球技大会の練習、朝練が決まりました。
去年は、あんなにもやろうやろう言ったのにも関わらずやらなかった彼らが、今年はあっさり承諾したということは非常に嬉しく思います。
もはやこれは本気で優勝狙っていきますよ。とりあえず強敵となる相手は今日の昼休み隣で練習してた2年のクラスと、3の4だと思っています。それ以外はあんま知らね。
とりあえずうちのクラスは底上げが出来るかどうかが鍵となりそうなので、頑張って全体のレベルを1段階あげようと思います。やはり基本動作からやる必要があるのかねぇ?
あ、化学のマーク模試の過去問が55点でした。自分的に快挙!
前回のマーク模試は死んでいたのであまり比較対象として使いたくないのですが、前回と比べれば20点ちかく高いです。全体的に良かった1月記述模試と比べても10点ちかく高いです。わーい
これは、春休みに有機と無機の最後のほう以外はしっかりと復習できた結果だと思います。今、有機を極めようとしているところなのでさらなる点数アップが期待できそうです。目指せ60点台!
なんかせっかくなのでマーク模試の目標点でも載せますか。国語と英語は200点満点でいいんですよね?数学はⅠとⅡにわかれてますよね?
国語140点
数Ⅰ90点
数Ⅱ90点
英語120点
物理50点
化学60点
地理60点
最初のほうは強気になったのですが、後半は弱気になりました。
国語は7割取りたいです。センター問題で6割取ってんだからこの時期の問題なら7割取れてもおかしくないかな?と。
数学は、目標ですし、本当は両方100点でもいいんですけど、まぁ少し下げました。9割取れればかなりいいですよね。まぁ最低7割は取らないとダメですね。
英語は、この点数でもかなり高いです。高すぎます。オレには無理です。いつもの調子なら80点くらいの人間ですから。
物理はまず今回で半分超える!これは目標ではなくもはや義務です。春頑張って力学やったので、その成果を確かめたい。
化学は過去問55点なので…
地理は前回もこんくらい取ったので。
まぁこんな感じで。速単をそろそろ再開させないと英語は無理だなぁ…汗
あと物理と地理の復習も…
がんばります!がんばろう
ではでは
去年は、あんなにもやろうやろう言ったのにも関わらずやらなかった彼らが、今年はあっさり承諾したということは非常に嬉しく思います。
もはやこれは本気で優勝狙っていきますよ。とりあえず強敵となる相手は今日の昼休み隣で練習してた2年のクラスと、3の4だと思っています。それ以外はあんま知らね。
とりあえずうちのクラスは底上げが出来るかどうかが鍵となりそうなので、頑張って全体のレベルを1段階あげようと思います。やはり基本動作からやる必要があるのかねぇ?
あ、化学のマーク模試の過去問が55点でした。自分的に快挙!
前回のマーク模試は死んでいたのであまり比較対象として使いたくないのですが、前回と比べれば20点ちかく高いです。全体的に良かった1月記述模試と比べても10点ちかく高いです。わーい
これは、春休みに有機と無機の最後のほう以外はしっかりと復習できた結果だと思います。今、有機を極めようとしているところなのでさらなる点数アップが期待できそうです。目指せ60点台!
なんかせっかくなのでマーク模試の目標点でも載せますか。国語と英語は200点満点でいいんですよね?数学はⅠとⅡにわかれてますよね?
国語140点
数Ⅰ90点
数Ⅱ90点
英語120点
物理50点
化学60点
地理60点
最初のほうは強気になったのですが、後半は弱気になりました。
国語は7割取りたいです。センター問題で6割取ってんだからこの時期の問題なら7割取れてもおかしくないかな?と。
数学は、目標ですし、本当は両方100点でもいいんですけど、まぁ少し下げました。9割取れればかなりいいですよね。まぁ最低7割は取らないとダメですね。
英語は、この点数でもかなり高いです。高すぎます。オレには無理です。いつもの調子なら80点くらいの人間ですから。
物理はまず今回で半分超える!これは目標ではなくもはや義務です。春頑張って力学やったので、その成果を確かめたい。
化学は過去問55点なので…
地理は前回もこんくらい取ったので。
まぁこんな感じで。速単をそろそろ再開させないと英語は無理だなぁ…汗
あと物理と地理の復習も…
がんばります!がんばろう
ではでは
PR
この記事にコメントする