来る日も来る日も訪問を続けた甲斐がありました。いや、まぁそれはあんまり関係なかっただろうけど。
某ブロガーの某ブログふっかつキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
まぁ誰とは言わなくてもある程度わかるんじゃないかと思います。ヒント→ア○
さて、まあそんなことは置いといて今日の話し!
まぁ最近よくある授業と雑務をこなしたあとに走っておわる一日でした。なんだこのつまらない生活。
いや、あったよ!細かいとことか見ていけば色々あったよ!
1限は「国際社会の持続可能な発達」っていうすっごい真面目な授業とってまして、なんか、結構あれで、えー、つまりは言ってる意味がわからなかったので寝させていただきました。
2限はテクニカルライティングっていう文章をうまく書くための技法を学ぶ授業で、まぁ通年の授業なんですけど、今日はもはやコミュニケーションについてとか、あきらかに書くための技法は教えてくれそうになかったので寝させていただきました。
で、2限と3限の間にお昼ご飯を食べる時間がありまして、ぼくは食堂で女の子たちと和気あいあいと会話を楽しみつつご飯を食べるようになれならいいなぁなんて夢を抱きつつ、休憩室ってとこでワンゲルの野郎共とご飯を食べました。各自お弁当持参な男たち。ぼくはキムチを大量に入れたらバックのなかまでキムチ臭くなりました。
3限は英語。使っている教材が簡単すぎて、
(笑)
なんですよ。この英語嫌いな三浦くんが
(笑)
なくらい簡単すぎるので、みなさんならきっと授業中ずっと爆笑するでしょう。(実際ぼくは授業中に空気を読まずに笑っています。)
そのあとは部室へ行き忘れ物をとりにいきました。3年のK村先輩が「4限休講なったーわーい」とか言ってた。
で、雑用=学園祭のシフト決めをやりました。学園祭のシフトをすべておれが決めれるということは女の子が多いところにおれを入れるということだって出来るんだぜグヘヘヘヘ。(実際のところ僕は2日間フル労働なので関係ありません)
で、自転車のパンクを直しにいって、ジャンプ読んで。
一回家帰るときに、空気がしっかり入った自転車で坂を登ったらすごい楽だなぁ、こんなに楽に登れて幸せだなぁなんて思い。(ささいな幸せ)
そしてジャージに着替えーの、端末室っていうパソコンがある教室に行きーの。
で、また雑用=学園祭のシフトのプリント作成をして。
その後また部室へ行き、トレーニング!5キロかるく走って筋トレ!筋トレするトレ室ってとこでチアガールがものすごい頑張って練習する姿を見て、ぼくもがんばろうと思いました。
あとはなんか超回復するためにご飯食べにいって、終わりです。
ほら!結構内容あった!つまらない一日じゃなくなった!
でもこういう細かいとこまで書いてしまうと、なんか読むのもかったるいただの自己満ブログになるのであれだよね。まぁ時々は自己満ブログをしたくなるときもあるけどさ、やっぱ見てる人が面白いなーとか思ってくれるような文章を書いていきたい。最近の文章もなんかあれだよな。事実だけ書き散らしてる。個人的にあんまり好ましくないな。
事実だけ書き散らして面白くなるような強烈な「ネタ」があればいいんだけど、それは昔ならある人をいじることである程度成り立っていた、つまりはある人自体をネタに使えたけど、今となっては共通の知人が間近にいないためにある人をいじる文章が書けない、つまりネタがないということで。
まぁ昔やってたランキング上位目指すブログのときは毎日無理矢理にでもネタを生み出していた、つまり日常生活の全くどーでもいいようなことをクローズアップして大袈裟に取り扱ってやり過ごせていたけど、今の僕にはそんな能力がないし、そこまでのやる気をブログに見せることができないから、まぁやらないし、結果ただの日常をおおざっぱに書くだけになってきてるし。
でもそういうなんともない日々を書いて、後々見たときに「こんなことしたなー」と感慨深げに見るのもなかなか好きだという事実。うわー
見る側からしたら「どーでもいい日常」を書くか、はたまた面白い感じの「ネタ」を書くか。悩ましいところだぜ!
まぁベストはそのとき思っている気持ちを素直に書き綴っていけたらいいなぁなんていうのが1番の願望なんですが←
なんか現実におきた事象だけではなく、その日あった事象から生み出された「いまはこう思っている」的な内容で毎日をうめつくしていきたい。
まぁぼくは物思いにふけはじめるとそれはつまり病みはじめと同意義となるのであんまり物思いにふけたりはしたくないんですが(笑)
でも物思いにふけやすい時期(=秋。そして冬。)が近づいてきましたね。嫌やー
去年の今頃とかを思い返しつつ、ぼくは眠りにつくのでした。(←どう締めればいいかわからなくなった結果の苦し紛れ)
おわり
某ブロガーの某ブログふっかつキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
まぁ誰とは言わなくてもある程度わかるんじゃないかと思います。ヒント→ア○
さて、まあそんなことは置いといて今日の話し!
