〇数ⅢC
解けない問題ナッシングー
計算ミスやらなんやらで、途中でやめた問題何個かありますけど←
〇生物
赤点しっかりobtain♪
〇マーク模試
採点ミス=4教科。いただけないミスですねー。ちなみに、7点上がります。数学だけ下がったorz
まぁ一つだけありえないところに×があるのでマークミスでしょう。
まぁ採点ミスがあったのは復習したので知ってたんですけどね。
偏差値的には前回と比べると、
国語→約10アップ
数学→約5ダウン
英語→約10アップ
物理→2ダウン
化学→2アップ
地理→6ダウン
3教科→5アップ
数英理理→2アップ
5教科→2アップ
といった感じ。
一見、国語とか英語とかかなり上がってますが、一応いいますと、前回が前々回と比べると国語は20、英語は10下がってるわけですよ。(=まだまだ)
まぁでも英語に関しては今までで1番偏差値高かったですわーい。校内平均に初めて到達したわけですし。いや、正確にいうなればまだ到達しとらんけど。
判定はDですD。次はB取りますB。
自分はマーク模試が苦手なんだと思います。ほんとに。
マークでみんなが点数上がるなか、まるで変化なし=偏差値下降。特に国語の落ちぶれかたはひどい。
いや、マークになって点数が上がる教科もなくもないですよ?地理ですけど。あと古文がものすごく強くなる!
まぁそんなわけで、マークが苦手だと気付いた自分は、代ゼミのマークにも申し込んだわけで。でも案外みんな行かないもんなんだね。行く人ともにがんばろ
(少し先の話ですが)
まぁそんなことはどーでもよく、その前に何が僕らを待っているかといったら、久しぶりの記述模試じゃないですか◎
僕は君をずっと待っていたよ。2月のマーク受けてからすぐに、「記述してぇ」って想い続けてたよ。あぁ、やっと君に会えた…。
でもその模試の前に、今現在期末テストがあるわけで、僕の記述にあったときにビシッと決めるための勉強を妨げる存在なわけで、あぁ!いかんせん!
とりあえず化学と物理と数学Kだけやったら模試の勉強に転換しようと思ってます。
模試は地理を若干、あとは物理、化学。
がんばりましょう!
解けない問題ナッシングー

計算ミスやらなんやらで、途中でやめた問題何個かありますけど←
〇生物
赤点しっかりobtain♪
〇マーク模試
採点ミス=4教科。いただけないミスですねー。ちなみに、7点上がります。数学だけ下がったorz
まぁ一つだけありえないところに×があるのでマークミスでしょう。
まぁ採点ミスがあったのは復習したので知ってたんですけどね。
偏差値的には前回と比べると、
国語→約10アップ
数学→約5ダウン
英語→約10アップ
物理→2ダウン
化学→2アップ
地理→6ダウン
3教科→5アップ
数英理理→2アップ
5教科→2アップ
といった感じ。
一見、国語とか英語とかかなり上がってますが、一応いいますと、前回が前々回と比べると国語は20、英語は10下がってるわけですよ。(=まだまだ)
まぁでも英語に関しては今までで1番偏差値高かったですわーい。校内平均に初めて到達したわけですし。いや、正確にいうなればまだ到達しとらんけど。
判定はDですD。次はB取りますB。
自分はマーク模試が苦手なんだと思います。ほんとに。
マークでみんなが点数上がるなか、まるで変化なし=偏差値下降。特に国語の落ちぶれかたはひどい。
いや、マークになって点数が上がる教科もなくもないですよ?地理ですけど。あと古文がものすごく強くなる!
まぁそんなわけで、マークが苦手だと気付いた自分は、代ゼミのマークにも申し込んだわけで。でも案外みんな行かないもんなんだね。行く人ともにがんばろ

まぁそんなことはどーでもよく、その前に何が僕らを待っているかといったら、久しぶりの記述模試じゃないですか◎
僕は君をずっと待っていたよ。2月のマーク受けてからすぐに、「記述してぇ」って想い続けてたよ。あぁ、やっと君に会えた…。
でもその模試の前に、今現在期末テストがあるわけで、僕の記述にあったときにビシッと決めるための勉強を妨げる存在なわけで、あぁ!いかんせん!
とりあえず化学と物理と数学Kだけやったら模試の勉強に転換しようと思ってます。
模試は地理を若干、あとは物理、化学。
がんばりましょう!
PR
この記事にコメントする