部勧誘が始まりました。
陸上部も例外なくはじめて、昼休みから1年教室に突っ込んでいったわけですが、あれは明日もやるんですか?汗
てか2年がいないのが痛いですね。まさか今年も1年教室に突っ込まないといけなくなるとは思わなかったですよ。
部勧誘の結果は、非常に幸先の悪いスタートな気がします。
「俺達と一緒に青春という名の汗を流さないか?」
というセリフはくさすぎたみたいですね。明日は自重します。
とりあえず「吹奏楽研究会は小真木でやってるので、小真木の陸上競技場に来て下さい」というセリフは明日も絶対、絶対言います。
さて、そんなわけで部勧誘で多大なストレスがたまりました。いつ爆発するかわかりません。が、近未来です。
陸上部のみなさん、オレは彼になるべく近づかないようにする(つか積極的に離れる)ので、空気読んでもらえると助かります。
あとはテスト振り返ります。
・国語
死亡
・数学
結構凡ミスがあるみたい。まぁ見直しせずに睡眠の時間として50分ほど使わせてもらいました。
・英語α
死亡
・英語β
アクセル→答え丸写し
ネクステ→プリント写す
いいわけがありません。
が、リスニングの異様な手応えと、解答欄の埋まり具合を見る限りではもしかしたら60点台いくかもしれません。
・地理
気鋭の講師シリーズの参考書を使いながらやったら、結構いいかんじ♪やったところだけですが←
多分40点後半くらいになる気がする…
・物理
表→ほぼ正解
裏→間違いなく全滅
計→4割り
自分的には、1番苦手な力学の分野を当てることが出来たのでよかった。春休みの目標が力学の克服だったので。
・化学
理論→キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
無機→キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
有機→キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
計→キキキキタ━━━(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━!!
でした。
課題出してないのは評論、古典、化学。古典はあとは学校でやっても終わるので今は評論やります。
噂では出来てない人は土日に居残りさせるとかなんとか聞いてますが、化学は土日に家でやります。絶対残りませんし、学校行きませんし、課題を終わらせるために学校行かせるのなら、学校行かないで課題終わらせて提出しても何も問題ないですよね。あくまで目的である「課題提出」が果たされているのだから。
おわり
PR
この記事にコメントする