昨日はワンゲル新年会がありました。
OB・OGを呼んだでっかい集まりで、そんでぼくはワンゲルの渉外局なのでそれを指揮る人でした。
もうなんていうかね、何が悔しいかってね、
1次会飲み会→4000円
2次会飲み会→3000円
計7000円
払ったのに仕事だけでほぼ何も飲み食いできなかったってことですよ!!!!!!!!
まじふざけてるだろこれ。7000円とかあったら何回寿司食べれるんだバカか。何回焼肉いけるんだアホか。何個DS買えるんだ買えないねマヌケ。
そんでさらに2次会後は院1年の人に絡まれて、全然ワンゲル関係ない酔っ払い集団の中に連れていかれ接待←
もうぼくのなかで怒り心頭だったので、先輩がボケるたびにツッコミという肩書で、おもいっきり頭をはたきました(^ω^)飲んだくれ相手だから大丈夫(^ω^)まじ先輩とか関係ない(^ω^)
その後日付がかわって深夜0時、2年の先輩の誕生日になったので誕生日会
一人130円
庶民的
OB・OGの人たちと一部の現役は3次会カラオケに行ってたみたいだけど、そっちとは別に誕生日会を開くというね。そりゃもう完全に誕生日会に行くよね。もうOB・OGに会いたくないくらいの気持ちだよね←←←
いやぁ、不快な1日でした^^
そんで今日は午後から執の仕事。
会計責任者会議っていうぼくがしきる会議の話しあいでした。
いやいやいやいや近づいてきましたよ水曜日ですようわぁやばいなこりゃ。
今の現状より忙しくなったら多分パンクし始めるんだろうなぁと思います。今はまずまず安定した生活が送れる程度の忙しさ。
だから、将来的にやらないといけなくなること(テスト勉強)を少しずつでもやっていかないと、その時期になったら確実にパンクするんだと思います。徹夜だらけの生活になることが見えてるぜ。
まぁ。
だから今のうちから少しずつやっていこうと思います。少しずつやるってすごい難しいよな。そうでもないか。
ためてためてまとめてやるタイプのみうら的には難しいことなのだけども、将来のためにもそういうのに慣れていきたいなぁと思いました。
あ、あと、
「脱☆いい人止まり」
がんばりたいなぁと思います。
おわり
OB・OGを呼んだでっかい集まりで、そんでぼくはワンゲルの渉外局なのでそれを指揮る人でした。
もうなんていうかね、何が悔しいかってね、
1次会飲み会→4000円
2次会飲み会→3000円
計7000円
払ったのに仕事だけでほぼ何も飲み食いできなかったってことですよ!!!!!!!!
まじふざけてるだろこれ。7000円とかあったら何回寿司食べれるんだバカか。何回焼肉いけるんだアホか。何個DS買えるんだ買えないねマヌケ。
そんでさらに2次会後は院1年の人に絡まれて、全然ワンゲル関係ない酔っ払い集団の中に連れていかれ接待←
もうぼくのなかで怒り心頭だったので、先輩がボケるたびにツッコミという肩書で、おもいっきり頭をはたきました(^ω^)飲んだくれ相手だから大丈夫(^ω^)まじ先輩とか関係ない(^ω^)
その後日付がかわって深夜0時、2年の先輩の誕生日になったので誕生日会



OB・OGの人たちと一部の現役は3次会カラオケに行ってたみたいだけど、そっちとは別に誕生日会を開くというね。そりゃもう完全に誕生日会に行くよね。もうOB・OGに会いたくないくらいの気持ちだよね←←←
いやぁ、不快な1日でした^^
そんで今日は午後から執の仕事。
会計責任者会議っていうぼくがしきる会議の話しあいでした。
いやいやいやいや近づいてきましたよ水曜日ですようわぁやばいなこりゃ。
今の現状より忙しくなったら多分パンクし始めるんだろうなぁと思います。今はまずまず安定した生活が送れる程度の忙しさ。
だから、将来的にやらないといけなくなること(テスト勉強)を少しずつでもやっていかないと、その時期になったら確実にパンクするんだと思います。徹夜だらけの生活になることが見えてるぜ。
