8月19日に鶴岡を出て、再びつくばでの生活が始まりました。
なんか鶴岡でもPerfume大好きキャラ的なのが定着していたような感がありましたが、なんとなくですが、地元ではPerfumeよりもいきものがかりが聞きたくなる節がありました。ま、「青春」ということですね^^
てか結構いる場所によって聞きたい曲って変わりますよね。東京では椎名林檎・東京事変を聞きたくなるし、つくばは近未来的な感じがPerfumeなのかもしれませんね。ごめん、結構適当なこと言った。
ちなみに、書いていなかった地元ライフを箇条書きで↓
・DSをGET
・ポケモンダイヤモンド買う→全クリ。
・ブックオフ&お宝中古市場にてPerfumeのレアグッズ入手!あるばむGAMEとドリームファイターの初回限定
こんなものかもしれない。あとは基本的にまったりテレビ見てたりパソで仕事したり…。なんか泣けてきたのはなんでだろう?
まぁ、そんなこんなでつくばに帰ってきました!
つくばに帰ってきてやることといったら、もう大体が執行委員の業務なわけですが、結構鶴岡でも地道にやっていたのでそちらはある程度問題ないのです。
…が!!!!
なんとワンダーフォーゲルクラブでやんないといけなかったことをすっかり忘れていたのです。ありゃりゃ
そのやらないといけないっていうのが、えと、来週山に行くのですが、僕はそれのリーダーをやるんですけど、その山に行くっていうことを大学に知らせないといけなくて、「学外行事届」っていうのを提出しないといけないんですよ。
で、それは顧問のサインが必要でして、その顧問が多忙な方でして、なかなか会えない。でも提出時期が迫っている。あああああ←いま
とりあえずメール送って時間がある時を聞いたわけですが、返信なし。死亡フラグがたっているわけです。あああああ
先生!はやく返信して!!ていうかしろこのくそじじいが!!←
あ、ていうかこの間なんか無駄に問題出しておいてそのまま放置しててごめんなさい。あ
この間の記事はなんかいつもと違う感じで書いてみました!どうだったでしょう??まぁいろいろ試しているわけですね。
結構表現とか考えながら書いたからすごく疲れてしまった。逆に今日みたいになんも考えずに書くとすごく楽です。はい。
ブログもまた学校が始まったら更新頻度減っちゃうと思います。これはもうどうしようもない。仕方ない。うん。
でもそんななかでも少しずつでいいから試していって、自分が書ける文章の幅を広げていきたいなーって思います。
今後2週間くらいの予定!!!
8月24日から28日山
29日帰宅
31日テスト&報告会&飲み会
9月1日学校スタート&いきものがかりライブ
3日いきものがかりライブ
↑は自分用ということで。予定は整理していかないと頭が追いつかないので、ね。
ではでは今日はこれで!多分しばらくグダグダな記事が続くと思われ。
あ!そういえば野球話なんですが、昨日中日2位に浮上したけど、今日また3位になりました。
今中日が唯一負け越しているのがヤクルトでして、そのヤクルトとの3連戦です。
なんか去年からヤクルトにはいいイメージがないんですよね。今怖いのは巨人阪神よりも断トツヤクルトです。投手力があって、かつ打線がいい。一番強いと思うんだけどな。
昨日まで巨人を3タテしましたが、多分巨人に阿部がいたら無理だったろうなーと思います。阿部の存在ってやっぱ大きいな。一人欠けただけでなんか迫力がなくなった。
まぁ、それでその3連戦の2戦目。山井がマウンドに上がりました。あの2007年日本シリーズでの完全試合「未遂」男の山井です。
そのときの日本シリーズの状況は、日ハム対中日で、ナゴヤドーム。ダルビッシュとの投げ合いで、1-0の緊迫した投手戦。
とくにそのとき山井は「一人からもヒットをうたれなかっただけではなく、一回も四死球を出さず、かつ野手も誰一人エラーをせず」、つまり一人も塁に出さなかった。完全試合を8回までやっていた。
この完全試合というのは、プロ野球界でも10数人くらいしか達成していない記録でして、それを日本シリーズという舞台で成し遂げたら、歴史的瞬間といってもいい、あと100年くらいたってもその記録は出せないんじゃないか?ってくらいの大記録でなんですよ。っていうのは野球をあんまり知らない人のためのやさしい解説。
でも、そんな山井を落合監督は交代させました。中日の絶対的守護神の岩瀬に。
それはなぜか?
一つ目は、山井の手の豆がつぶれたから。
それの影響でピッチングが乱れて打たれたら大変です。
2つ目は「絶対に勝ちたかったから」
もし仮にあそこで山井続投にした場合、一本でもヒット打たれたら、ずるずると崩れていく可能性がすごく高かったことでしょう。緊張の糸がプツリときれて。
まして迎えた9回が1-0。1点差の試合だったから。ホームラン一本で同点。相手投手は絶対的エースのダルビッシュ。どうしてもその1点を守り切りたかった。
そこまでして勝ちたかったのは、ここで勝たないとナゴヤドームでの試合を行えず、地の利を活かせなくなって不利になるから。
それと、中日は53年間もずっと日本一から遠ざかっていた。一番「日本一」という称号を欲していた球団だから。
まぁ主にこの二つ、特に二つ目の理由が強いと思うんですが、この交代劇には多くの意見がでました。
やっぱりあの場面で変えるのは…
打たれると決まったわけでもないのに…
みてみたかった!
どんだけ勝ちたいんだよ
とかとか。
話は昨日までの3連戦の2戦目に戻ります。
山井は巨人打線を8回までノーヒットに抑えました。9回もこのまま投げ切ればノーヒットノーラン達成です。
今回は3-0でリードしているということもあって迷わず続投。9回も山井がマウンドに立ちました。
すると、先頭バッターの坂本に内角に入った球を打たれて、ホームランとなってしまいました。
それでも3-1だったので試合としては問題なく、岩瀬に交代して、普通に勝ったわけですが、この試合にあの時の完全試合未遂の交代劇の「答え」があるような気がして。
あのとき、こんなホームランなんて打たれていたらどうなっていたか。
あのとき、交代していなかったらどうなっていたか。
勝つことに、日本一になることに飢えていた中日が、ひたすら勝ちにいくことだけを考えて行った采配は正しかったんだ!日本一になれた感動をくれて本当にありがとう!(いまさら)
そう思いました。
多分山井自身も今回打たれてむしろすっきりしたんじゃないかと思うしねー。今度からはその交代について聞かれても「打たれてました」的な発言ができるだろうし^^
まぁ今日はこんなところで。長くなっちゃったかな?
おわり