倍率2.6倍。ほぼ去年と同じ。3、4人増えただけ。だから実質倍率は去年と同じく2倍くらいになりそう。
筑波の社会工学におちてくる人たちは、理系の経済学の人々。か、都市計画。つまりは東工大の経営工学とか、そこらへん。
まぁ、そこら辺を志望してたやつには太刀打ち出来んから、とりあえず、近くのやつらをはたきおとして、いくぜ。べしっ!
まぁ多分、50人くらいはたきおとせば、滑り込めるはず。うちの学校の人々を最初のテストから考えると100人以上はたきおとして順位あげれたんだから、11月ごろのマーク模試のときに上にいた志望者約60人はすでにはたきおとせたんだから、残り50人くらいはたきおとすのなんて、わけないさ(>_<)べしっ!べしっ!べべべべしっ!
2007の英語の大問2に辞書に載ってない単語が出現しました。問題制作者死んでしまえ。そんな問題製作者は絶対ハゲだ。ハーゲ。ところで制作者と製作者のどっちが正しいの?
この難易度の問題が出ないことを祈りつつ、再び勉強しようかと思う。おら、英語さはぜったいに負げねぇ(>_<)べしっ!べべべべぼべべべぼふべべべしっ!
筑波の社会工学におちてくる人たちは、理系の経済学の人々。か、都市計画。つまりは東工大の経営工学とか、そこらへん。
まぁ、そこら辺を志望してたやつには太刀打ち出来んから、とりあえず、近くのやつらをはたきおとして、いくぜ。べしっ!
まぁ多分、50人くらいはたきおとせば、滑り込めるはず。うちの学校の人々を最初のテストから考えると100人以上はたきおとして順位あげれたんだから、11月ごろのマーク模試のときに上にいた志望者約60人はすでにはたきおとせたんだから、残り50人くらいはたきおとすのなんて、わけないさ(>_<)べしっ!べしっ!べべべべしっ!
2007の英語の大問2に辞書に載ってない単語が出現しました。問題制作者死んでしまえ。そんな問題製作者は絶対ハゲだ。ハーゲ。ところで制作者と製作者のどっちが正しいの?
この難易度の問題が出ないことを祈りつつ、再び勉強しようかと思う。おら、英語さはぜったいに負げねぇ(>_<)べしっ!べべべべぼべべべぼふべべべしっ!
PR
この記事にコメントする