忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142
なんか急に気持ちが沈んできた





本当に本当の心をひらくのがやっぱり苦手なんだよな。




どうしても。





頼れる人がほしい。なんでもいえる人がほしい。なんにもいわずにそばにいてくれる人がほしい。







近くにそういう人がほしい。心の支えがほしい。





苦しい。助けてほしい。








なにがあったわけでもないのになんでいっつもこんな風になるんだろう。





忙しくなればこんなことを考える暇もなくなるんだから、はやく学校はじまって忙しくなってほしい。









…つまり、寂しいだけですね!

拍手[0回]

PR
九州二日目の小説に早くも行き詰っています。




いろんなことに挑戦したい!そして、一応ずっと文章書いている身として、そんである程度小説好きとして、小説というものを書いてみたい!という気持ちがあったからなのか、はたまたいつもの気まぐれなのか、いまいちよくはわかりませんが、小説っぽい文章なんか書いてしまい、で、やるからには最後までやりたいなんて気持ちが働き、ああああああああああああああああ、となっているところです。



でもなんだかんだで文章を書くのは楽しいのです。まぁ自由な文章しか書けないから、それを将来仕事として使うことはできないと思うけども。



なんか最近思うんですけど、おれって人と会話がするのがすごい好きなんだな―と。


まぁおしゃべりな面があるのはわかってたけど、昔はどちらかというとあんまりしゃべらなくても楽しい空間のほうが好きだったのに、最近になって自分が喋れる空間が好きになってきた。


このブログって、読んでる人に話しかけているような文章だなーとも思うんですよ。なんか、このブログを通してみんなにしゃべりかけているような感覚で書いているような気がしなくもない。


こんなブログにまでそういう面が出ているってことは、本当にしゃべるのが好きなんだなーと思いました。


…で、しゃべりなら、決まっていることだけをしゃべるのもできるし、だから、おしゃべりができるような仕事に就くっていうのもいいなーなんて思いました。





ってまぁ教師はズバリ「おしゃべり」なんですが←




教師はねー、現実と向き合うとねー、うーんって感じが正直出てきてて。



かといって、経済系にいく自分が想像できない。いや、多少は見えてきたんだけど。会計局長やって簿記勉強したら多少のイメージはできたんだけど。


そのイメージが、事務作業をしている姿しか想像できないです。おしゃべりとか全くしなそう…




そんなこんなで、将来設計に行き詰りを感じています。


まぁまだ大学一年生だし、いやすぐ2年生になるけど、考える時間はいっぱいあるということで、少しずつ自分が好きなものとか、得意なこととか興味あることとかに触れて行きたいなーと思いますね。


いま、一番考えてるのは…大学院にいって選択肢を増やすこと。大学院は東大の大学院。そっからはふつうに銀行員とかになるだろうな、と。でも心の奥底では公認会計士になってやろうか、という野望を隠し持っていたりする。



公認会計士になったら、お金持ちですよ^^ぐへへへへ



まぁ本当に本気で公認会計士を目指している人たちなら、もうすでにめっちゃ勉強頑張ってるんだろうから、こんな簡単に言ってしまうのはなんとなくそういう人たちに失礼な気がするけども。




そんなこんなですね、うん。



そんなことよりも今悩んでいることは、ミュージックラバーのライブの先行チケットを取ろうかどうか、ということなんですよ!!!!


6月5日と6日で、Perfume出るんですけど、多分そんなに曲数歌わないだろうなー、けどもうただただ会いたい、でも金もないし、てかその日簿記の試験…はまぁいいか、あーでも金がないのが痛いーうー




って感じです♪←



おわり

拍手[0回]

パ・リーグは今日開幕だったんですね!13時から!慌てて更新します。




1楽天
2西武
3日ハム
4オリックス
5ソフトバンク
6ロッテ






城島を取らなかったソフトバンクざまあみろ!




