いつまで2019年をやってんだって感じですが、
2019年を振り返ります。
〇中日ドラゴンズが優勝しました
2018年から決まっていたことですが、
2019年は中日ドラゴンズが優勝しました。
それもこれもすべて、根尾君のおかげです。
根尾君をドラフトで1位を取った球団が優勝という特別ルールでしたので、
2019年は無事優勝となりました。
ドラゴンズ関連の話だと、今年とうとう7年目の3球団競合ドラフト高橋周平が覚醒し、首位打者に迫るような活躍をしてくれました。
怪我で一回離脱後調子が落ちてしまったのが気がかりですが、
来年、再び活躍できることを期待します。
また、同様に、3年前のドラフト1位柳も大活躍。2桁勝利を達成しました。
柳も後半戦はへばっていたので、体力をつけて来年挑んでほしいです。
そしてそして、大野雄大の大復活。最優秀防御率を獲得してくれました。
ようやく球界に左腕エースが戻ってきました。ほんとにうれしい。
今年ダメだったけど、小笠原、笠原あたりが来年頑張ってくれれば、先発投手の駒はそろうので、
割と期待できる成績になると思います。
最後に、今年トレードでオリックスに移籍したW松井とモヤ。
オリックスで活躍してくれ・・・ほんとに・・・
〇平成がおわりました。沖縄に行きました。
生まれの元号「平成」がおわり、「令和」の時代に突入しました。
消費税も10%にあがりました。
「平成最後の」が流行った気がしますが、
平成最後に、初めて沖縄に行ってきました。
そして、平成最後に「締めステーキ」を食べました。
国際通りで飲み歩いて、美ら海水族館行って、海を楽しんで、楽しかったなぁ
〇結婚式しました
結婚式をあげました。
2018年から準備始めていましたが、とうとう6月1日にあげました。
「やりたくないことをやらない結婚式」が裏テーマで、
親への感動手紙とかケーキカットとかそういうコンテンツはやらず、
クイズ大会とか家訓を考えてもらうとか、そんなんをやりました。
プロフィールムービーとか自分たちでつくったのですが、
動画制作は初めてやったけど、楽しかったので、
ちょっとこれからもやりたいなと少し思います。
結婚というものは、えらいもんで、
本人たちよりも、周りからの反応がすごいもんだなぁと思いました。
〇新婚旅行ではじめて海外に行きました
8月にイタリアとスイスに行ってきました。
初めての海外旅行で、言語がイタリア語、フランス語、ドイツ語圏だったので、
何を勉強すればよいのか(いや、勉強はしない)という気持ちでした。
英語も苦手なので不安で、まぁ、実際何言っているかよくわからなかったのですが、
もうちょっと英語を勉強するべきだなと感じました。
初めての海外ですから、見るものがすべて違うんですよ。
そもそも人が違いますからね。日本人いないんだよ、どこにも。ビビる。
みんな背が高い。日本なら高いほうなのに。
そして会社入ってから初めて夏休みをしっかりとって、長期休暇をした気がします。
ほんとうにご迷惑をおかけしました。
イタリアはローマとベネチア、
スイスはサンモリッツ、ツェルマットに行きました。
個人的にはスイスが無茶苦茶好きになりました。
雑貨かわいい。なんか、あの国旗がかわいい。あれずるいよ。日本もあんなんがいいわ。
(海外の人から見たら日本のもよいと思われているのだろうか?)
