気づいたらこんな時間に。(朝4時半)
ずっとコメ返してました。たまってたからな。
最近思うのが、いまのおれの文章力じゃ、伝えたいことをとても伝えきれないな、ってことと、本当に伝えようとするなら、本気で文章書いて、すべてを書かないといけないんじゃないか、ってこと。
前者に関しては、もう結構前から思うところだった。実際書けない表現とかもすごくあるし、いつだったか山にいたのを小説っぽく書こうとして挫折したし、まぁうん。文章力はまだまだなんだなぁ。もっと練習していかないと。
後者は前回の自治会関連で、正直まだまだここに言ってないことだらけでして、コメント欄でも多少言ったんですけど、あんな情報量じゃやっぱり意見の食い違いとか、そもそも違うよ、っていうこととかがいっぱい起きてしまうなーと。
それこそ自治会関連だと、TSAっていう新しい組織は法律破りかけとかね。詳細を書くと大変なことになりかねない(こんなブログでもここはネット上)ので伏せますが。
いや、そもそものことをいうと、この間の記事に関してはただただ記録として思ったことを残したいと思っただけで、絶対他の人は興味のない話だろうなーとか思いながら書いたからめっちゃはしょりながら自分がわかればいいやー的な記事を書いたわけだけどもゴニョゴニョ
でもそれこそネタっぽい記事じゃないまじめな自分が思った考えた体験した記事を書くときに毎回そんなことを意識しながら書くとすると、やっぱりうまく書けなくなりそう。そして文章がめちゃくちゃ長くなりそう。一応文章量に関しては抑え気味でやってるから、長くなるのはおれは別にいいんだけど読むほう疲れるだろうしねー。
そう考えると簡潔にわかりやすく要点を踏まえた記事を書くのが理想?でも言いたいことのすべてが言えなくなりそう。どっちがいいんだろう?
わからない^^ちょうどいいとかできない^^
まぁこの話はshimenあたりが「おれはこう意識してる」とかコメントして意見をいうはずだからあとはコメ欄を参照することにして、最近の話。
会計面接と上半期決算の作成が昨日とうとう終わりました><
ということでやっと夏休みです。はい。そして明後日に出発です。あ、一応僕はまだ15日のつもりです。
どこに行くかというと、結構前にいましたが広島!!!!
夏休みの前半でバーっと計画立てようと思ってたのに、執の仕事がハードで無理で、だから今日全部計画立てました。いや、まだ詳細きまっとらんけど、なんとかなるやろ。
いやーしかし広島!Perfume好きになって約7カ月で出身地まで飛んでしまうとはね!びっくりじゃろ。いま広島弁言えるようになろーとしとるんじゃけど、こりゃ難しい。ぜんぜんわからん。
あ、でもperfume関連のとこに行く予定はなくて、てか広島にPerfume関連のものってアクターズスクール広島しかないんじゃなかろうか?って感じで、あ、説明責任を果たすとアクターryっていうのはダンス教室です。で、まぁそんくらいしかなくって、それ見るだけっていうのもなんかあれだしねー。
本当の目的は野球ですよえぇえぇ。マツダスタジアム!!広島対中日!たのしみ^^でもいまあんまり中日良くないというのが気がかり←
あとは甲子園とナゴヤドームにも行こうとしてるんだけど、甲子園って阪神対広島で、よくよく考えたら一人でファンでもない球団同士の試合見に行くって何なんだろうと思って、絶賛迷い中><
見ないで神戸大阪観光するかなーとかとか。
まぁこんな状態で行って大丈夫なのかものすごい心配ですが、行ったら帰ってこれなくなるんじゃないかと思い始めてきましたが、そういえば18切符使うのに駅調べてないや、とか結構重要なことを思い出してしまいましたが、きっとなんとかなる!
ということで。明日(あと2時間後のことを指す)はちょい仕事して、旅行に向けてチョイ買い物して、ですね。よっしゃーなんか夏休みっぽくなってきた!!