という順位づけをしてみました。ソフトバンクはなんだかんだで毎年1位に予想しているんですけどね、今年は4位です。



パ・リーグに関しては詳しくないのでかなり勘に頼っているところがあります。
まぁある程度考えをいうと、


日ハムは去年あまりにも打線が打ちすぎていた感じがします。日ハム打線なんて一昨年までは貧弱言われ続けてた打線なのに、昨年いきなりあの成績ですから。個人的には「なにかがおこった」と思ってます。今年はなにも起きません。


楽天は、ちゃんとした3本柱。数年結果を出し続けている打線。そして小坂などのスーパーサブとなる選手なども揃っています。

底力が1番あるのが楽天かな、と思いました。



ソフトバンクは去年からなにがかわったんだよ?和田復調とか?新垣復調とか?斎藤復調とか?てめえらは城島がいなけりゃダメダメじゃねえかバカヤロー!特に1番最後のやつはスザンヌをとりやがry



まぁ、実際どうなんでしょう。ソフトバンクの調子わるい選手が軒並み復活したら、そりゃ1位ですが、毎年軒並み復活しないので。

あ、あと斎藤スザンヌカップルですが、なんだかんだで肯定ですよ^^まぁニュースで「スザンヌに恋人が」という表記に野球ファンとしては胸が痛みました。3、4年前なら絶対「ソフトバンク斎藤に恋人が」になってただろうに…。斎藤は3年連続で15勝以上するとかいう怪物だったのに…




オリックスは岡田監督に期待です。
つかオリックスは若手投手が結構使われてて、去年1年間は訓練みたいな1年間だったのかなーと思います。
今年は去年ダメダメだった選手達がパワーアップしてでてくると思います。





で、あとは西武とロッテ!


正直よくわからないから適当に順位つけました!←


西武は戦力かわってない気がするけど…なんか西武の情報がだいたい雄星くん関連のことしか流れなかったからわかんないんだよな。


ロッテは韓国の4番キムテギュンが加入。怖い怖すぎるキムテギュン。WBCとかオリンピックで打たれるイメージしかわかなかった相手。



でもさ、あのときはボールが国際玉だったけど、今度は日本玉だからね。日本の玉に適応できるかどうか。



あと清水というエース放出というバカなことをしてるけど…大丈夫なのか?って感じ。

ロッテはこのくらいしかないね。




パ・リーグは最近ずっと実力が均衡してて予想するのも難しかったです。

去年の結果だけ考えたらオリックスは6位なんだけど、ぼくは賭けにでで順位をあげました。

楽天も、正直ノムさんの影響が強くて2位になってる気がするけど、あの3本柱に賭けてみました。


や~しかしやっぱり野球のことを考えてる時間は楽しすぎる(^ω^)!



今年もいっぱい野球観戦しにいきたいと思います(`・ω・´)




おわり

拍手[0回]

「今日と同じくらいの時間に連絡するね」





とかなんとか言ってたくせに連絡が来ませんでした。Barのお仕事。そんなとここっちから願い下げだバカヤロー!!!!




ということで昨日言ってたとおりラーメン屋さんに電話。担当の人がいなかったので明日担当の人が連絡してくれるらしい。…連絡こないフラグ?




ちなみにそこのラーメン屋さんは、豚骨メインの博多ラーメンなんですね。で、九州って細麺が主流だからその店も細麺で、でもぼくは太麺のほうが好きです。←


だからそこのラーメン、正直そんなに好きじゃないんですよねー。なんてどうでもいいことを呟いてみる。





で、話しはかわるんですが、久しぶりの野球話です^^



なんか最近野球話をしてないのは、おれが書いてることって結局ネットで得た情報とかでしかないから、やっぱり現地に見に行ってる人たちと比べて浅いなぁ、と思って。


まえはそう思っても、「だって山形にいるし、高校生だし、見に行けないんだもの」という理由があったから書けたけど、今はつくばにいるから、大学生だから、見に行こうと思えば行けちゃうんですよね。


そうなると、なんか浅い文章を書くことに申し訳なさを感じるのかな?よくわからんけど、野球の文章が書けなくなってしまったんですよ。




しかし、今日はがんばって強い気持ちを持って書こうと思うのです。








毎年恒例、順位よそ~><






セ・リーグ
1中日
2巨人
3阪神
4ヤクルト
5横浜
6広島





今年は中日が勝ちます。


この予想はガチです。毎年予想に関しては願望ではなくてガチでやらせていただいてます。ガチで中日が1位になると思ってます。



理由をあげましょう。





選手層がものすごく厚くなった!






