研究室は心理学っぽいことをやるところになりました。
「社会工学で今まで学んできたことを全く活かす気のない人が入る研究室」
だそうで。
うむ、やはり経済など全然活かす気ないので、もーまんたいもーまんたい
一から勉強をはじめることになりますね。それだけ努力が必要になりますね。がんばりますがんばりますよええ。なんてったって、ずっとやりたかった心理学をやれるわけですからね!
昨日は映画のガンツをまとめて見ました。
最後のオチが途中でわかってしまって、あぁ、となったのと、そしてそのオチがそんな好きじゃないなー、って思ったの以外は面白かったです!
それで今日は3・4限の80人くらい入る教室に6人しかいない授業でテストがあるのを忘れてて、まったく勉強せずに受けたら、問題が全部英語ででてたので何を聞かれているのかすらわからず、名前だけ書いて提出する羽目になりました…
それであとはES書き!
6日提出が二つ、4日にある面接用アンケートが一つ、が近々で辛くて、7日に提出のすごく大変なレポートもきついなぁ、って感じです。あとかなり本命なテレビ朝日さまのESもかなり迫ってきててうっひゃあです。
なんか、就活はかなり後手後手に回っている気がしてすごい悔しい。
なんかESが迫ってきてぎりぎりで書いて提出して、おわったらまた違うのがぎりぎりで、みたいな。なんか期限に迫られすぎ。余裕をもって完成させたい。
そして、今後余裕がなくなるであろう筆記試験対策もちゃんとやらねばまじでそろそろやばい。という危機感を忘れずに持っていたい。
筆記試験が始まる1ヶ月前くらいからまじめにやりたいですほんと。スケジュール管理能力が皆無だから、もっとうまくいけるようになりたいな。
ということで。明日は8時起き洗濯して、各企業ごとの特徴みたいなのをまとめたいと思う。んで授業でて、面接対策。
おわり
「社会工学で今まで学んできたことを全く活かす気のない人が入る研究室」
だそうで。
うむ、やはり経済など全然活かす気ないので、もーまんたいもーまんたい
一から勉強をはじめることになりますね。それだけ努力が必要になりますね。がんばりますがんばりますよええ。なんてったって、ずっとやりたかった心理学をやれるわけですからね!
昨日は映画のガンツをまとめて見ました。
最後のオチが途中でわかってしまって、あぁ、となったのと、そしてそのオチがそんな好きじゃないなー、って思ったの以外は面白かったです!
それで今日は3・4限の80人くらい入る教室に6人しかいない授業でテストがあるのを忘れてて、まったく勉強せずに受けたら、問題が全部英語ででてたので何を聞かれているのかすらわからず、名前だけ書いて提出する羽目になりました…
それであとはES書き!
6日提出が二つ、4日にある面接用アンケートが一つ、が近々で辛くて、7日に提出のすごく大変なレポートもきついなぁ、って感じです。あとかなり本命なテレビ朝日さまのESもかなり迫ってきててうっひゃあです。
なんか、就活はかなり後手後手に回っている気がしてすごい悔しい。
なんかESが迫ってきてぎりぎりで書いて提出して、おわったらまた違うのがぎりぎりで、みたいな。なんか期限に迫られすぎ。余裕をもって完成させたい。
そして、今後余裕がなくなるであろう筆記試験対策もちゃんとやらねばまじでそろそろやばい。という危機感を忘れずに持っていたい。
筆記試験が始まる1ヶ月前くらいからまじめにやりたいですほんと。スケジュール管理能力が皆無だから、もっとうまくいけるようになりたいな。
ということで。明日は8時起き洗濯して、各企業ごとの特徴みたいなのをまとめたいと思う。んで授業でて、面接対策。
おわり
PR
この記事にコメントする