ではでは。
PR
筑波大は、学生自治をやっている。
学生自治っていうのは簡単にいうと学生が主体となって行事とかを運営することで。
歴史的には、
今だと大学卒業後に研修とかを何年かうけて医者になるって感じだけど、
昔は大学生中に研修とかもやらないといけない仕組みになってて、
大学で授業受けながらどっかの病院で研修するというめちゃくちゃ大変な大学生活を送らねばならず、
それに対しておかしいだろ!と学生が大学に言ったが、
大学としては「そんなたった一人の学生の意見なんて聞けるか」、
と追い返し、
大人数集まって訴えると(=学生運動の始まり)、
「あなたの発言が本当に大多数の意見なんですか?大多数の意見と言える根拠はないんですか?」
と相手にされず。
そんな形が問題となって、東京教育大を移転するときに、
「学生が大学にちゃんと意見が言えるようにしたいね」
っていう考えのもと筑波大学ができ、学生自治が始まり、全代会っていう学生の意見をまとめる組織ができ、課外活動団体が生まれ、課外活動団体をまとめる組織として体育会・文化系サークル連合会・芸術系サークル連合会が生まれた。
だから、筑波大学体育会執行委員第34代会計局長のぼくなどの体育会の執行委員は、体育会の意見をまとめて、大学に意見を言う立場の人間のはず。元を辿ると、学生がより過ごしやすい環境を作るため大学と戦うという立場の組織であったはず。
いま、大学は「筑波ブランド」を作りたくて、その一環として体育会に所属する強い団体(世界で活躍する団体)を支援して広報していこうっていう組織TSA(つくばスポーツアソシエーション)を作った。
この団体が、体育会の存在意義を危うくしていて。
簡単にいうと
体育会=学生自治
TSA=先生方が全部やってくれる(高校までみたいな感じ)
詳しい話しはカットするけど、今日あった会議で僕的に衝撃を受けた発言が、
委員長「正直、TSAができた時点でゆくゆくは体育会はなくなる流れなんだろうなって感じてた。実際そういう流れで、それを止めることって無理なんだよ。先生とか学長まで来られるとさすがにな。」
違うでしょ?
こういう大学の変な取り組みにも対抗出来るようにするのが学生自治であって、先生とか学長が敵になっても関係なくないか?
自分たちは学生自治をやりたくて今までやってきてるんだから、TSAなんてよくわからん組織は突っぱねるべきじゃないのか。
そもそも先生とかが来る時点で諦めなければならないのなら、始めから学生自治にしている意味がない。いまおれがこうやって必死に一生懸命やってる仕事が全て無意味。
なんか、そういう風に考えてたから、委員長がそんなふうに諦めたことを言ったのが、ものすごく悲しかった。
夏休み11日間中10日間仕事してきたおれの努力とかそういうのは、無駄だったのかよ、とか言いたい。すげー言いたい。
学生自治っていうのは簡単にいうと学生が主体となって行事とかを運営することで。
歴史的には、
今だと大学卒業後に研修とかを何年かうけて医者になるって感じだけど、
昔は大学生中に研修とかもやらないといけない仕組みになってて、
大学で授業受けながらどっかの病院で研修するというめちゃくちゃ大変な大学生活を送らねばならず、
それに対しておかしいだろ!と学生が大学に言ったが、
大学としては「そんなたった一人の学生の意見なんて聞けるか」、
と追い返し、
大人数集まって訴えると(=学生運動の始まり)、
「あなたの発言が本当に大多数の意見なんですか?大多数の意見と言える根拠はないんですか?」
と相手にされず。
そんな形が問題となって、東京教育大を移転するときに、
「学生が大学にちゃんと意見が言えるようにしたいね」
っていう考えのもと筑波大学ができ、学生自治が始まり、全代会っていう学生の意見をまとめる組織ができ、課外活動団体が生まれ、課外活動団体をまとめる組織として体育会・文化系サークル連合会・芸術系サークル連合会が生まれた。
だから、筑波大学体育会執行委員第34代会計局長のぼくなどの体育会の執行委員は、体育会の意見をまとめて、大学に意見を言う立場の人間のはず。元を辿ると、学生がより過ごしやすい環境を作るため大学と戦うという立場の組織であったはず。
いま、大学は「筑波ブランド」を作りたくて、その一環として体育会に所属する強い団体(世界で活躍する団体)を支援して広報していこうっていう組織TSA(つくばスポーツアソシエーション)を作った。
この団体が、体育会の存在意義を危うくしていて。
簡単にいうと
体育会=学生自治
TSA=先生方が全部やってくれる(高校までみたいな感じ)
詳しい話しはカットするけど、今日あった会議で僕的に衝撃を受けた発言が、
委員長「正直、TSAができた時点でゆくゆくは体育会はなくなる流れなんだろうなって感じてた。実際そういう流れで、それを止めることって無理なんだよ。先生とか学長まで来られるとさすがにな。」
違うでしょ?
こういう大学の変な取り組みにも対抗出来るようにするのが学生自治であって、先生とか学長が敵になっても関係なくないか?
