うちの近くの主婦の店が潰れているのに気付きました。
みどり町のみどりふーしゃ。
なんかすっっっごい小さいころからあったとこだから、店がやってなくてマジびびった。
そこのふーしゃがずっと赤字だしてるってことはスーパーで働いてる母からけっこう聞いてたからある程度予想はしてたけど、やっぱりさみしいです。
近くにあるブックオフも最近なくなったし、そういうのをみるとリアルに不景気を感じます。
それで、今日は祖父祖母宅へ行って、まぁうちの家系で筑波レベルの大学に行ってる人がいないし、つか大学に行けてる人も少ないし、なのでなんか「期待のホープ」だとか「三浦家の星」だとか酒に酔った勢いなのかなんなのか、いわれまくり、うざいなぁと感じつつ、でもやっぱりおれがちゃんとお金稼がないと、うちの家系みんなが職がなくて野垂れ死にそうなので、がんばらないとなぁなんて思います。
でもそんな折、とつぜん親が「大学院に行ってもいいから」と言ってきました。
これもお酒の力なのか?などと思ったけどお酒を飲んでいないほう=母からいわれたことなので、まじめな話しなんだと思います。
大学院。
大学院にいけば、自分が知りたいことをもっとちゃんと学べるんだと思う。就職率だってあがるし、いいことずくめ。ただ、お金がやっぱり心配です。
うちの父の給料が8万円へったという事実があり、そしてそれが元通りになる保証が全くなく、個人的には恐らくずっとこのままになるであろうと考えているわけで、今ほんとうに大変で苦しい状況なのに、はたして大学院にいっていいのか?そりゃ将来的には給料があがる可能性もあるし、兄がちゃんと就職してお金を稼げる可能性もあるし、そしたらそんなにいろいろ気負わなくても大丈夫なんだろうけど、でも先程もいったけど、その可能性は個人的にはないと思っていて。つまり給料は戻らない、兄が役立つのニートになり金くい虫状態。そんな状況で大学院に行ってていいのか?まだ「筑波大学」というまぁ就職ではそこまで重視もされないようなブランドではあるものの難関国公立卒業という肩書を引っ提げれば多少は入りやすくなるであろうおれがふつうに就職していったほうがいいんじゃないか?と。大学院に行かなくても、就職くらいなら、特に社工は就職率も高いし、いけるだろうと。
てかそうしなければならない状況に追い込まれるんじゃないかと。
今ここで大学院という夢をもって、少したってから「やっぱ無理」といわれてシラケるよりは、大学卒業したら就職と思っていたほうがいいんじゃないか。
そもそも大学院に行くには、やっぱりそのくらい「勉強したいんだ」って気持ちがないとダメな気がします。どんだけ家がお金に困ろうとも気になんないくらい勉強したくならないと。
名古屋の近くに住んで、中日の試合をいっぱい見に行きたい!って願望があるから、名古屋の大学院に行きたいなぁとはいまだに思ってるけど、大学院はそういう気持ちで進学しちゃダメなところだと思った。本当に勉強したい人たちが集まる場所=大学院。
んまぁ、いまはこうだけど将来どうなるかはわかんないし、とりあえず色々悩んで決めたいと思います。教師を志望する気持ちだってあるわけだし。ほんといろいろ悩みたい。
おわり
みどり町のみどりふーしゃ。
なんかすっっっごい小さいころからあったとこだから、店がやってなくてマジびびった。
そこのふーしゃがずっと赤字だしてるってことはスーパーで働いてる母からけっこう聞いてたからある程度予想はしてたけど、やっぱりさみしいです。
近くにあるブックオフも最近なくなったし、そういうのをみるとリアルに不景気を感じます。
それで、今日は祖父祖母宅へ行って、まぁうちの家系で筑波レベルの大学に行ってる人がいないし、つか大学に行けてる人も少ないし、なのでなんか「期待のホープ」だとか「三浦家の星」だとか酒に酔った勢いなのかなんなのか、いわれまくり、うざいなぁと感じつつ、でもやっぱりおれがちゃんとお金稼がないと、うちの家系みんなが職がなくて野垂れ死にそうなので、がんばらないとなぁなんて思います。
でもそんな折、とつぜん親が「大学院に行ってもいいから」と言ってきました。
これもお酒の力なのか?などと思ったけどお酒を飲んでいないほう=母からいわれたことなので、まじめな話しなんだと思います。
大学院。
大学院にいけば、自分が知りたいことをもっとちゃんと学べるんだと思う。就職率だってあがるし、いいことずくめ。ただ、お金がやっぱり心配です。
うちの父の給料が8万円へったという事実があり、そしてそれが元通りになる保証が全くなく、個人的には恐らくずっとこのままになるであろうと考えているわけで、今ほんとうに大変で苦しい状況なのに、はたして大学院にいっていいのか?そりゃ将来的には給料があがる可能性もあるし、兄がちゃんと就職してお金を稼げる可能性もあるし、そしたらそんなにいろいろ気負わなくても大丈夫なんだろうけど、でも先程もいったけど、その可能性は個人的にはないと思っていて。つまり給料は戻らない、兄が役立つのニートになり金くい虫状態。そんな状況で大学院に行ってていいのか?まだ「筑波大学」というまぁ就職ではそこまで重視もされないようなブランドではあるものの難関国公立卒業という肩書を引っ提げれば多少は入りやすくなるであろうおれがふつうに就職していったほうがいいんじゃないか?と。大学院に行かなくても、就職くらいなら、特に社工は就職率も高いし、いけるだろうと。
てかそうしなければならない状況に追い込まれるんじゃないかと。
今ここで大学院という夢をもって、少したってから「やっぱ無理」といわれてシラケるよりは、大学卒業したら就職と思っていたほうがいいんじゃないか。
そもそも大学院に行くには、やっぱりそのくらい「勉強したいんだ」って気持ちがないとダメな気がします。どんだけ家がお金に困ろうとも気になんないくらい勉強したくならないと。
名古屋の近くに住んで、中日の試合をいっぱい見に行きたい!って願望があるから、名古屋の大学院に行きたいなぁとはいまだに思ってるけど、大学院はそういう気持ちで進学しちゃダメなところだと思った。本当に勉強したい人たちが集まる場所=大学院。
んまぁ、いまはこうだけど将来どうなるかはわかんないし、とりあえず色々悩んで決めたいと思います。教師を志望する気持ちだってあるわけだし。ほんといろいろ悩みたい。
おわり
PR
この記事にコメントする