そして、ツェルマット。もう住みたい。
割と日本人の方もいて、お店にも日本食が置いてあった。日本との親和性がある街でした。
マッターホルンが目の前にどーんってあって、毎朝それをながめてゆっくりコーヒー飲みたい(ただの願望)
楽しかった、後述するけど、急激に髪が生えてきた。
〇親族が亡くなりました
初めて親族が亡くなりました。
母方の祖母です。
なので、親族として初めてお葬式に参加しました。
母の実家で、通夜に参加し、告別式、火葬。
火葬の際、みんな、とまらなくなるほど涙を流していました。
冷たい空気。温度が下がったように感じました。
胸がしめつけられるような感覚。
なのに。
泣けないんです。
最後に顔を見る際とか、親族だけ前にでて、棺桶を持つときとか、みんなもうずっと泣いているのに、一人、一切涙が出ることがなく、
これは、心が枯れているんだろうか、冷たい人間なのだろうかとか思ってしまいながらその場にいました。
〇円形脱毛症が治りました
10月くらいに、完治しました。
2018年の12月に発見され、
そこから、どんどん広がっていき、4月から医者に行って薬を飲み続けるも、
どんどんどんどん広がる。
10円ハゲじゃない、1000円札ハゲくらいの勢いでした。
しかし、8月の新婚旅行で休みを取った後、すぐに生えてきました。
やっぱり疲れやストレスがたまっていたんでしょうね。
ほんとに治ってよかったです。
〇ポケモンマスター
ウルトラサンを購入してから、ほとんどやれていなく、
結婚式まではずっとがやるのを我慢していました。
その我慢がよくなかったのかもしれません。
その後、ポケモン欲が大爆発してしまいました。
久しぶりに厳選をはじめました。
はじめてレートバトルに参戦しました。
昔はまっていた時は、対人戦はやっていなかったので、
はじめての本格的な対人戦でした。
それが本当にたのしかった。
厳選が昔と比べてとんでもなく楽になっているから、
気軽に参戦できるようになったのがほんと大きいと思います。
仕事しながら、ポケモンできるなーと思います。
そして、年末にポケモン剣盾が発売。
年末まではさほどやれていなかったのですが、今むっちゃやってて廃人になりつつあります。
ゲームだけでなく、
映画も名探偵ピカチュウ、ミュウツーの逆襲を見たり、
ポケモンセンターに行ってぬいぐるみ買ったり、
なにかとポケモンのコンテンツに触れる1年でした。
あと、ポケモンGOか。ケータイをかえたらスムーズに操作できるようになったので、
再び個人的にブーム到来。
〇そして家を買う
一軒家を買ってしまった。
いまだにその現実がよくわからん。
「自分の家」ってすごい。親のものでもない、家主のものでもない。俺の家。すごい。
2月に引っ越し予定です。
〇その他触れたコンテンツ
・ドラクエ10
ようやくクリアしました。
裏ボスだけ残してやることリストにずっと残っていたので、やれてよかった。
・ドラクエ5の映画
くそ映画でした。
ふつうに最後終わらせれば神映画だったのにもったいない。
でもドラクエ5も久しぶりにプレーして楽しかった。
・スターウォーズ9
映画関連で、スターウォーズがとうとう完結。
僕は全然浅いファンですが、個人的にはお話としては、
ああいう形で終わるので良かったんじゃないかなーという派です。
まぁ、最後にアイツ出てくるのかよ、とか、結局血統だったかーとか、
そういう気持ちはなくもないのですが。。。
・その他映画
カメラをとめるなとかあの空のなんちゃらみたいなアニメとかもそういえば見ましたね。飛行機の移動時間で。今年は割と映画を多く見た年だったかもしれません。
・ヘッドスパ
年末にクリスマスプレゼントでいただいて、体験してきました。
目の疲れはマジで全部なくなる。ビビる。
頭もやってもらってすっきりでした。
またやりたい。
酸素カプセルとかも入りたい。
・みんはや、2048
アプリゲーム。