自分たちは学生自治をやりたくて今までやってきてるんだから、TSAなんてよくわからん組織は突っぱねるべきじゃないのか。
そもそも先生とかが来る時点で諦めなければならないのなら、始めから学生自治にしている意味がない。いまおれがこうやって必死に一生懸命やってる仕事が全て無意味。
なんか、そういう風に考えてたから、委員長がそんなふうに諦めたことを言ったのが、ものすごく悲しかった。
夏休み11日間中10日間仕事してきたおれの努力とかそういうのは、無駄だったのかよ、とか言いたい。すげー言いたい。
結局夏休み1日めに何をしたのか書いてなかったな。
夏休み1日目は朝から晩まで仕事。
夏休み2日目は朝仕事しに行って、昼は休憩で、夕方から仕事しに行って、夜は家でまったり。
そして3日めの今日。
今日は久しぶりの完全なオフ(^^)久しぶりすぎた。まぁ、本当は上半期決算を作らないといけないから休んでる場合じゃないんだけど、いいや!ってなった。
そんで、そんな完全なるオフの過ごし方↓
10時起床、就寝
12時起床、就寝
14時起床、就寝
15時起床
ネット
19時ごはん
ネット
25時←今
完全なるひきこもりでした^^
てか15時まで寝てるってはんぱない。寝過ぎたせいで腰の痛みが尋常じゃなかった。久しぶりにあそこまで痛んだぜ。てかあの痛みを毎日受けながらも、あの痛みが来ることがわかりながらも走ってた高3のおれってすごいな。
その後ネット。
これはですね、
「ホタルノヒカリ2」
が始まる前に
「ホタルノヒカリ」
を予習しようと思って動画まとめサイトでずっと見てました。
まだ全部は見てないんですが、綾瀬はるかの干物っぷり面白い。すごく面白い。
いやはや、2が始まるまえにはなんとしてでも予習をおえねば。
そんな感じで腐った1日だったわけですが、かなりリフレッシュできた気がします。強いていうならビールが飲みたかった。←
なんかビールが少しずつ飲めるようになってきたんですよ!!てかめっちゃ疲れてたときにビールを飲んだら、なんか体中に染み込んでいくような感覚に襲われまして、あの感覚がたまらなく気持ちいいと思ってしまった。まだ19歳なのにあぁ…おっさんおっさん
まぁ気分転換にはとてもよい1日でした。
明日は仕事!今週中に上半期決算をつくるという大仕事を終えないといけないから、気合い入れてがんばる(`・ω・´)
ではは。
夏休み1日目は朝から晩まで仕事。
夏休み2日目は朝仕事しに行って、昼は休憩で、夕方から仕事しに行って、夜は家でまったり。
そして3日めの今日。
今日は久しぶりの完全なオフ(^^)久しぶりすぎた。まぁ、本当は上半期決算を作らないといけないから休んでる場合じゃないんだけど、いいや!ってなった。
そんで、そんな完全なるオフの過ごし方↓
10時起床、就寝
12時起床、就寝
14時起床、就寝
15時起床
ネット
19時ごはん
ネット
25時←今
完全なるひきこもりでした^^
てか15時まで寝てるってはんぱない。寝過ぎたせいで腰の痛みが尋常じゃなかった。久しぶりにあそこまで痛んだぜ。てかあの痛みを毎日受けながらも、あの痛みが来ることがわかりながらも走ってた高3のおれってすごいな。
その後ネット。
これはですね、
「ホタルノヒカリ2」
が始まる前に
「ホタルノヒカリ」
を予習しようと思って動画まとめサイトでずっと見てました。
まだ全部は見てないんですが、綾瀬はるかの干物っぷり面白い。すごく面白い。
いやはや、2が始まるまえにはなんとしてでも予習をおえねば。
そんな感じで腐った1日だったわけですが、かなりリフレッシュできた気がします。強いていうならビールが飲みたかった。←
なんかビールが少しずつ飲めるようになってきたんですよ!!てかめっちゃ疲れてたときにビールを飲んだら、なんか体中に染み込んでいくような感覚に襲われまして、あの感覚がたまらなく気持ちいいと思ってしまった。まだ19歳なのにあぁ…おっさんおっさん
まぁ気分転換にはとてもよい1日でした。
明日は仕事!今週中に上半期決算をつくるという大仕事を終えないといけないから、気合い入れてがんばる(`・ω・´)
ではは。
多分、何にも考えないでひたすら楽しく遊べる最後の夏休みになると思う。
そんな夏休み初日。
とりあえずなんか6月更新してなかったときのことをさらさらっと書いていきます。
えー山に行きました。鳳凰三山っていう山梨にある山。南アルプス。ほら南アルプスっていうと南アルプスの天然水とか売ってるじゃん、あれのこと!
