忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
考えられる人






自分は問題を解決するとき、どうしてるだろうか。


すぐ他人に頼って答えを出そうとしているだろうか。



それとも自分なりに考えて、悩んだ末に答えを出しているのだろうか。



ううむ。






自分で少しは考えろやと思うときは多々ある



果たして周りの人に自分はそんな風に思われていないだろうか。



どうだろう。



おわり

拍手[0回]

PR
昨日は午前中は企業研究をして、午後はストレス発散に費やしました。



授業で、東京のアパートの賃貸情報を知ることのできる情報誌的なものが必要で、それを買うために本屋を回りました。


それで、まぁその目的のものは全く見つからなかったわけですが、つい勢いで本2冊買ってしまいました。




落合博満「采配」




「指原梨乃1stフォトブック さしこ」






やってしまた…orz


前者については、まぁしょうがないといいますか、前からほしいな、って思っていたので…


後者ですよええ。買ってしまった。ついつい。


ネットで販売する、って知ったときから、「ほしいけど、これは買わないようにしよう」と心に決めていたのですが、実物を見てしまったらもう買いたい衝動が止まらなかったですね…。



なんでこんなに後悔しているっぽいのかというと、

だって男の子の部屋にあったらひいてしまうものベスト1「アイドルの写真集」じゃないですか!!!!←




(まぁゆーてPerfumeのライブ写真集とか堂々と飾ってますけど。え)





いやはや、コレクター癖というのは恐ろしいもんで。

好きなものに関連するものをとにかく全部集めたくなるんです。危ういですね。ほんと。




だから言い訳をすると、別に内容がどうでもいいけど、とにかくほしかったのであって、さっしーの写真とか水着姿とかめっちゃどうでもいい!!!!!←




ということです。
ちなみに内容はなんか生い立ち的なものとか、番組の共演者のお話とか、そういうのがふつうに面白かったですね。



それで、それらを買った後は、ダイソーいって万年筆とキッチンタイマー買いました。
万年筆はほんとにすらすら書けていいらしい…。そしてキッチンタイマーは時間区切って生活しようと思って。規則正しい生活を本気出して目指していますからね。キリッ



そのあとはカラオケ\(^0^)/



一人カラオケとかお久しぶりだったのでかなり前半でのどがかれてしまってつらかったですが、いいストレス発散になりました。



何気にESが今週の金曜日までに提出が2つあって、来週の月曜日までが一つ、その他の用事、テストとかなんか追い込まれているようです。

今日はこのあとテレ朝のストリーミング説明会に参加し、ワンゲルの新年会用MTに決算づくりと大忙しです。多分10時までは何もできんくて、そのあとテスト勉強します。



おわり!

拍手[0回]

昨日は昼と夜に引き継ぎやりました。


人事と会計です。

人事は総括をつくったのでそれにそって引き継げたからやりやすかったかな
反省をふまえてどうやればいいかとかを自分なりに考えて、こういうことすればいいんじゃない?って提案しました。

まぁ完全にプラスアルファのことなので、無理しない程度にやっていただきたいと思います。


会計は決算作成ですね。
なんかぜんぜん数があわないらしく、まぁ色々見ていきました。


結構ミスが見つかって着々と終わりに近づいてます。がんばった。これは明日もあるみたいですね。ひえー



今日はあまりやることがないので!
企業研究と、日程確認と、テスト勉強に励みたいと思います。






っていま思い出したぁぁあぁぁあぁーーー過去問返してもらってねぇーーーーーしまったぁぁあぁぁぁーーーーーーー






うぬぬ、困難がつきまとってますが意味のある1日にできるようがんばります。もしかしたらカラオケいくかもな。



おわり


拍手[0回]

ということで本日2件目の記事~



あっちは決意表明的な。モチベーションを高めるため的な頭の中を整理したよ的な。


こっちは今日あったことですね。



12月、3学期に入ってから、僕は木曜日の授業に一回も出ていませんでした。
本当は1から6限までフルでとっていたのですが、まぁ執の仕事を終えることができず、木曜日はいつも朝からずっと執の資料作りに時間を割いてしまい、授業にでることができませんでした。



・・・が!執を引退し、晴れて自由の身になった僕は、そういう授業に出ない言い訳がなくなってしまったこともあり(え)、今日なんと、ようやく5回目の授業にして初めて!木曜日の授業に出席したのです。いえーい


すでに1、2限の授業は中間テストに行かなかったために切っていたので、残りの3~6限に出ました。


それで出たんですけど、3,4限の授業がまあひどくって。
授業開始時にいた生徒の人数が僕含め6人しかいなく、さらに授業中に少しずつみんな帰っていき、3限と4限の間の休憩のときには残り3人となっていました。汗


たしかに全部英語でしゃべる授業なのでなにいってるかさっぱりわからんというのがあり、来ない気持ちもわかりますが、でもこの人数はさすがにAKBの初回公演よりも少ないだなんて、悲劇すぎます…


とか何とかいいながら僕も休憩時間で帰りました←


それで5,6限は統計学の発展みたいな授業で、マクロ計量分析という、まぁ数学チックだけど扱う数式は大したことのない、それが何を意味するのかを理解するのが大変的な授業でした。とりあえず今日いってることはなんもわからんかった。4回もサボったからなにもわからん。



そんなわけで、でもしっかり授業に出ることができたのは、なんとなくすごく快挙です。なんてたって、真面目に授業にずっと出れなくなっていて、出不精というやつですかね、ダメダメな自分になっていましたので。年末年始くらい。