みんはやは早押しクイズで後輩に教えてもらって年末くらいから一時期ずっとやっていた。
楽しい。
でも全然勝てない。辛い
2048は、飛行機に乗っている間にやったゲームをスマホにもダウンロードしました。
最強の暇つぶしゲームです。
2019年の主なトピックはこんな感じでした。
割と長くなったね。1年間1回も更新してなかったらそりゃそうだよね。
そして、やはり結構楽しく過ごしていた気がするのに、
なんかずっとつらかったしきつかったという思いでが強いのは、体力のないことが原因としか思えないので、
より一層体温を上げる活動を本気でやろうと思いました。
おわり
2019年を振り返ります。
〇中日ドラゴンズが優勝しました
2018年から決まっていたことですが、
2019年は中日ドラゴンズが優勝しました。
それもこれもすべて、根尾君のおかげです。
根尾君をドラフトで1位を取った球団が優勝という特別ルールでしたので、
2019年は無事優勝となりました。
ドラゴンズ関連の話だと、今年とうとう7年目の3球団競合ドラフト高橋周平が覚醒し、首位打者に迫るような活躍をしてくれました。
怪我で一回離脱後調子が落ちてしまったのが気がかりですが、
来年、再び活躍できることを期待します。
また、同様に、3年前のドラフト1位柳も大活躍。2桁勝利を達成しました。
柳も後半戦はへばっていたので、体力をつけて来年挑んでほしいです。
そしてそして、大野雄大の大復活。最優秀防御率を獲得してくれました。
ようやく球界に左腕エースが戻ってきました。ほんとにうれしい。
今年ダメだったけど、小笠原、笠原あたりが来年頑張ってくれれば、先発投手の駒はそろうので、
割と期待できる成績になると思います。
最後に、今年トレードでオリックスに移籍したW松井とモヤ。
オリックスで活躍してくれ・・・ほんとに・・・
〇平成がおわりました。沖縄に行きました。
生まれの元号「平成」がおわり、「令和」の時代に突入しました。
消費税も10%にあがりました。
「平成最後の」が流行った気がしますが、
平成最後に、初めて沖縄に行ってきました。
そして、平成最後に「締めステーキ」を食べました。
国際通りで飲み歩いて、美ら海水族館行って、海を楽しんで、楽しかったなぁ
〇結婚式しました
結婚式をあげました。
2018年から準備始めていましたが、とうとう6月1日にあげました。
「やりたくないことをやらない結婚式」が裏テーマで、
親への感動手紙とかケーキカットとかそういうコンテンツはやらず、
クイズ大会とか家訓を考えてもらうとか、そんなんをやりました。
プロフィールムービーとか自分たちでつくったのですが、
動画制作は初めてやったけど、楽しかったので、
ちょっとこれからもやりたいなと少し思います。
結婚というものは、えらいもんで、
本人たちよりも、周りからの反応がすごいもんだなぁと思いました。
〇新婚旅行ではじめて海外に行きました
8月にイタリアとスイスに行ってきました。
初めての海外旅行で、言語がイタリア語、フランス語、ドイツ語圏だったので、
何を勉強すればよいのか(いや、勉強はしない)という気持ちでした。
英語も苦手なので不安で、まぁ、実際何言っているかよくわからなかったのですが、
もうちょっと英語を勉強するべきだなと感じました。
初めての海外ですから、見るものがすべて違うんですよ。
そもそも人が違いますからね。日本人いないんだよ、どこにも。ビビる。
みんな背が高い。日本なら高いほうなのに。
そして会社入ってから初めて夏休みをしっかりとって、長期休暇をした気がします。
ほんとうにご迷惑をおかけしました。
イタリアはローマとベネチア、
スイスはサンモリッツ、ツェルマットに行きました。
個人的にはスイスが無茶苦茶好きになりました。
雑貨かわいい。なんか、あの国旗がかわいい。あれずるいよ。日本もあんなんがいいわ。
(海外の人から見たら日本のもよいと思われているのだろうか?)