2日間とも晴れて、めちゃくちゃ景色よかった。頂上での爽快感ぱねぇ。でもなんか頂上から見える富士山が、昨年を思い出させて、すごくセンチメンタルになってしまったのです。
先輩のことが好きだったんです。好きになってしまってたんです。去年、一緒に鳳凰に行ったときをきっかけに。大好きなんです。すごく尊敬できる先輩だった、なんか一種憧れの先輩的な感じだったような。
でもその先輩は去年の11月にやめてしまいました。ワンゲルよりも大切なことがあって、そっちに集中したいからって。
おれは、おれがその時頑張れてたのって、絶対その人がいたからで、その人にほめてもらいたくて頑張ってたわけで。
まぁ僕はいっつもタイミングが悪いようで。やめてから気付いたりするわけで。いろいろ。
鳳凰三山は頂上に岩場があって、正確にいう頂上っていうのは岩場の上にあって。去年の僕では到底登ることができなかったその岩場を、今年は登ることができました。
去年、先輩はこういう景色も見ていたんだなー。なんて思っていたら泣いてた。びっくりした。
山から帰ってきてから1週間くらいはずっと仕事。個人登録費の徴収。宿題もでてたし色々と詰んでた。
仕事については、やっぱりやる気の差をすごい感じる。
おれはやりたくて立候補で始めたけど、大半はくじ引きで決まった人たちで、やりたくないオーラを出してる。あと体育専門学群だから忙しいオーラも。
おれはあんま強く言えないんだけど、でもいい加減そろそろちゃんとやってほしい。うん。さすがに。
彼らのやらない仕事を誰かが代わりにしていることを忘れないでほしい。
そんなこんなで他の人の仕事もやってる分かなり忙しい。テスト期間なのに執行委員会室にずっといて仕事してたし。まぁ勉強もしてたけど単位はだいぶ落としてしまった気が。
でも単位は落としても来年とればいいや的な考えになってる。大丈夫かおれの人生。
…こっから長々と将来について熱く語ったのですが、不慮の事故で全部消えたのでもういいです。あー疲れた。久しぶりに深夜徘徊しながら書いた。歩くの疲れた。
おやすみなさい
そんな夏休み初日。
とりあえずなんか6月更新してなかったときのことをさらさらっと書いていきます。
えー山に行きました。鳳凰三山っていう山梨にある山。南アルプス。ほら南アルプスっていうと南アルプスの天然水とか売ってるじゃん、あれのこと!
2日間とも晴れて、めちゃくちゃ景色よかった。頂上での爽快感ぱねぇ。でもなんか頂上から見える富士山が、昨年を思い出させて、すごくセンチメンタルになってしまったのです。
先輩のことが好きだったんです。好きになってしまってたんです。去年、一緒に鳳凰に行ったときをきっかけに。大好きなんです。すごく尊敬できる先輩だった、なんか一種憧れの先輩的な感じだったような。
でもその先輩は去年の11月にやめてしまいました。ワンゲルよりも大切なことがあって、そっちに集中したいからって。
おれは、おれがその時頑張れてたのって、絶対その人がいたからで、その人にほめてもらいたくて頑張ってたわけで。
まぁ僕はいっつもタイミングが悪いようで。やめてから気付いたりするわけで。いろいろ。
鳳凰三山は頂上に岩場があって、正確にいう頂上っていうのは岩場の上にあって。去年の僕では到底登ることができなかったその岩場を、今年は登ることができました。
去年、先輩はこういう景色も見ていたんだなー。なんて思っていたら泣いてた。びっくりした。
山から帰ってきてから1週間くらいはずっと仕事。個人登録費の徴収。宿題もでてたし色々と詰んでた。
仕事については、やっぱりやる気の差をすごい感じる。
おれはやりたくて立候補で始めたけど、大半はくじ引きで決まった人たちで、やりたくないオーラを出してる。あと体育専門学群だから忙しいオーラも。
おれはあんま強く言えないんだけど、でもいい加減そろそろちゃんとやってほしい。うん。さすがに。
彼らのやらない仕事を誰かが代わりにしていることを忘れないでほしい。
そんなこんなで他の人の仕事もやってる分かなり忙しい。テスト期間なのに執行委員会室にずっといて仕事してたし。まぁ勉強もしてたけど単位はだいぶ落としてしまった気が。
でも単位は落としても来年とればいいや的な考えになってる。大丈夫かおれの人生。
…こっから長々と将来について熱く語ったのですが、不慮の事故で全部消えたのでもういいです。あー疲れた。久しぶりに深夜徘徊しながら書いた。歩くの疲れた。
おやすみなさい
こんなサッカー一色なときに野球話をしなくてもいいのかもしれないけど、マスコミはまえけんのことを推しすぎじゃないか?
