こんばんわ。
最近もはや就職何それ美味しいの?状態だったわけですが、ちょっと思い出す意味でも就職話をば。
今僕はマスコミ、特にテレビ局への就職を考えています。
テレビ局の番組製作。特に、バラエティー番組の制作に携わりたいな、と思っています。
実は高1のときにも同じことを考えていて、実際2年に進級する際の個人面談でそういう意志を先生にいったらなぜか理数科を薦められていたことがあります。
それで、なんでいまさらそんなことをまた思い出したのかというと、「なぜ就職するのか」を色々考えて考えてたどり着いた結論です。
純粋に、純粋にです。
「笑いながら仕事ができる環境がいいな」
と思いました。
笑いながら、毎日を過ごしたい。もちろんつらいこともたくさんあるんだろうけどさ、それでもそれを吹っ飛ばせるような、面白いことをできる、面白いものを見れる、面白いものを作れる、そんな環境にいたい、って思うのです。
それでいて、何かイベントを企画するのも好きだし得意、テレビ大好き、などなど様々な要素が重なって、テレビ局の番組制作が一番やりたいことに近いのかなぁ、と。
自分がつくった企画で、いろんな人を笑わせることができる、笑顔を作れる、幸せにできる
めっちゃ素敵な仕事じゃないですか?笑
もちろんそれによって傷つけられる人もいるのだろうけど。。。なんてネガティブは頑張って見ないようにするのです←
そんなわけです。
まぁただゆーて超大人気なテレビ局ですから。非常に心配で、てか無謀、無理ゲー、そんな感じが否めなく、他にも上記に当てはまるような仕事はないか考え中です^^
それで、とりあえず志望業種を固めたところで、あとは自己分析と面接でしっかり受け答えができるようにすること、特に緊張しながらもしっかり考えてしゃべれるようになること、あと時事問題とかSPI問題とかに対応できるようになること、とかが今後の課題かと思います。
そんな感じで。
2学期最初の1週間の予想以上のきつさ加減で早くも心がおれかけてますが、もう絶対将来の自分に迷惑をかけたくないのでがんばるぜ!
おわり
最近もはや就職何それ美味しいの?状態だったわけですが、ちょっと思い出す意味でも就職話をば。
今僕はマスコミ、特にテレビ局への就職を考えています。
テレビ局の番組製作。特に、バラエティー番組の制作に携わりたいな、と思っています。
実は高1のときにも同じことを考えていて、実際2年に進級する際の個人面談でそういう意志を先生にいったらなぜか理数科を薦められていたことがあります。
それで、なんでいまさらそんなことをまた思い出したのかというと、「なぜ就職するのか」を色々考えて考えてたどり着いた結論です。
純粋に、純粋にです。
「笑いながら仕事ができる環境がいいな」
と思いました。
笑いながら、毎日を過ごしたい。もちろんつらいこともたくさんあるんだろうけどさ、それでもそれを吹っ飛ばせるような、面白いことをできる、面白いものを見れる、面白いものを作れる、そんな環境にいたい、って思うのです。
それでいて、何かイベントを企画するのも好きだし得意、テレビ大好き、などなど様々な要素が重なって、テレビ局の番組制作が一番やりたいことに近いのかなぁ、と。
自分がつくった企画で、いろんな人を笑わせることができる、笑顔を作れる、幸せにできる
めっちゃ素敵な仕事じゃないですか?笑
もちろんそれによって傷つけられる人もいるのだろうけど。。。なんてネガティブは頑張って見ないようにするのです←
そんなわけです。
まぁただゆーて超大人気なテレビ局ですから。非常に心配で、てか無謀、無理ゲー、そんな感じが否めなく、他にも上記に当てはまるような仕事はないか考え中です^^
それで、とりあえず志望業種を固めたところで、あとは自己分析と面接でしっかり受け答えができるようにすること、特に緊張しながらもしっかり考えてしゃべれるようになること、あと時事問題とかSPI問題とかに対応できるようになること、とかが今後の課題かと思います。
そんな感じで。
2学期最初の1週間の予想以上のきつさ加減で早くも心がおれかけてますが、もう絶対将来の自分に迷惑をかけたくないのでがんばるぜ!
おわり
PR
この記事にコメントする