忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[845]  [844]  [843]  [842]  [841]  [840]  [839]  [838]  [837]  [835]  [834
10日はECナビの選考会でした。


14時からということで、朝(ゆーて10時くらいですが)の時間はろばたんと新宿デート(笑)


なぜだか60分焼肉食べ放題とか行き、なぜだか生地を買うときに荷物持ちをさせられました。どうしてそうなった。



そしてECナビ選考会。渋谷であったんですが、これがかなり意味わからん場所で、まぁ迷いましたよね。ドヤァ(え


ECナビは会社の中がすっごくオシャンティーで、バーがあったり船があったりする会社です。
(ちなみにECナビはあと少ししたらボヤージ(英字で)に名前を変更するらしい)



それで、僕は道に迷ったためにかなりぎりぎりで会社に入りました。
中に入ったら、まずいきなり写真を撮られ、奥のほうへと誘導されました。


そこには机を囲んで座るスーツ姿たち。完全にグループディスカッションだな、と思いました。



一番奥の机に案内されました。そこには男子3人女子1人がすでに座っていて、そのうち男子一人を除いてめっちゃ会話が盛り上がっていました。「あ、これはまずい」と思ったのは言うまでもありません。


初対面同士でやるグループディスカッションは最初が肝心です。
最初にいかにみんなの中心になれるか。仲良くなって発言権を得られるかがすべてだと僕は思います。多分一番しゃべることができた人が勝つ、それがグループディスカッション。



すでに3人がかなり仲よさげに会話をしている中、そこを切り崩して間に入り、自分も仲良さげに会話に参加するという高等テクニックを使わなければなりませんでした。できませんでした←




まぁ一応は会話に参加していったのですが、どう考えても温度差があるというか、本当に仲良し3人組にいきなり一人でつっこむのは無理。。。



なんてうだうだやっているうちに選考会がはじまる。


最初に会社の概要を多少説明があった後、グループディスカッションの内容が教えられました。

アチーブメントと同じようにMISSIONを解決していくようなディスカッションでした。

簡単に言うと、海賊で宝をもとめてある島にきて宝を手に入れた時に他の海賊に襲われた。という前提で、

1つ目「船を作れ」


会社内にある船を再現しろ、というもので、レゴブロックみたいなものを渡され作ることになりました。
その船は最初に会社に入って奥に案内されたときに置いてあったらしいのですが、見た記憶ない…。



それで、それを見ていい回数とかが決められ制限時間内でつくりあげるというものでした。



それで、仲良し3人組が中心になってやっていきました。そのなかでも一人(A)はかなりリーダーシップがあってひっぱていくような感じでした。記憶力もあった。
もう一人(B)は、言い方は悪いのですが、でしゃばり。他の人に頼らず自分ですべて組立てようとして、僕ともう一人に仕事を回さないようにしているんじゃないかと思えるようなそぶりを見せる人でした。
もう一人(女)は図を書くのがうまく、でも組み立ては苦手のようで、あと面白い子でした。


まぁつまり

A→仕切る。
B→組み立てる
C→図を描く。


みたいな役割分担でした。

それで、とりあえずしびれを切らしてBがやっているものを奪い取り、もう一人にもわけて組立てを3人で行いました。あれですね、うまい具合に役割分担ができるのはいいですが、やっぱり一人で全部やろうとしちゃダメですよね。うん。



2つ目のMISSIONは島にある洞窟をわたっていたらいろいろあって危機的状況(水がたまってきた)にある。一人は足をけがしている。あなた方はどんな行動をとりますか?


選択肢が与えられて、行動の優先順位と、そのために必要な道具を選ぶというものでした。


選択肢としては立ち止まりじっくり考える、高いところに行く、ケガの処置をする、洞窟を渡るか引き返すかきめるの4つでした。道具はいっぱいあったので割愛。


とりあえず、


サバイバルきたーーーーーーーーーーーー





だてにワンゲルやってませんからね。危険な状況でどう対処しなければならないか、などはどんだけ勉強してきたか。はっはっは。




ということで仲良し3人組の壁をぶち破ることに成功し、自分の体験談や学んだこと等を話してかなり僕が中心になって話を進められたように思います。そんななかでもAはリーダーシップを発揮します。最初に仕切り役になった人は最後まで仕切り役で、最後まで中心人物になっちゃうんですね




そんなこんなで、2つ目もおわり、これで終わりでした。

あとはアンケート記入して、帰ることに。アンケートではやはり「このグループで一番リーダーシップのあった人は誰ですか」という設問。
グループディスカッションはリーダーシップがある人が次に進める仕組みになってます。次は頑張ろう。





やっぱり中心になって話すのは怖いですね。こいつ何言ってんだ、とか思われてそうだし、注目集めるし、うん。怖い。それが特に初対面だし、役割とかも全くないわけだし。





そんなこんなで、同じグループだった人とアドレス交換してツイッターのアカウントを教えあいました。このタイミングで仲良し3人組がみんな早稲田大学だということを知る。…せこいよ!


会社でるときに他の二人ともしゃべってツイッターのアカウント交換しました。一人は慶応の2年生でなんかよくわからず来たらしい…強者や…。もう一人が金沢工業大の人で、中学の友達の知り合いでした(笑)いやはや、世間は狭いなぁ。



前回、就活仲間を増やす意味あるのかとか言いましたが、ツイッターでESやった、とか選考会通った、とかつぶやくのを見ると意識してしまいますね。なので、意識をたかめるために必要だなぁ、と思いました。



ちなみにECナビの選考会結果はすでに出ていて、結果を言うと落ちました。まぁわかってたので…。

あと明日タカラトミーのES締切日で提出するつもりだったんですが、ちゃんと確認せずに郵送だと気づかず、つんでしまったようです。がーん
結構タカラトミーのインターンは楽しそうだったので参加したかったので、ショックです。まぁこういう失敗は今後ないように気をつけたいと思います。情報はメモ帳にしっかり書く!



ではそんなところで。

おわり

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]