これに尽きます。

昨年までは、中日の選手層はそりゃ薄くてペラッペラ。レギュラーのかわりになれる選手なんか0。投手も怪我でいませんでした。


しかし今年の中日は違います!

まず野手。

今年入った新人が全員すごく使える。オープン戦も終盤に差し掛かって、少しボロがみえてきた選手もいますが、しかしそれでも新人とは考えられないような動き。


そして昨年まで2軍と1軍の境目、まぁ1.7軍くらいの立ち位置にいた選手の台頭。具体的には福田や新井や平田、そして前田。


そして1.5軍レベルだった岩崎達や野本のパワーアップ!すでに他球団ならスタメンレベルの選手。




最後に使える外国人。セサル!…は本当に使えるのか最近疑問になってきてるけど、でも前いたビョン様と比べたら桁違い!




これに昨年のレギュラー。

最強の二遊間アライバ!
2冠王のブランコ!
勝負強い森野!
率もホームランも残せる和田!
俊足強肩両打ちの藤井!
鉄壁谷繁!



使える選手の量なら巨人に負けず劣らずだと思います。

しかししかし、ゆーても質はね、巨人のほうが完全に上です。認めます。谷レベルの控えはいませんよ、ええ。




だが巨人が中日に勝てないものがあり、それが今年のこの順位予想にした決め手なのだ!





それは投手力!!!!





今年は中日の投手王国の再建です。



まず先発!

最多勝吉見、最優秀防御率チェンの左右のエースを軸に、小笠原、山井、川井、伊藤、バルデスという新外国人、調整遅れで中田、朝倉、山本昌!


そんでもって中継ぎ、抑え!

昨年の7回河原8回浅尾9回岩瀬、左ごろし小林の4人は鉄板。
そして昨年は怪我などで姿が見れなかった鈴木、不調でいなかった清水、斎藤、高橋、平井!



一方の巨人さんは、グライシンガーの姿が見えなくて、高橋尚がいなくなり、中継ぎエースの山口が先発転向で、抑えのクルーンがあぼーんな状態と。んでかわりに日ハムから藤井がやってきて、小林雅をとって、と。なかなかにカオスらしいじゃないですか。

先発は内海とゴンザレスとオビスポと山口と藤井でまわすのか?木佐貫…はオリックスか。あと誰かいたっけ?金刃は中継ぎで使うって話ししてたし…。




…こりゃ勝ったな^^



3位以降はなんかすごい難しかったです。どこもひどいことになっていると聞きました。

まず阪神!

1新外国人
2平野
3鳥谷
4金本
5城島
6新井
7ブラゼル
8桜井


なにこの超重量パワー打線?

それでいて投手が怪我とかで軒並みやばいらしいとか、完全に打線に頼るつもりじゃないっすか…。阪神の守り勝つ野球好きやったのに(;ω;)

でも投手陣は城島がなんとかしてくれるという期待と、久保田が本格的に中継ぎに戻るという話しを聞いて、3位です。

4位ヤクルトは、ここもなにやら投手陣が崩壊しているらしく、でも中日キラーのガイエルが偉く調子いいとかで、まぁなんだかんだいっても投手が豊富で底力がありそうな球団だし4位。



5位横浜は新監督尾花さんに期待!ロッテのエース清水とか、里崎がいたから2番手にあまんじていた捕手橋本の加入ってものすごくおおきいと思う。三浦、寺原、清水って十分3本柱になると思う。


6位広島がいま1番やばいらしい。投手崩壊、打線崩壊。なのに新監督野村さん(元楽天の人じゃないよ)が対策をしないらしい。こりゃダメだ。




パ・リーグは明日書きまーす。おやすみなさい!

