忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[1204]  [1203]  [1201]  [1200]  [1199]  [1198]  [1197]  [1196]  [1195]  [1194]  [1193
※AKBグループではなく、「AKB48」のこと



今年も残すところあとわずかとなりました。そんななかで、個人的に以前からずっと抱いていて、「だから、好きになりきれないんだよなぁ」っていうAKB48に対する違和感もとい嫌悪感について、具体的に文章化してみようと思いました。



AKB48は「AKBを踏み台、通過点にし、自分の夢を叶える」というコンセプトを持っています。これはSKE48もNMB48も、AKBグループ全部に共通しているコンセプトだと思うんですけど。


このコンセプトを持っているので、AKB48のメンバーは「AKB48を卒業し、ソロで活躍していくこと」を目標にしています。
今年で言うと、前田敦子はまさに自分の女優への夢のために、AKB48を踏み台にし、卒業を決めました。



だから、AKB48のメンバーにとっては、AKBを出ることは「喜ばしいこと」で、「絶対に成し遂げたいこと」なんです。
(※例外1:高橋みなみはAKBにいながら夢を追いたいと公言 例外2:柏木由紀は「自分からは卒業しない」と公言)



そのために入れ替わりが激しく、グループとしての統一感が全然なくなってしまっている印象を受けます。
今年達成したグループとしての目標「東京ドーム公演」というものを本気で目指して本気で頑張ってきていたメンバーって、どのくらいいるんだろう?グループでの活躍というより、個人としての活躍を目指している人があまりにも多いように思うんです。




これが原因で、他のどのアイドルグループよりも、自分たちのグループへの愛が圧倒的に足りていないように感じます。



この統一感の無さ、及び全体として見た場合のグループ愛の欠如、が僕個人としてはすごく嫌だなぁ、って感じています。




僕が好きなPerfumeとももクロのメンバーはそれぞれ、「一生Perfumeでい続けたい」とか「年老いてもアイドルをやっていきたい」とか、ずっとこれからもそのグループであり続けたいみたいなコメントを残していて、だからこそこれからもずっとそのグループを応援していきたいと思えるところがあるような気がして。



そんなグループを見ているからこそ感じる強い違和感であり、嫌悪感なんだろうと思います。
メンバー変動制のグループで、かつ内部での競争が激しいグループだと、個人がどうやって売れるかを重視しがちになるのはいたしかたないことなんでしょうかね。あと、一番売れていて敵なし状態というのも大きく影響してるように思いますね。


おわり

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]