忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500]  [499
今ふと思ったことなんですが、





「変」の対義語ってなんなんですかね?







いままでは「ふつう」だと思ってたんですが、「変」の対義語って「まとも」でもあるんじゃないかなぁなんて唐突に思いました。







「変な人」と言えば=個性的な人みたいな感じで、「ふつうではない人」だったんですが、じゃあ特徴のない人、つまり個性的じゃない人が「ふつうの人」か考えるとそれはそれでふつうじゃない気がしまして








だから今までは「みんな変人さ」と開き直って思考の停止をしていたんですが、ふと「まとも」が「変」の対義語であると思ったら、今まで「変人」と呼ばれていない人たちがなぜそう呼ばれないか、という理由づけになるなぁなんて思いました。









つまり変人は3種類あって、
1つは「ふつうじゃない人、個性的な人」
2つ目に「まともじゃない人」
3つ目は1つ目と2つ目の融合。究極の変人。



このどれかを満たしている必要があるんじゃないかと。




で、まぁ例えば変人を代表するとトトロなんですが、彼女の場合はあまりにも個性的、つまり1つ目の要素に関してトップクラスをほこっているから変人呼ばわりされるわけで、まぁいたってまともな人間ですよね。まともな変人。





で、まぁだいたいの変人が上になると思うんですが、例外、つまり2つ目か3つ目にあたる人もいるわけで。










自分、それだと思います。






とくにおれは3つ目にあたるんじゃねーかなんて思いました。






まぁぼくも言わずもがな、変人のジャンルに位置しているんですが、してるつもりなんですが、案外みんながみんなおれを変人だと思ってるわけじゃなかったんですね。つまりはおれを普通だという人も案外少なくない。







それはなぜかなぁなんて思い、まぁおれを見る人のまわりの環境とかかなぁ、なんて思ってたんですが、ってまぁそれもあると思うんですが、おれが3つ目の変人にあたるからというのが1番強いんじゃないかなぁと思いました。







1の要素に関して、

「じゃあおれの変な特徴いってよ」


とかいうとたいていの人は答えられません。変な特徴あげれないんだからそこまで変でもないと。これはつまり、なんか中途半端に変だから際だった特徴をあげれないんじゃないかと。




2の要素。大掃除しながらテンションあがって最終的に机にかかとおとしをしてしまうように、またノリで笑いながら無駄にしょうゆをかけまくった結果しょっぱくなりすぎたものを泣きながら食べたり、まぁほかにもいろいろあげようと思えばいくらでも出てきますが、とりあえずぼくはまともではありません。




しかしふだんはまったくもってまともです。なんかすんげーことをしたりすんのはたまに。つまりは中途半端にまともじゃない。







1と2の要素どちらも中途半端だから、3つ目の究極の変人とはいえ中途半端な究極であり、中途半端な変人であり、つまり変人とふつうな人の境目にいるんじゃないかな、と。



あとは見方。その行動の数々をよりまともじゃないと思ったり、より個性的だと思ったりすればおれは変人に見えるし、そうじゃなかったら普通な人に見える。










どうでしょうこの考え!ここ最近で1番がんばって考えましたよ^^





変人と呼ばれるには100必要だとして、



1と2がそれぞれMAX150ずつあるとして、







トトロは1が150だから変人^^





もえたんも1が100くらいはあるし2も30くらいはあるだろうから変人^^






ろばはa very cute girl^^






シメンは1が110くらいあるし2も30くらいあるし変人^^





MNBは1が110、2が20くらいかな^^









ちょっとすぐに思いついた変人がみんな陸上部だった件について。あれ?