まぁ最近よくある授業と雑務をこなしたあとに走っておわる一日でした。なんだこのつまらない生活。
いや、あったよ!細かいとことか見ていけば色々あったよ!
1限は「国際社会の持続可能な発達」っていうすっごい真面目な授業とってまして、なんか、結構あれで、えー、つまりは言ってる意味がわからなかったので寝させていただきました。
2限はテクニカルライティングっていう文章をうまく書くための技法を学ぶ授業で、まぁ通年の授業なんですけど、今日はもはやコミュニケーションについてとか、あきらかに書くための技法は教えてくれそうになかったので寝させていただきました。
で、2限と3限の間にお昼ご飯を食べる時間がありまして、ぼくは食堂で女の子たちと和気あいあいと会話を楽しみつつご飯を食べるようになれならいいなぁなんて夢を抱きつつ、休憩室ってとこでワンゲルの野郎共とご飯を食べました。各自お弁当持参な男たち。ぼくはキムチを大量に入れたらバックのなかまでキムチ臭くなりました。
3限は英語。使っている教材が簡単すぎて、
(笑)
なんですよ。この英語嫌いな三浦くんが
(笑)
なくらい簡単すぎるので、みなさんならきっと授業中ずっと爆笑するでしょう。(実際ぼくは授業中に空気を読まずに笑っています。)
そのあとは部室へ行き忘れ物をとりにいきました。3年のK村先輩が「4限休講なったーわーい」とか言ってた。
で、雑用=学園祭のシフト決めをやりました。学園祭のシフトをすべておれが決めれるということは女の子が多いところにおれを入れるということだって出来るんだぜグヘヘヘヘ。(実際のところ僕は2日間フル労働なので関係ありません)
で、自転車のパンクを直しにいって、ジャンプ読んで。
一回家帰るときに、空気がしっかり入った自転車で坂を登ったらすごい楽だなぁ、こんなに楽に登れて幸せだなぁなんて思い。(ささいな幸せ)
そしてジャージに着替えーの、端末室っていうパソコンがある教室に行きーの。
で、また雑用=学園祭のシフトのプリント作成をして。
その後また部室へ行き、トレーニング!5キロかるく走って筋トレ!筋トレするトレ室ってとこでチアガールがものすごい頑張って練習する姿を見て、ぼくもがんばろうと思いました。
あとはなんか超回復するためにご飯食べにいって、終わりです。
ほら!結構内容あった!つまらない一日じゃなくなった!
でもこういう細かいとこまで書いてしまうと、なんか読むのもかったるいただの自己満ブログになるのであれだよね。まぁ時々は自己満ブログをしたくなるときもあるけどさ、やっぱ見てる人が面白いなーとか思ってくれるような文章を書いていきたい。最近の文章もなんかあれだよな。事実だけ書き散らしてる。個人的にあんまり好ましくないな。
事実だけ書き散らして面白くなるような強烈な「ネタ」があればいいんだけど、それは昔ならある人をいじることである程度成り立っていた、つまりはある人自体をネタに使えたけど、今となっては共通の知人が間近にいないためにある人をいじる文章が書けない、つまりネタがないということで。
まぁ昔やってたランキング上位目指すブログのときは毎日無理矢理にでもネタを生み出していた、つまり日常生活の全くどーでもいいようなことをクローズアップして大袈裟に取り扱ってやり過ごせていたけど、今の僕にはそんな能力がないし、そこまでのやる気をブログに見せることができないから、まぁやらないし、結果ただの日常をおおざっぱに書くだけになってきてるし。
でもそういうなんともない日々を書いて、後々見たときに「こんなことしたなー」と感慨深げに見るのもなかなか好きだという事実。うわー
見る側からしたら「どーでもいい日常」を書くか、はたまた面白い感じの「ネタ」を書くか。悩ましいところだぜ!
まぁベストはそのとき思っている気持ちを素直に書き綴っていけたらいいなぁなんていうのが1番の願望なんですが←
なんか現実におきた事象だけではなく、その日あった事象から生み出された「いまはこう思っている」的な内容で毎日をうめつくしていきたい。
まぁぼくは物思いにふけはじめるとそれはつまり病みはじめと同意義となるのであんまり物思いにふけたりはしたくないんですが(笑)
でも物思いにふけやすい時期(=秋。そして冬。)が近づいてきましたね。嫌やー
去年の今頃とかを思い返しつつ、ぼくは眠りにつくのでした。(←どう締めればいいかわからなくなった結果の苦し紛れ)
おわり
PR
この記事にコメントする