考えて悪い」「一般的に言われていないから悪い」と考えを停止させるのってもったいないというか、自分なりの考え方を持って、「これはこういう理由で悪い」とか、逆に「これはこういう理由からよいんじゃないかな」なんて思える人間でいたい。そして後輩とかにはなんで悪いのかとかをちゃんと教えてあげれる先輩でありたい。「常識」なんて言葉を使わずに。
常識という言葉が嫌いだ。その言葉によって消されていった想いはどれだけあったんだろうか。常識的に考えて違うからやらなかったことって、どれだけあったんだろうか。その想いたちは、いつになったら報われるんだ。
おわり
PR
この記事にコメントする