〇現代文
NOT I…のとこ→ほぼ完解
応用現代文から出たとこその1→ほぼ白紙
応用現代文から出たとこその2→まずまず
漢字→全問正解
さて何点でしょう?ちなみに、ほぼ完解というのは、あくまで解答欄を埋ただけですから♪
〇英語R
自分は、
長文には自信があって、
だから英語Rのテストに関しては多少やっていれば6割いくだろう、と思ってた。
実際、今まではそうして6割とってきた。
長文だけは、勝負できる。長文だけは、点が取れる。
そう自分に言い聞かせ、問題用紙を開いた!!
な ん で あ ん な に イ デ ィ オ ム づ く し な ん で す か ?
ちょっとあのテストの形式にはやられちゃいました。あれは勉強してなければ解けませんてはい。昨日、レッスン6と9を必死に訳しながらワークをさらっとやったオレでは全く解けませんよ。ハッハッハ死んぢゃったかな…(・ω・`;)
明日は数学と3科目目=生物。
初めて生物を家に持ち帰り、少しは勉強しようかな、なんて思ったのだが、エクセルの量が半端なかったみたいで、生物なんてやってる余裕ないみたい♪
まぁそんなわけで、大量のエクセルを頑張ります
NOT I…のとこ→ほぼ完解
応用現代文から出たとこその1→ほぼ白紙
応用現代文から出たとこその2→まずまず
漢字→全問正解
さて何点でしょう?ちなみに、ほぼ完解というのは、あくまで解答欄を埋ただけですから♪
〇英語R
自分は、
長文には自信があって、
だから英語Rのテストに関しては多少やっていれば6割いくだろう、と思ってた。
実際、今まではそうして6割とってきた。
長文だけは、勝負できる。長文だけは、点が取れる。
そう自分に言い聞かせ、問題用紙を開いた!!
な ん で あ ん な に イ デ ィ オ ム づ く し な ん で す か ?
ちょっとあのテストの形式にはやられちゃいました。あれは勉強してなければ解けませんてはい。昨日、レッスン6と9を必死に訳しながらワークをさらっとやったオレでは全く解けませんよ。ハッハッハ死んぢゃったかな…(・ω・`;)
明日は数学と3科目目=生物。
初めて生物を家に持ち帰り、少しは勉強しようかな、なんて思ったのだが、エクセルの量が半端なかったみたいで、生物なんてやってる余裕ないみたい♪
まぁそんなわけで、大量のエクセルを頑張ります

PR
この記事にコメントする