拍手[0回]

目が覚める。




あれ?ここはどこだろう??





あ!駅だ。そっか…、九州に来たのか。




てかてか、







さむぅぅぅぅいいいいいいいい!!!!!!!!!







駅寝のときは始電より早く起きないと他の客に迷惑がかかるため、朝5時起き。外には雪が残っている。昨日降っていたからか。





あぁ、九州って…寒いんだ…と朧げに思う。




ここは九州、火の国熊本。その「火の国」を象徴する火山、阿蘇山の1番近くの駅。阿蘇駅。




あぁ、ほんとに来たんだ九州に。夢じゃないんだな…。




九州2日目。
この日は、筑波大学ワンダーフォーゲルクラブの一員として、筑波大学ワンダーフォーゲルクラブの活動、つまり山登りを目的とした一日である。このサークルの今年最初の山行だ。
登る山はいわずもがな、阿蘇山!!





リーダー「バスの時間が8時なので、それまでここで時間を潰しましょう。」



迂闊だった。

朝ごはんを食べるなどの諸々の準備をしても、1時間しかかからないだろう。しかし、潰さないといけない時間は3時間。なんてことだ。





リーダーを含め他の人たちはおもむろにザックから本を取り出して読み始めた。

君達はこうなることを把握していたのかい?そして僕にだけ教えなかったのかい?なんてやつらなんだ。


ひとまず諸々の準備をすることにした。諸々の準備をしている間になにか思い付くだろう。





トイレに行くために駅の外にでた。

まず目につくのは、雄々しくそびえ立つ阿蘇山。世界最大級のカルデラを持つ山。
あぁ、あんな高いところに登らないといけないのか…


辺りが灰色に見える。これは火山灰のせいなのだろうか。はたまた曇り空のせいなのだろうか。




ジャリッ




足元を見る。音からしてやわらかい雪ではなく、固い雪のようである。



ってそんなことを考えてる場合ではない。暇つぶしのことを考えなければならないのだ。これからある2時間50分くらいをどのように使うか、だ。




周りを見渡す。なにか暇つぶしができそうなところはないだろうか。




こういうときに期待を裏切らないのがコンビニだと思う。どこにでもある。しかもいつでもやっている。コンビニばんざい。




諸々の準備をささっと済まし、コンビニへ。立ち読み。熊本に来てまで立ち読みか…などと思うが、いやしかし仕方なきことである。





3時間が過ぎた。バスの時間だ。バスに乗り込む。先に座っている他の客から物珍しそうにじろじろ見られる瞬間である。そりゃこんなにばかでかいザックを背負っているのだから、これもまた仕方なきことである。




バスでは阿蘇山についての説明が行われていた。阿蘇山は正式には阿蘇五岳とよび、5つ岳があるらしい。そのなかの一つの山頂がぎざぎざなとこは大明神から叩かれたからそうなったという話。あまり興味がない話だったので寝させていただいた。





そうこうしていると、草千里に到着した。熊本といえば阿蘇。阿蘇といえば草千里。という位置付け。




夏には緑豊かな大草原が広がり、馬が放牧され、それはそれはすばらしい景色になるそうだ。

だがしかし今は春。限りなく冬に近い春である。まわりに広がるのは真っ白な雪景色。当然、馬の姿はおろか影すらない。というより生き物がいない。



空を見上げる。青空が広がる。雪景色に青空というのはなかなか新鮮に感じる。



リーダー「この車道を歩いて登山道まで行きます。」



そう言われて歩き始める。車道は右に左にカーブしていて全く目的地が見えない。一体どのくらい歩くことになるのだろうか。ふと絢香とコブクロの名曲が頭をよぎる。

「曲がりくねった道の先に 待っている 幾つもの小さな光 まだ遠くて見えなくても 一歩ずつ ただそれだけを信じてゆこう」




しばらく歩くと、ペンションのような場所を見つける。観光客も多数いる。どうやらあそこがゴールで、そして、スタートのようだ。



――――――
――――――



小説っぽく書いたけど、すげー疲れた。笑

とりあえず前編でした!

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]