忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[744]  [743]  [742]  [741]  [740]  [739]  [738]  [737]  [736]  [735]  [734

ちなみにタイトルの「夏休み○日め」で、「め」が平仮名なのは一日目の時に誤変換されたのをそのまま統一しています。


旅行記続き

7月19日

深夜バスにて大阪駅に到着。朝5時くらいだったような。

なんか大阪駅で道に迷ってたら、色々観光案内的な広告がいっぱい置いてあったのでそれを全部回収して神戸に行く電車内で見る。今後どうしようかなーって。


神戸到着。朝マック食べてから、とりあえず前日前々日とお風呂に入れてなかったので温泉入りたいなーという思いから有馬温泉に行きました。日本最古の温泉といわれているところ。


電車に乗って乗って、たどりついた山奥。なんかそこはもう神戸!って感じの雰囲気はなく(まぁ実際そこは神戸ではないのだけれども)、どこの田舎か?という感じ(まぁ実際そこは田舎なのだけれども)の、ちょうまったりしたところでした。てかふつうに温泉街でした。草津と似てた。


そこの温泉で有名なのが、金の湯と銀の湯で、まぁ金色の湯と銀色の湯の2種類の湯がありました。
色が違うということは成分も違うということで、こんな風に同じ場所なのに成分が違う湯の出る温泉はすごく珍しいらしいです。

まぁ、だからどっちにも入りました。金の湯のほうが個人的にはよかったです。ちなみにまわりはみんなじじばばしかいませんでした。そりゃこの時期は観光で来る人も少ないだろうねーしかも朝だったしねー


そんで、小宮山に戻って、お昼ごはんを食べて、2時ごろだったので、甲子園に向かいました。


甲子園着いてから、近くにあるダイエーでいろいろ買って、3時ごろになって当日券を買いに行きました。


そしたら…ね。




「本日は当日券の販売はありません」

 









おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた















なんでだよーーーーーーーーーーーーーーーーーー家で確かめた時はあんなにいっぱい余ってたくせにーーーーーーーーーーーーーーーーーー







で、まぁ、もうどうしようもないんで、記念に甲子園を1周歩きました。


ちなみに前売り券の時点で売り切れてた理由は、その試合で阪神が勝って巨人が負けてたら阪神が首位になる試合だったから、だろうと思います。あと、相手が広島だったんですけど、その日はふつうのローテだったら先発前田健太の試合だったっていうのもあるかと。(まぁローテ一個飛ばしたみたいだったけど。)




甲子園のまわろ歩いてて、あ、関西だったらもう一つ球場あるじゃん!京セラドームがあるじゃん!試合やってんのかな?って思って調べました。



そしたらなんと楽天戦がやってるじゃないっすか!!!!ほんとはソフトバンクがよかった!←



ということでまぁやることないしどうせなんで行こうかーって感じで行きました。場所はなんか駅名に「ドーム前」ってあったので、たぶんそこなんだろうなーって感じでそこを目指しました。これ冷静に今考えると、もしドーム前が京セラドームじゃなかったらどうしてたんですかね。おれすごいな。



で、京セラドーム行きました。別にどっちのファンでもないから、外野でガチで応援している人の近くは嫌だなー、つか内野のBくらいの席でもうるさく応援する人いるだろうなー嫌だなーって思ったので内野A席にしました。4000円近くのいい席です^^


そしたら内野Aの一番前の席でした。



で、いままでは近い内野Aの席ってすごくいいイメージがあったけど、実際は近いからこそ全体を見ることができなかったりなんだりで、そういいもんでもないんだなーって思いました。今度からはBくらいでいいです。外野はガチで応援しんどいから中日以外は無理。



あと、この試合、オリックス対楽天だったわけですが、パリーグのびり対決でして、ものすっごく客が少なかったです。はんぱなかった。びっくりしたよ。内野Aに座ってる人とか数えるくらいしかいなかった。


京セラドーム自体は、まぁふつうにあるドームって印象でした。まぁちょっと古いかなーって感じはしたけど。


あ、この日なんですが、アダルトデー(?)とかいって70年代?80年代?の曲が流れたり、始球式とかも有名人のおじさん(僕は知らない人)、選手を呼ぶ声が「巨人の星」の声の人、イニング間でカメラを向けられたときに馬場チョップをやってくださいとかいう無茶ぶり、などなどその世代の人たちは懐かしく思えるんじゃないかなーと思える企画が盛りだくさんでした。(ぼくはその世代ではなかったのでたいして面白いとは思わなかったけど)

でもこういうちょこっとした企画とかはナゴドでもやってほしいなーって思いました。ナゴドはドアラ任せなところあるからもう少し工夫した客を楽しめる努力をしてほしい!(まぁ落合監督は「勝負に勝つことが最大のファンサービス」っていう考えの人だから、そう考えると中日ファンはかなりファンサービスされている方なんだろうけど)



試合は、オリックスが木佐貫(笑)で楽天がラズナー。岩隈とかまーくんとかがよかった…オリックスは金子がよかった…(ただのわがまま)

はじめからオリックスが攻め続けた印象でした。てか岡田監督は相変わらずしかけるのは早いな!一回楽天が逆転したけど、その裏にはすぐオリックスが追いついて、で、8回裏カブレラから4連打くらいされて3点取られて試合終了って感じでした。1、2点ならまだしも3点はきつかったですね。

でも9回の楽天の粘りは面白かった!

軽く2アウト取られてから、元中日の鉄平が粘りに粘って2塁打をはなち、次に元中日の山崎もヒットでつなぎ、その次の選手も元中日の中村ノリ。


中日時代のノリだったら、この場面絶対に確実に間違いなく打つ場面。だったけど、残念ながら普通に打ちとられて試合終了。いやはや、ノリも落ちたもんだぜ。


楽天は投手力不足ですね。川岸を3回も引っ張る必要がある投手陣に一番問題があると思う。中日の投手少しあげるから鉄平がほしいな♪←
あと、4番が仕事を全然しなかった楽天が、ちゃんと仕事したオリックスに勝てるわけがないよ。山崎とカブレラの差が出たと思う。


そんな感じですかね。とりあえずぼくは今回楽天を応援していたんですけど、負けてしまったせいで、「三浦が応援している側の球団連勝記録」が止まりました。5連勝だったのにーーーーー

でもまだ中日観戦連勝記録は止まってないのでいいです!おれが見に行けば中日は勝つのです!!^^



野球見終わってからは大阪難波に行ってネカフェ。就寝。



次の日は次の記事に書きます。


 

普通の日記!

29日は夏季集中執行委員会議がありました。まぁ、ただ長くなった会議。

いろいろ話し合って、疲れて、おわってからは焼き肉行きました。牛角の魔法の塩は神だと再認識した夜でした。

今日は山の準備!明日から山行ってきます。八ヶ岳連峰ってとこ。初めての3泊4日です。がんばります。ちなみに周りみんな年上^^2年になって下が一人もいない山行に行くことになるとは思わなかった。

あと、結構前のことだけど、執で飲み会やりました。二日連続で。二日目はOB会。一日目は2年生がおれだけで、2日目も2年生が二人だけ。みんな年上。なんか最近そういう感じで周りが年上ばっかりのことが多い。気がする。

さらにちなみにその執の飲み会でなんか僕の奪い合いがおきて少しうれしかった。
(テスト勉強を一緒にした先輩から「ひろすごくいいと思うよ!」いわれて、そしたら会計局の先輩に「いや、ひろのことは私のほうが好きだよ!」)



まぁ、そんな感じで。今日中に旅行記もう一個書きます。


おわり

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]