昨日もう一個書くとかいったけど、書かなくてごめんなさい。
いろんな事情がありまして…っていったら某アホなお方に「おまえに事情なんてない」と言われました。はい。今日登場するあの方です、はい。
旅行記
7月20日
難波のネカフェ(ちなみにアプリシオっていって、ワンゲルでかなり利用頻度の高いネカフェ。ワンゲルの人はだいたい会員証をもってる)からでて、難波の町をさまよい日本橋(だっけ?)の駅にたどりつき、そっから奈良に行きました。
あ、そういえば昨日の記事の追記なんですけど、京セラドームにせんと君が来ました。なんかすごい踊ってました。それを某アホな方にいったら「奈良の恥!」と言われました。
で、奈良に着いてからは朝マックで時間潰し…で某アホな方のお寝坊により、まあ結構な時間を費やした。結構時間経ってた。
そしてとうとうアホの神様があらわれました。彼女は帽子を被っていて、リュックをしょってて、白かったです。
この日はアホの神様と一緒に行動です。
午前中は興福寺行って東大寺行って鹿と戯れました。
あ、午前中はアホな方は授業があったので一人でした。
興福寺には阿修羅象などが置いてありました。
なんか、阿修羅像の前に立ったら、すごい怒られてるような気がしました。(←文章力の限界)
東大寺の奈良の大仏は圧巻!うわっはぁーってなりました。いや、うんもっと感動があったんだけどもその感動を伝える手段がぼくにはないんだ。
奈良の大仏のまえで
「大仏前なう」
ってつぶやこうかと思ったけど、なんかそこに現代の全てが詰まっている気がしてやめた。
東大寺の帰り道、正門前を歩いてたら、鹿がずっと隣を歩いてました。かわゆすなぁ(^ω^)しかしお前にあげる鹿せんべいはねぇ!何
2時間くらいでその行程をまわり、待ち合わせの場所へ。ていうか2時間て。奈良の観光時間2時間て。
再会して、アホのオススメなお店で昼ご飯を食べ、電車で京都へ。
なんか会話がNMB48についてが中心だった。彼女は将来NMB48になるかもしれません。ダイエットがんばって
京都は、金閣寺と清水寺に行きました。ぼく京都はじめてだったので、超べたなところに行きたくて。ちなみに神戸と大阪には中学の修学旅行で行ってました。
金閣寺は金ぴかでした。(あたりまえ)
風情があるといえばいいんでしょうかね?なんかそんな風情のあるものを見ながら、もし資源がなくなったときは金閣寺の金とかも全部使われるんだろうなーとか喋っていた気がする。風情のない二人。
てか京都って都会なイメージしかなかったけど、なんかすごいまったりしたところだったんですねー。って金閣寺で思った。かき氷おいしかった。
金閣寺からでて、清水寺にむかいました。
清水寺はなんか入るのが入場時間ぎりぎりで、だからそんなじっくりはいれなかったー(;ω;)
清水寺を一通りまわってからは、再び奈良へ戻り、夜ご飯を食べ、アホのお家にお邪魔させていただきました。(かなり省略しました)
アホの家といえば女子寮。「女子寮でお泊り」だなんて、言葉だけ見ればどこの男でも羨ましがるだろうことを成し遂げました。言葉だけはね。
ぼくはその家で奈良女子大学の課題をやるはめにな…やらせていただきました。そう、やらせていただいたんですよ!1日付き合ってもらったのでね、テスト期間だというのにありがたいですねほんと。
ちなみにこれで他大学の課題をやるのは3回目です。(1、2回は学芸、慶應)
しかも「徹夜でやれ」。
彼女が横でぐっすり寝ている間に徹夜で取り組む健気な三浦の姿がそこにありました。
(ちはやふるを読む時間のほうが長かったのは秘密です。)
(しかも結局途中で寝落ち。)
(だって夜行バスもネカフェもまともに寝れてなくてしかも旅の疲れがあるのに徹夜なんてできるわけないじゃない)
その課題はいまもまだ僕の手元に…。(彼女の単位は僕のものです。グフフフフへへへへアーハッハッハッハ)
続きは次回。
明日の朝から山登りはじめます。今電車でもうすぐ終点。
死んだらアホの単位も死んじゃうことになるのでアホのためにも生きて帰ってきます!(まぁ生きて帰ってきてもアホの単位が死なないという保証はないけれども)
おわり
いろんな事情がありまして…っていったら某アホなお方に「おまえに事情なんてない」と言われました。はい。今日登場するあの方です、はい。
旅行記
7月20日
