20日雨降りそうだったのに気づいたら曇りになってて、最近暑いのに適温になりそうで、ものすごく最適な天気になりそうで嬉しいのと同時にむっちゃ混みそうという恐怖。
さてさて、お仕事関係だけども。
今の心を整理しよう。
ルールを守ろう。それを指導しよう。というポジションだと思う。
課員レベルだから与えられてるルールにのっとって指導する必要があると思う。
そのルールの範疇を越える場合は、相手側から懇願が必要だと思う。
決してこちらから最初に歩み寄るっていう態度は違うと思う。
相手から懇願されたとき、理由に納得できれば、上司にお願いして許してもらえるか挑戦するべきだと思う。納得できなければ、自分で上司なりなんなりに相談してもらって、上司同士で話させればいいとおもう。
その結論としてはたぶん経緯報告書を書かせるんだと思う。それをもっておっけーとする。
これが正しい一連の流れだと思う。
今回、最初にこっちから、とはいえ大変だから確認する、なんて相手に歩み寄った話をしてたけど、それはよくないと思う。ましてや管理職が。
それが簡単に許されるなら、最初のルールはなくなってしまうし、お願いされればなんでもオッケーになってしまうと思う。
だから、自分の行動がおかしいとは思わない。正しく発言していた。管理職が、そのあとに自分は歩み寄るみたいな姿勢にされたことで、俺だけが厳しくなった。そのことが、納得できない。
よし、モヤモヤを言語かできてよかった。
さてさて、お仕事関係だけども。
今の心を整理しよう。
ルールを守ろう。それを指導しよう。というポジションだと思う。
課員レベルだから与えられてるルールにのっとって指導する必要があると思う。
そのルールの範疇を越える場合は、相手側から懇願が必要だと思う。
決してこちらから最初に歩み寄るっていう態度は違うと思う。
相手から懇願されたとき、理由に納得できれば、上司にお願いして許してもらえるか挑戦するべきだと思う。納得できなければ、自分で上司なりなんなりに相談してもらって、上司同士で話させればいいとおもう。
その結論としてはたぶん経緯報告書を書かせるんだと思う。それをもっておっけーとする。
これが正しい一連の流れだと思う。
今回、最初にこっちから、とはいえ大変だから確認する、なんて相手に歩み寄った話をしてたけど、それはよくないと思う。ましてや管理職が。
それが簡単に許されるなら、最初のルールはなくなってしまうし、お願いされればなんでもオッケーになってしまうと思う。
だから、自分の行動がおかしいとは思わない。正しく発言していた。管理職が、そのあとに自分は歩み寄るみたいな姿勢にされたことで、俺だけが厳しくなった。そのことが、納得できない。
よし、モヤモヤを言語かできてよかった。
PR
この記事にコメントする