の点数晒します。最後ですし。
国語(2007本誌)
137
数学(センター数学を制覇)
数ⅠA
100
ⅡB
100
英語筆記&リスニング総(青パック)
157
物理(駿台実戦問題集)
87
理総A(駿台実戦問題集)
78
倫理(2007本誌)
61
計720
圧縮538/650
で、し、た。
センターレベルの問題は
国語過去問
英語tkiいわく
数学過去問みたいだね
倫理過去問
理総Aは平均39点な問題がセンターレベルなわけない。難しい。
物理は平均が67とちょいやさしめ。
で、し、た。あ、圧縮ってのは志望校の点数配分です。
ということで、初☆8割でふ(^ω^)ぎりぎりですが(;^_^A
国語が、まぁ、古文が、17点、と散々だったから残念な感じとなりましたが、他は、いや、倫理も平均いってないからあれだけど、まぁなかなか、すごくよかったかな、と思います。
本番はこれから
国語アップ
英語?
数学ダウン
物理ダウン
理総A?
倫理アップ
になると思います。数学のダウンをなんとか国語でカバー出来たらいいな。と思います。てか数学のあの問題が過去問とか今だに信じられません。
物理もおそらく大幅に下がります。87とか無理。7割ぎりぎりくらいしか取れんと思う。
ここのダウンをなんとか倫理のアップでカバーしたい。倫理は日本思想と問題慣れ、現代の人々を復習すればあがる。
この時期でもあげれる教科は暗記科目。
倫理、理総A、英語の文法
あたりをやれば750とかもいってくれたりすることがあるかもしれない。
とりあえず、センター1週間前にしてようやくぎりぎりだけども8割取れて、本当によかった。センター本番でも8割とれるイメージができました。
うかるぜ
国語(2007本誌)
137
数学(センター数学を制覇)
数ⅠA
100
ⅡB
100
英語筆記&リスニング総(青パック)
157
物理(駿台実戦問題集)
87
理総A(駿台実戦問題集)
78
倫理(2007本誌)
61
計720
圧縮538/650
で、し、た。
センターレベルの問題は
国語過去問
英語tkiいわく
数学過去問みたいだね
倫理過去問
理総Aは平均39点な問題がセンターレベルなわけない。難しい。
物理は平均が67とちょいやさしめ。
で、し、た。あ、圧縮ってのは志望校の点数配分です。
ということで、初☆8割でふ(^ω^)ぎりぎりですが(;^_^A
国語が、まぁ、古文が、17点、と散々だったから残念な感じとなりましたが、他は、いや、倫理も平均いってないからあれだけど、まぁなかなか、すごくよかったかな、と思います。
本番はこれから
国語アップ
英語?
数学ダウン
物理ダウン
理総A?
倫理アップ
になると思います。数学のダウンをなんとか国語でカバー出来たらいいな。と思います。てか数学のあの問題が過去問とか今だに信じられません。
物理もおそらく大幅に下がります。87とか無理。7割ぎりぎりくらいしか取れんと思う。
ここのダウンをなんとか倫理のアップでカバーしたい。倫理は日本思想と問題慣れ、現代の人々を復習すればあがる。
この時期でもあげれる教科は暗記科目。
倫理、理総A、英語の文法
あたりをやれば750とかもいってくれたりすることがあるかもしれない。
とりあえず、センター1週間前にしてようやくぎりぎりだけども8割取れて、本当によかった。センター本番でも8割とれるイメージができました。
うかるぜ
PR
↑は文系でやったけど
何年分かのセンターから選んでごっちゃに出してんだっけ
難易度が波ありすぎて困った
…
にしても満点はさすが!!
やっぱ難易度がおかしいんだよね(^ω^)第3回と第4回は簡単な問題だったんだよね(^ω^)よし、そうだ、きっとそうだ。
ありがとう