まぁ、そういうのを脱却すべく、前の記事な感じで改革中なわけですが、しっかり改革できていてよかったです。


それで、そのあとはワンゲルのトレーニングでした。
ワンゲルのトレは大体筑波大学のまわりを一周(5.3キロ)を走って終わる感じでして、それをやりました。

僕はワンゲルのトレに参加するのも先週の木曜日が本当に久しぶりで(執会議とワンゲルのトレはもろにかぶっているので出れなかったのです)、でも前回は人数が少なかったので、今回は人多くて良かったです。


それで、僕がいない間に、トレーニングでいつも一番に走り終わるやつがいて、ワンゲルで一番早いとか言われていたやつがいるんですが、こてんぱんにやっつけてやったぜ☆←

ふふふ、調子に乗るな、ということですわ、ええ。


とかなんとかいいつつも、タイムが悲惨だったので、単なる年末年始走ってなくて体力衰えた現象なのですがね。



とりあえず今年あるワンゲルマラソン(ワンゲルでやるマラソン大会。9キロくらい走る)では確実に1位を取ろうと企てています。負けてたまるか一番は俺や。
(過去3年間、1年怪我で欠場、2年腰が痛く途中棄権、3年つくマラ前の調整でめちゃくちゃ軽く走って3位)





生活の基盤をつくって、しっかり考える時間を生み出し、勉強し、結論を出し、先に進んでいこうと思います。

明日は2限の時間に人事引き継ぎ、3・4限はないから奨学金とか各種手続き、5・6限授業でて、おわったら会計決算を見てあげる作業!多分時間的にご飯おごるかな?金を降ろしておこう。


空き時間にしっかりおべんきょうしたい!
あれだね、就職活動ももっとなにをやるのかもっと明確化しないと手をつけづらいな。お勉強は時事と常識問題!明日は時事やって、思ったことをツイッターでつぶやこうかな。



おわり

拍手[0回]

人生の目標



「人が震えるくらいの感動を与える人間になる」




人って、本当に心を打ち抜かれた時、思わず体が身震いしてしまいます。みなさんそんな経験あるんじゃないでしょうか。


僕はいままで、そういう体験がいっぱいあって、
例えば
高校1年の時の春の県大会、マイル決勝で、T先輩が魅せたごぼう抜き!あれは初めて涙が出かけるくらいに、体の中からぐわっとこみあげてきて、震えだしてしまう体験でした。



高校3年の体育祭では、応援合戦を先生方が見ている前のほうから見させてもらったのですが、なんかみんながすっごいいい笑顔で、全力で応援をしていて、なんてすばらしい瞬間なんだろう、みんな団結し、一生懸命にパフォーマンスをやっているこんなことってあるんだろうか、と思ったら、思わず体が震えてきました。


大学1年生で、鳳凰三山に登った時、初めての2700メートルもの高さの頂上に登り、雲を見下げ、富士山を遠くに感じ、全身で自然を感じ取ったあのとき、一生忘れることのできない景色が広がっていて、目を閉じれば今でもあの光景を思い出せます。

大学2年生、初めてのライブ、初めてのいきものがかりのと対面、初めての武道館、そして初めての曲が、初めて聞いたときから好きになったSAKURA。その音が耳に入って、何が起きたのかをしっかり把握できたときにはすでに涙が流れていた。



軽く出したけど、他にも受験の合格とか、2006年M1チャンピオンチュートリアルのネタ「ちりんちりん」とか、ね




そういう感動を、自ら生み出し、誰かに与えることができる人間になりたいです。



なんでそんな人間になりたいのかっていうと、そういうことができる人間への憧れです。
それはかっこいいプロ野球選手もそう、めっちゃおもしろいお笑い芸人もそう、みんなに元気を与える存在アイドルもそう、自らを表現するアーティストもそう。


僕はそういう人たちから多くの感動をもらい、そして、そういう人たちがいかに素晴らしい存在なのか、を思い知った。



それで、でもさっきあげた人たちのような才能など持ち合わせていない僕が、どうやったらその感動を与えることができる人間になれるか、を考えた時、「その能力を持っている人をサポートする環境に入る」ことが、自分の目標を達成する手だ。



それはつまり、テレビ局に入り番組を作ること、芸能プロダクションに所属して、タレントをマネージメントすること、イベントを企画すること。



です。




そのためにできることは、しっかり就職活動をすること!
会社説明会にいっても、尚もあふれてくる疑問点をOBOG訪問しないといけないとか。


就職活動をするために、きちんとした生活を取り戻す!
自分を今ダメにしている要因をつぶし、テキパキと動ける人間にする。

こたつやゲームを禁止し、二度寝も禁止。朝しっかり起き、ご飯を食べ、活動する。予定をしっかり決め、それに従った生活を送る。


そして、このモチベーションを保ち続けるために、毎日就職活動に触れ、それをすることを「日常化」する。また、この初心を部屋にちりばめたり、ブログにつづることで、常に「就職活動」を意識する!




これらはすべて、「人生の目標」を達成するためにやること。感動を与えることができる人間になるためにやること。


今はまだまだそんな自分を想像できないんだけども、でも、そういう人間になりたいっていうのは本当の気持ちだから、だから頑張ろうと思います。




なんていう決意表明ですね。はい。



おわり

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
6 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]