ちなみにおれは1が70くらいで2も70くらいとかそんな感じな気が。って全然境界じゃなくなっちゃったぞ(^^;まぁ人それぞれの見方か。









まぁこんな感じじゃないかと。いや知らんけど。







この考えにたいしする意見待ってます><

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
陸部はすごいな
こういうのばっかだから仲マジいいんだね
一個上まではまったく違ったのに(笑)



たしかにシメンちゃんはかなりの変人だけど俺の評価がシメンチャンより高いのがびっくりしましたちょっとウレピー

8月少し帰りますよ
M(省略) 2009/07/14(Tue)00:14:09 編集
無題

久しぶりにブログ見て読んだ記事がこれだった(^ω^)

見終わった時の感想
…何だこれ!
だった笑

確かに変人の対義語がまともだったら納得いく
そして陸上部はやっぱり変人多いんだね^^
個性溢れてて見てるだけでも楽しいよね(*´∇`*)

だけど、どーして私の変人度合いがマキシマムなのですか(´・ω・`)
トトロ 2009/07/15(Wed)22:33:56 編集
無題
分かりやすい解説thx

「変なところ挙げてよ!」と言われて答えてもらえるような人は変人としては序の口なんじゃないかと個人的には思うねー。言葉にできないレベルで違和感を抱くからこそ「変人」という抽象的で浅く広い言葉に逃げるんじゃないかなーと。

特定の部分を指して「変」と言えるのなら、たとえば「髪型が変な人」とか「しゃべり方が変な人」とか、そういうレッテルを「変人」の代わりに貼られるんじゃないかなーと。

まあ変人だからといってそれが即座にマイナスな評価に直結するわけじゃないと個人的には思うからね。人様に迷惑をかける程度にまともじゃない(飲み会で脱ぐ、とか)だったらマイナスだけど、机にかかと落としをする程度ならネタで済むし。変人でも別にええじゃないか←結論


俺の変人要素はこういう空気を読まないマジレスをするところにあるのだろうか…?
しめ 2009/07/15(Wed)22:35:50 編集
無題
たぶんそうだよしめんくん。

と、他人のブログで勝手にコメレスするあたしの変人加減も診断して欲しかったなー。陸部じゃないけどはぶんちょすんなぁ!(笑)
葵音 2009/07/16(Thu)00:48:16 編集
無題
あの

あなたにとって

私って

一体

何なんですか

ろば 2009/07/16(Thu)00:51:11 編集
無題
名前上がってないってことは
ぁたしは変人ぢゃないんだ?(^ω^)
2009/07/16(Thu)07:54:47 編集
無題
そんなにコメントほしいならしてあげるわよ^^
私は変人の自覚あるからなんとも思わないけどね。

ところでいま友達ん家で飲んでるからうまい返しが出来ません。次回に乞うご期待
2009/07/16(Thu)22:14:02 編集
無題
>M

そこらへんの評価なんですが、適当ですよ^^
そしてシメンも言ってるように、変人じゃないほうが必ずしも評価が高いというわけではないのさ><

>と吐露←なんか一発変換したらこうなった

陸上部は基本変人だったね^^

たぶんそのコメントを見たみんな、
「いや、お前はマキシマムだよ」
って心の中でツッコんだと思うよ(^ω^)

>しめ

おぉー考え方の相違!
確かにそれも一理あるっちゃあるんだが、でもすごい変人なら目に付く特徴を一つや二つ持っていてもおかしくないと僕は思うんだよね。だから、そういう特徴を挙げることができないのにもかかわらず、すごい変人とはいえないんじゃないかと。
まぁそこは人それぞれの考えで、たぶん議論しても変わらない気がするからやめておこうか^^

後半は同意見。ぼくはむしろ変人と呼ばれたい!なぜなら変人というのは個性がある人たちだから、そんな人たちでないと面白いネタを生み出すことができないと思ってるから!自分でネタを生み出す能力があれば、ブログなんか毎日面白いのがかけるわけだしね^^

今回はけっこうまじめな回答がほしかったからぜんぜんよかったよ!

>葵音

僕には変人に見えないよ(´・ω・`)

>ろば is a very cute girl

なんか野球見に行くって約束してたのにもかかわらず、捻挫して歩けなくなり、野球見に行けなくなり、ぐーぜん暇だった某親友に頼んで代理で野球を見に行ってもらうような人^^

>姫

そんなに変人でしたっけ?(´・ω・`)

>もえたん

これでやっと変人がそろいました。




あれだね。陸上部があまりにも変人多すぎて、おれは普通の変人がもはや変人に見えなくなってきているという可能性があるね(´・ω・`)
ひろ 2009/07/17(Fri)00:10:36 編集
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18
20 21 23 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]