発作的な感じで、10分に一回くらい急激に咳こんでしまうぜ。困ったもんだ。
某ホテル会社(ゆーて有名じゃない)Pの2次選考突破しました。
1次GD 2次WEBテスト
です。
これから4か5次面接まであるようです。
面接の前に「面談」をしてくれて、就活を通して不安なこととかそういうのを相談のってくれるらしい。ありがたい。
ただ、みんしゅうで情報収集した限りでは、その面談は、僕が個人的に1次選考のあとに質問をしにいったときにされたようなことをされるらしい。。。つまり就活における軸とかを聞かれてアドバイスをされるらしい。
あのねぇ、マジでいまのじぶん、ぶれぶれというか、もうなにもない。本当になにもない。
もうだめだとおもう。ほんと。
なんていうか、これはただの弱音とかではなく、客観的に見てそう思うというか。いや、自分のことを客観的になんて見れないんだけど。
結局感動を与えたいとか、ヒトを喜ばせたい、って、誰もが思うことであって、俺オンリーの、俺だからこその軸がない。
みうらオンリーの軸がない
つまり、結局お前はなんやねん、お前はどういう考えの持ち主やねん、そんな世間一般的に言われているようなことをいってるだけじゃあきまへん
ってこと。
でも、だからずっとそれを考えているけど、別に自分はそういうのがない。さらにいうと、専門的なことを何一つやってきてないし特別な感情を抱いていたこともないから、別に「これについて熱くこうしたい、こう変えたほうがいい」だなんていう思いもない。
もうほんと空っぽの人間だなぁ、と思います。なんもないんだ。ほんと。
そんなわけで、迷走中。
だから、自分がやってきたこと、得意なことを活かしたいからこの会社に入りたいと思いましたみたいな切り口、で探すべきなのかなとか。
「やりたいこと」
じゃなくて、
「できること」
から会社を探す。
じゃあできることってなんやねんお前がやってきたことなんて別にだれでもできるわい的なことを思ってしまうんですけどね。
おわり
某ホテル会社(ゆーて有名じゃない)Pの2次選考突破しました。
1次GD 2次WEBテスト
です。
これから4か5次面接まであるようです。
面接の前に「面談」をしてくれて、就活を通して不安なこととかそういうのを相談のってくれるらしい。ありがたい。
ただ、みんしゅうで情報収集した限りでは、その面談は、僕が個人的に1次選考のあとに質問をしにいったときにされたようなことをされるらしい。。。つまり就活における軸とかを聞かれてアドバイスをされるらしい。
あのねぇ、マジでいまのじぶん、ぶれぶれというか、もうなにもない。本当になにもない。
もうだめだとおもう。ほんと。
なんていうか、これはただの弱音とかではなく、客観的に見てそう思うというか。いや、自分のことを客観的になんて見れないんだけど。
結局感動を与えたいとか、ヒトを喜ばせたい、って、誰もが思うことであって、俺オンリーの、俺だからこその軸がない。
みうらオンリーの軸がない
つまり、結局お前はなんやねん、お前はどういう考えの持ち主やねん、そんな世間一般的に言われているようなことをいってるだけじゃあきまへん
ってこと。
でも、だからずっとそれを考えているけど、別に自分はそういうのがない。さらにいうと、専門的なことを何一つやってきてないし特別な感情を抱いていたこともないから、別に「これについて熱くこうしたい、こう変えたほうがいい」だなんていう思いもない。
もうほんと空っぽの人間だなぁ、と思います。なんもないんだ。ほんと。
そんなわけで、迷走中。
だから、自分がやってきたこと、得意なことを活かしたいからこの会社に入りたいと思いましたみたいな切り口、で探すべきなのかなとか。
「やりたいこと」
じゃなくて、
「できること」
から会社を探す。
じゃあできることってなんやねんお前がやってきたことなんて別にだれでもできるわい的なことを思ってしまうんですけどね。
おわり
PR
この記事にコメントする