休憩時間に今月・来月の勉強計画を載せます。
やる教科
1数学、英語、物理、地理、現代文
2数学、英語、化学、地理、倫理
3数学、英語、化学、古典、現代文
1→2→3のローテ。休日は出来なかった教科をプラス。
数学→プラチカⅡ・B毎日5題、チョイスⅢ・C3~5題
英語→百単、ネクステ(1日1章が望ましい)
物理→エッセンス(完璧にしたら面白いほどわかる問題集)
化学→テキスト、無機化学、(ニューグローバルで演習)
地理→山岡の地理B教室(1日1講以上)、スピマス、テキスト
倫理→面白いほどわかるを読む
現代文→テキスト
古典→ゴロゴのA・B完璧にする、テキスト
※テキストは今までもらってきた問題のこと
[0回]
PR
一度とらわれなくやってみて、できた「問題数」を基準に1日○題とかって決めてやるのならいいかも!
あー、あと、めっちゃ余談なんですが、
私英語苦手脱出したから
ぐっばい!
そして英語の苦手脱出?認めない