忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[619]  [618]  [617]  [616]  [615]  [614]  [613]  [612]  [611]  [610]  [609
飲み会のシーズンがやってきました。




飲み会があってあんまり寝れず、次の日の夜は眠いからめちゃくちゃはやく寝て、みたいな生活を繰り返していたらブログを更新する時間がありませんでした。


なんか忙しくはないんだけど、結果的に忙しくなってます。忙しいです。



ちなみに今は授業中。ISESという、経済学を英語で勉強しよう!的なノリの授業なのですが、教室にいる半数以上は寝ています。起きてる人も授業は聞いていません。だって英語なんだもん。





そんなこんなでいい機会だし、ブログを更新しようと思いました。






さてさて、この更新しなかった一週間。けっこう印象的な出来事がたくさんあって、一つ一つしっかり記事にしたいくらいのことばかりでした。こーやってネタがあるときが固まってネタがないときは全くネタがないのが今年の傾向のようです。



まず2学期の成績がでました!

なんか、絶対おとした、もう無理だ、最悪、うわあああ、などと言っていたような気がしますが、なんとフル単でした。奇跡です。


まったくできなかった統計が、多分出席点のおかげでCになり、「国際社会の持続可能な発展」もなんかCになりました。基準がよくわからんな。


あとは経営工学概論という授業は、みんなだいたい単位落とすかC、という非常に厳しい授業だったのですが、三浦くんはまさかのAでした。
ちなみにAを取った人は10人くらいしかいないとかなんとかって噂。僕は筑波大学社会工学類で上から10番以内の男のようです。がはははは


他は微積分が中間57点だったのにAとか、まぁよくわからん感じの評定でしたが、まずまずよかったんでないかと思います。努力量より高い評価だったぜ。

3学期は、なんか頑張ってA率9割とか目指したいです。とかなんとかいいつつ授業中にケータイいじってるわけだけども。



水曜日にカラオケ行きました!


メンバーは社工の人たちで、なんとなんと面識ない人とも一緒に行きました。幹事さんがすごい誘ったみたいで13人も。

場所はみうらのオススメのカラオケ!8月末にできて、まだみんな行ったことがないということなので薦めてみました。

それでそれで!カラオケは3部屋とり4人くらいずつで分かれて歌いました。しかし途中で帰る人がけっこういたから最終的に5人しかいなくなって、でもせっかく3部屋取ってるから使わないのはもったいないな、と思い、後半は一人カラオケに徹しました←

やっぱ一人カラオケめっちゃ好きです。なんか自由に歌える感じが本当にいい。

そんなこんなでカラオケはおわり、帰り道に幹事さんから来年のスポーツデー(≒球技大会)のソフトボールにスカウトされました。どうやらこの日集まった人たちは今年のスポーツデーに出てた人たちだったみたいです。

まぁ、正直ヤカツには執行委員の関係上行けなくなってて、たぶん辞めることになるので、そうなるとそっちのチームに出場できなくもないんですが、だがしかし執行委員はスポーツデーにも協力しなければならない。し、しごと…


てか大学の友達たちは、なんかおれが運動神経いいものと勘違いしている節があるので誘ってきてるんだと思うんですが、一体全体なんで彼らは勘違いしてしまったんでしょうか?多少迷惑です←



木曜日は環境政策論の授業!

なんか、地球の環境とか経済とかがより良くなるための、いままで全く考えつかなかった、考えようともしなかった、そんな新しいアイディアを聞けました。


「救出ボート」の話しです。知ってる人もいるかと思います。



ものすごく簡単に説明すると、
「溺れてる人がいるからボートで助けたいけど、そのボートはもう一人でも乗ったら沈んじゃいます。さぁ、助けますか?」
的な。簡単にしすぎましたが概要はこんなんです。


まぁ、つまりは経済状況が著しく悪い国が溺れてる人で、経済大国がボートで、これ以上発展途上国に支援とかしてたら、発展途上国ばかりでなく経済大国までも沈んでしまう=発展途上国への支援をやめよう、という話しでした。


たしかにその通りで、発展途上国へ支援せずに、その分自国の研究を支援すれば、技術が向上し、環境効率性も増加。また、中途半端な技術で環境汚染を促進してる発展途上国がなくなれば、環境汚染も抑えられる。つまり地球の寿命が長くなる。


もう、納得してしまった自分がいるんですが、なんというか、人間的にどうなんだ?という話しですよね。「現代の助けれる貧しい人たちを見捨てて、未来の自分たちの子孫のために貢献する」ということなんですが、まぁ、それはつまり戦争とかで恵まれない子供たちとか、そういう人たちを見て見ぬふりをしろってことですし。

いままで募金とかしてて、支援大賛成!って感じだった自分を否定するようなもんですからね。


でもでも、ひどく納得してしまった事実が。

結局、なんかおれの考えが中途半端だからいけなくて。

環境を守りたい!でも発展もしたい!そしてかわいそうな人を作りたくない!そんな想いを全て叶えることなんて無理なんですかね。


まぁ、こんな考え方もあるということで。



金曜日は社工6クラたこやきパーティー!


まぁ、チョコいれたりなんだりしつつおいしくたこやき(?)食べました(>_<)関西人の手捌きパネェ!


土日は集中講義。日本国憲法の授業がありました(;ω;)おれの土日…



最初は先生もグダグダで、なんかめっちゃダルかったけど、途中からは「判例憲法」って教科書に載ってる判例を見るのが楽しかったです。大昔に弁護士になりたかった自分を思い出しました。

日曜日の昼に裁判員制度の紹介的な映画をみました。主演のりぴーwwちょwwww

今は絶版の超貴重な作品らしいですね。


土曜日は夜、ワンゲルでクリパ&忘年会を行いました!幹事おれ!



プレゼント交換をしました。1000円程度のものと指定して。

おれはUSBにしようと思ってたんですが、いいかんじのが見つからず、妥協してブルドックのマグカップ買いました。(´・ω・`)のマグカップがおいてあって、個人的にほしかった(けどお金がないからやめました)。



それで、交換したんですが、一人が、ものすごいものを持ってきました。そしてぼくが当たりました。



なにかというと、なかなかにアダルトな、てか完全にアダルトで18才未満利用禁止的な道具がいっぱい入ってる缶でした。その場にいた人全員どん引き。そしてブルドックにはそんなものまで売ってたのか…


まぁ、欲しい人がもしいらっしゃったらあげるのでいってください♪え




そんなこんなでおれは12時ごろに帰りました。みんなは次の日の朝8時ごろまでやってたみたいです。あほか。



まぁそんな感じの一週間でした♪




さいごにその他を箇条書であげます。


・火曜日。誕生日&新居飲み
・金曜日。ケータイの充電器を買い替えたらケータイが充電されるように
・日曜日。M1観戦。南キャン山ちゃんのツッコミやばす(>_<)あとは鳥人(笑)笑い飯の二つ目のネタは、笑い飯が最初にテレビに出たときのネタなんじゃないか疑惑
・昨日。リー研で同じ部屋だった文化系サークル連合会の人と偶然出会う
・昨日。今年さいごの執行委員会(仕事はまだある)



おわり

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]