そして、ツェルマット。もう住みたい。
割と日本人の方もいて、お店にも日本食が置いてあった。日本との親和性がある街でした。
マッターホルンが目の前にどーんってあって、毎朝それをながめてゆっくりコーヒー飲みたい(ただの願望)
楽しかった、後述するけど、急激に髪が生えてきた。
〇親族が亡くなりました
初めて親族が亡くなりました。
母方の祖母です。
なので、親族として初めてお葬式に参加しました。
母の実家で、通夜に参加し、告別式、火葬。
火葬の際、みんな、とまらなくなるほど涙を流していました。
冷たい空気。温度が下がったように感じました。
胸がしめつけられるような感覚。
なのに。
泣けないんです。
最後に顔を見る際とか、親族だけ前にでて、棺桶を持つときとか、みんなもうずっと泣いているのに、一人、一切涙が出ることがなく、
これは、心が枯れているんだろうか、冷たい人間なのだろうかとか思ってしまいながらその場にいました。
〇円形脱毛症が治りました
10月くらいに、完治しました。
2018年の12月に発見され、
そこから、どんどん広がっていき、4月から医者に行って薬を飲み続けるも、
どんどんどんどん広がる。
10円ハゲじゃない、1000円札ハゲくらいの勢いでした。
しかし、8月の新婚旅行で休みを取った後、すぐに生えてきました。
やっぱり疲れやストレスがたまっていたんでしょうね。
ほんとに治ってよかったです。
〇ポケモンマスター
ウルトラサンを購入してから、ほとんどやれていなく、
結婚式まではずっとがやるのを我慢していました。
その我慢がよくなかったのかもしれません。
その後、ポケモン欲が大爆発してしまいました。
久しぶりに厳選をはじめました。
はじめてレートバトルに参戦しました。
昔はまっていた時は、対人戦はやっていなかったので、
はじめての本格的な対人戦でした。
それが本当にたのしかった。
厳選が昔と比べてとんでもなく楽になっているから、
気軽に参戦できるようになったのがほんと大きいと思います。
仕事しながら、ポケモンできるなーと思います。
そして、年末にポケモン剣盾が発売。
年末まではさほどやれていなかったのですが、今むっちゃやってて廃人になりつつあります。
ゲームだけでなく、
映画も名探偵ピカチュウ、ミュウツーの逆襲を見たり、
ポケモンセンターに行ってぬいぐるみ買ったり、
なにかとポケモンのコンテンツに触れる1年でした。
あと、ポケモンGOか。ケータイをかえたらスムーズに操作できるようになったので、
再び個人的にブーム到来。
〇そして家を買う
一軒家を買ってしまった。
いまだにその現実がよくわからん。
「自分の家」ってすごい。親のものでもない、家主のものでもない。俺の家。すごい。
2月に引っ越し予定です。
〇その他触れたコンテンツ
・ドラクエ10
ようやくクリアしました。
裏ボスだけ残してやることリストにずっと残っていたので、やれてよかった。
・ドラクエ5の映画
くそ映画でした。
ふつうに最後終わらせれば神映画だったのにもったいない。
でもドラクエ5も久しぶりにプレーして楽しかった。
・スターウォーズ9
映画関連で、スターウォーズがとうとう完結。
僕は全然浅いファンですが、個人的にはお話としては、
ああいう形で終わるので良かったんじゃないかなーという派です。
まぁ、最後にアイツ出てくるのかよ、とか、結局血統だったかーとか、
そういう気持ちはなくもないのですが。。。
・その他映画
カメラをとめるなとかあの空のなんちゃらみたいなアニメとかもそういえば見ましたね。飛行機の移動時間で。今年は割と映画を多く見た年だったかもしれません。
・ヘッドスパ
年末にクリスマスプレゼントでいただいて、体験してきました。
目の疲れはマジで全部なくなる。ビビる。
頭もやってもらってすっきりでした。
またやりたい。
酸素カプセルとかも入りたい。
・みんはや、2048
アプリゲーム。
みんはやは早押しクイズで後輩に教えてもらって年末くらいから一時期ずっとやっていた。
楽しい。
でも全然勝てない。辛い
2048は、飛行機に乗っている間にやったゲームをスマホにもダウンロードしました。
最強の暇つぶしゲームです。
2019年の主なトピックはこんな感じでした。
割と長くなったね。1年間1回も更新してなかったらそりゃそうだよね。
そして、やはり結構楽しく過ごしていた気がするのに、
なんかずっとつらかったしきつかったという思いでが強いのは、体力のないことが原因としか思えないので、
より一層体温を上げる活動を本気でやろうと思いました。
おわり
PR
この記事にコメントする