たしかにヒーローに仕立てあげる条件はそろっているように感じるけども。
ex
弱小球団で孤軍奮闘
防御率1点台勝ち数9勝の大エース
若手(巨人坂本とタメ)
交流戦でセ・リーグがボッコボコのなか一人がんばる
いやはや、ほんとすごいと思う。いい投手であることは間違いないし、真のエースだといえると思う。マスコミがおすだけあると思う。
でもさ、聞いて聞いて!
去年の中日の吉見も、この時期くらいには10勝して、しかも防御率1点台だったんだよね。
なのに別にこれといって取り上げられるようなことってなかったんだよね^^
この差別は一体なんなんでしょうか…
(要するに中日ファンとしてまえけんの人気に嫉妬中)
まぁ去年はWBCにでなかった→中日まじないわー→不人気
だったし、そんで中日って弱小球団じゃないし、あとはもう一人防御率1点台のチェンって選手がいたから目立たなかったってのもあるんだろうけども。
でも扱いの差が激しすぎるって…
しかもさらにいいたいのはまえけんは去年とか別にたいした成績残してないんですよ!つまり2年連続でものすごいわけじゃないんですよ!2年連続働いたら、「これは球界を背負っていく投手になった」といえる気がするけど、まだ1年、しかも前半戦のみですよ!そんなんが球界を背負っていく大エースの誕生なら、中日は毎年出してますよ!(ex佐藤充←1年だけめっちゃ勝ち続けた選手)
その点をいえばまぁ吉見も去年が先発だけを1年間やった最初の年(それまでは中継ぎと兼用)ですが、でも…まぁ2年連続2桁勝利かざってますし…今年も調子が悪いなりに7勝してるし…
そういうのを考えるなら、僕個人としてはまえけんだけじゃないんだぞ!といいたいんですね。うん。まえけんがいい投手なのは間違いないんだけどね。なんかまえけんしかいないみたいな風潮があまり気にくわないんだね。投手王国といわれている中日のファンとして。
あ、ちなみにもう一個言いたいのは、巨人の投手は敵に巨人がいないから防御率いいと思っているので^^←
それこそ他の球団にいって巨人と対戦したらフルボッコで防御率めっちゃ落ちると思う。
よしすっきりしたからテスト勉強がんばろ
たしかにヒーローに仕立てあげる条件はそろっているように感じるけども。
ex
弱小球団で孤軍奮闘
防御率1点台勝ち数9勝の大エース
若手(巨人坂本とタメ)
交流戦でセ・リーグがボッコボコのなか一人がんばる
いやはや、ほんとすごいと思う。いい投手であることは間違いないし、真のエースだといえると思う。マスコミがおすだけあると思う。
でもさ、聞いて聞いて!
去年の中日の吉見も、この時期くらいには10勝して、しかも防御率1点台だったんだよね。
なのに別にこれといって取り上げられるようなことってなかったんだよね^^
この差別は一体なんなんでしょうか…
(要するに中日ファンとしてまえけんの人気に嫉妬中)
まぁ去年はWBCにでなかった→中日まじないわー→不人気
だったし、そんで中日って弱小球団じゃないし、あとはもう一人防御率1点台のチェンって選手がいたから目立たなかったってのもあるんだろうけども。
でも扱いの差が激しすぎるって…
しかもさらにいいたいのはまえけんは去年とか別にたいした成績残してないんですよ!つまり2年連続でものすごいわけじゃないんですよ!2年連続働いたら、「これは球界を背負っていく投手になった」といえる気がするけど、まだ1年、しかも前半戦のみですよ!そんなんが球界を背負っていく大エースの誕生なら、中日は毎年出してますよ!(ex佐藤充←1年だけめっちゃ勝ち続けた選手)
その点をいえばまぁ吉見も去年が先発だけを1年間やった最初の年(それまでは中継ぎと兼用)ですが、でも…まぁ2年連続2桁勝利かざってますし…今年も調子が悪いなりに7勝してるし…
そういうのを考えるなら、僕個人としてはまえけんだけじゃないんだぞ!といいたいんですね。うん。まえけんがいい投手なのは間違いないんだけどね。なんかまえけんしかいないみたいな風潮があまり気にくわないんだね。投手王国といわれている中日のファンとして。
あ、ちなみにもう一個言いたいのは、巨人の投手は敵に巨人がいないから防御率いいと思っているので^^←
それこそ他の球団にいって巨人と対戦したらフルボッコで防御率めっちゃ落ちると思う。
よしすっきりしたからテスト勉強がんばろ