忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[1247]  [1246]  [1245]  [1244]  [1243]  [1242]  [1241]  [1240]  [1239]  [1238]  [1237
研修で習ったこと

ストレスに強くなるために、自分の認知の仕方を知ることが大切。
なにかを受けたとき、されたときに、一番最初に想う言葉を知っておくと、どんな思考パターンをするのかわかる。


僕は考え方の偏りで、「拡大解釈・過小評価」をする傾向にあると思われる。
一つのミスで自分のすべてを否定してしまうような傾向にある。

このような傾向の持ち主の対策方法としては、大げさに考えないようにすることを心がけるとよい、ということでした。




他には「結論の飛躍」(これから起きることを悲観的に、否定的に読んでしまう)、「感情的きめつけ」(注意を受けた相手のすべてを否定してしまう)あたりが自分に当てはまりそうなので、気をつけたい。


あと、リラックスできる呼吸法も学んだので、活用していきたいな。



今日は帰り道、少しだけ車の運転しました。教習所ぶり。怖かった。結構まぁ、かなりできなくなっててやばい。一人じゃ無理だ。



おわり

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]