難波のネカフェ(ちなみにアプリシオっていって、ワンゲルでかなり利用頻度の高いネカフェ。ワンゲルの人はだいたい会員証をもってる)からでて、難波の町をさまよい日本橋(だっけ?)の駅にたどりつき、そっから奈良に行きました。
あ、そういえば昨日の記事の追記なんですけど、京セラドームにせんと君が来ました。なんかすごい踊ってました。それを某アホな方にいったら「奈良の恥!」と言われました。
で、奈良に着いてからは朝マックで時間潰し…で某アホな方のお寝坊により、まあ結構な時間を費やした。結構時間経ってた。
そしてとうとうアホの神様があらわれました。彼女は帽子を被っていて、リュックをしょってて、白かったです。
この日はアホの神様と一緒に行動です。
午前中は興福寺行って東大寺行って鹿と戯れました。
あ、午前中はアホな方は授業があったので一人でした。
興福寺には阿修羅象などが置いてありました。
なんか、阿修羅像の前に立ったら、すごい怒られてるような気がしました。(←文章力の限界)
東大寺の奈良の大仏は圧巻!うわっはぁーってなりました。いや、うんもっと感動があったんだけどもその感動を伝える手段がぼくにはないんだ。
奈良の大仏のまえで
「大仏前なう」
ってつぶやこうかと思ったけど、なんかそこに現代の全てが詰まっている気がしてやめた。
東大寺の帰り道、正門前を歩いてたら、鹿がずっと隣を歩いてました。かわゆすなぁ(^ω^)しかしお前にあげる鹿せんべいはねぇ!何
2時間くらいでその行程をまわり、待ち合わせの場所へ。ていうか2時間て。奈良の観光時間2時間て。
再会して、アホのオススメなお店で昼ご飯を食べ、電車で京都へ。
なんか会話がNMB48についてが中心だった。彼女は将来NMB48になるかもしれません。ダイエットがんばって

京都は、金閣寺と清水寺に行きました。ぼく京都はじめてだったので、超べたなところに行きたくて。ちなみに神戸と大阪には中学の修学旅行で行ってました。
金閣寺は金ぴかでした。(あたりまえ)
風情があるといえばいいんでしょうかね?なんかそんな風情のあるものを見ながら、もし資源がなくなったときは金閣寺の金とかも全部使われるんだろうなーとか喋っていた気がする。風情のない二人。
てか京都って都会なイメージしかなかったけど、なんかすごいまったりしたところだったんですねー。って金閣寺で思った。かき氷おいしかった。
金閣寺からでて、清水寺にむかいました。
清水寺はなんか入るのが入場時間ぎりぎりで、だからそんなじっくりはいれなかったー(;ω;)
清水寺を一通りまわってからは、再び奈良へ戻り、夜ご飯を食べ、アホのお家にお邪魔させていただきました。(かなり省略しました)
アホの家といえば女子寮。「女子寮でお泊り」だなんて、言葉だけ見ればどこの男でも羨ましがるだろうことを成し遂げました。言葉だけはね。
ぼくはその家で奈良女子大学の課題をやるはめにな…やらせていただきました。そう、やらせていただいたんですよ!1日付き合ってもらったのでね、テスト期間だというのにありがたいですねほんと。
ちなみにこれで他大学の課題をやるのは3回目です。(1、2回は学芸、慶應)
しかも「徹夜でやれ」。
彼女が横でぐっすり寝ている間に徹夜で取り組む健気な三浦の姿がそこにありました。
(ちはやふるを読む時間のほうが長かったのは秘密です。)
(しかも結局途中で寝落ち。)
(だって夜行バスもネカフェもまともに寝れてなくてしかも旅の疲れがあるのに徹夜なんてできるわけないじゃない)
その課題はいまもまだ僕の手元に…。(彼女の単位は僕のものです。グフフフフへへへへアーハッハッハッハ)
続きは次回。
明日の朝から山登りはじめます。今電車でもうすぐ終点。
死んだらアホの単位も死んじゃうことになるのでアホのためにも生きて帰ってきます!(まぁ生きて帰ってきてもアホの単位が死なないという保証はないけれども)
おわり
PR
いやー笑った
しかし…なんでNMBのこと書くかなあんたさー友佳の本気さ加減知らんやろ!ってか知りたくもないんやろ!
MNB48ってめっちゃ巧いこと言ったとおもいました。感動しました。
そっか^^
>あほ
それはとてもよかったです^^
いや、入れるかもしれないと思ったからこそネタにしたんだもん!ちなみにおれ的にはNMBになんか入ってほしくないんだもん!!ゆうかはゆうからしくずっとゆうかでいてほしいんだもん!!みんなのためのゆうかとか気持ち悪いんだもん!!
MNB君は褒めたら図に乗って今後ずっと使い続けちゃうよ。