忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[1333]  [1332]  [1331]  [1330]  [1329]  [1328]  [1327]  [1326]  [1324]  [1323]  [1322
3年連続かかわってた仕事がおわった。
毎年この時期は忙しくて、GWはないんですけど、今年はキャンプに行ったし、夜はゆっくりできた。
まぁ、そのせいか、直前は例年通りの追い込まれっぷりだったけど。でも昨年まで先輩にやってもらってたところも含め、全体を統括できた。

さらにいうと、この仕事だけでなく他の仕事もこなしながらやれたので、驚くほどに作業スピードも判断力もついているのだと思われる。


今年度で4年目。プロ野球でも、そろそろ働いてくんない?って思い始める時期。高橋周平は働いてるね。

毎年後輩も入ってきて、いまいった仕事は一緒に昨年入ったやつとやった。
今年の子も僕が教育係をやるらしい。


やってて思うのですが、自分がその当時やれていたことができないところをすごく見てきた。
それは去年入ったやつも一昨年入ったやつも、自分ならできてたことができないと言うことが多い。
むろん、当時自分が苦手だったことをやれていたりもするんだけど…

この2年間で、意識を変えないといけない、と強く思っているのが、僕は優秀な人間で、僕ができたことでも、他の人は結構できないことが多い、ということだ。

いまの会社だからそうなのかもだけと、そう思わざるをえないくらい、自分との差があるように感じる。

人の話を聞く力とか、それを理解してみんなに伝える力とか、なんとなく愛想振る舞って好かれる力とか。いや、最後のやつは自信ないんですけど。


どちらかというと、僕は誰でも東大に入れると思う、元々の能力の差なんてたいしたことなくて、最終的には努力でどうにかなるぜ!派だったのですが、おそらく僕は一般的には頭がよいほうで、だからいいところに入れたんだな、って思った。そして、それがいま仕事でもでていて、理解するスピードと学習するスピードがはやいんだろうと。


そんなことをふと考えました。

まぁようは後輩指導を模索していて、ちょっとどうすればよいのかわからんけど、どうやら自分がやられていたようにしてはいけない、ということがわかりました。というはなしですね。
おわり

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]