まぁ。
だから今のうちから少しずつやっていこうと思います。少しずつやるってすごい難しいよな。そうでもないか。
ためてためてまとめてやるタイプのみうら的には難しいことなのだけども、将来のためにもそういうのに慣れていきたいなぁと思いました。
あ、あと、
「脱☆いい人止まり」
がんばりたいなぁと思います。
おわり
PR
なんだか久しぶりに時間があくと、一体なにをすればいいのかすごく悩みます。
そんな夜。YOU TUBEに手をだしたらおわり。そんな夜。
会計局の仕事が着々と引き継がれ始めました。
会計局は予算をつくるのに時間がかかるために他の局よりも引き継ぎが遅くなるからって、今の時期にようやく引き継ぎがはじまり、そしてすごい勢いで引き継がれています。頭パンクする。
でも先輩が安心して仕事を任せられるようになるくらいおれはしっかりしないといけないのです。
簿記の勉強しようかな…。会計マニュアル読もうかな…。
どうやら、やらなければならないことは考えればいくらでも出て来るようです。
【朝練】
今日もゆっくり30分くらい。
今はまだ毎週2回の朝練をやればフルマラソンは十分だよね。てかそれ以外に時間が見つからないよね。
あ、高橋尚子がマラソン本出したみたいです。うわーほしーと思ったけど、タイトルがメタボがどうのこうのみたいな、メタボの人向けみたいな感じでした。買うの悩むーメタボとは正反対の体型だからなー。
よーし、会計局関連の勉強はじめるぜ!
そんな夜。YOU TUBEに手をだしたらおわり。そんな夜。
会計局の仕事が着々と引き継がれ始めました。
会計局は予算をつくるのに時間がかかるために他の局よりも引き継ぎが遅くなるからって、今の時期にようやく引き継ぎがはじまり、そしてすごい勢いで引き継がれています。頭パンクする。
でも先輩が安心して仕事を任せられるようになるくらいおれはしっかりしないといけないのです。
簿記の勉強しようかな…。会計マニュアル読もうかな…。
どうやら、やらなければならないことは考えればいくらでも出て来るようです。
【朝練】
今日もゆっくり30分くらい。
今はまだ毎週2回の朝練をやればフルマラソンは十分だよね。てかそれ以外に時間が見つからないよね。
あ、高橋尚子がマラソン本出したみたいです。うわーほしーと思ったけど、タイトルがメタボがどうのこうのみたいな、メタボの人向けみたいな感じでした。買うの悩むーメタボとは正反対の体型だからなー。
よーし、会計局関連の勉強はじめるぜ!
今日はワンゲルのミーティングでテストをしました。
まぁテストっていうのは、今までミーティングの度に勉強会っていって山についての勉強をしてきてて、それの総括的な感じで基礎知識のテストでした。
この間の幹部研修会のときのテストで日記には書かなかったけど、すごく恥ずかしい思いをして、なんかあんまり思い出したくないくらいの恥ずかしさで、まぁそんな精神状態だったから、なんか「テスト」というものに久しぶりに恐怖を感じました。
しかし恐怖を感じても勉強をしないのがぼくです。いや、まぁ正確には「できなかった」が正しいんだけども、とりあえず前日までは勉強しませんでした。
ということで、今日は朝練やって、その後授業を使ってテスト勉強☆
ちなみに1限はサボって2限は寝て、3限はテニスで汗をかき4限5限に勉強です。6限は真面目に授業うけた。
そんな感じで受けたテスト!60点以下は追試というテスト!
70点でした(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
ごぅかぁぁぁぁあああああくぅぅぅぅうううう
そうです、ぼくはワンゲルの副主将なのです。このくらいはまぁ、ね^^
(ちなみに主将は65点。爆笑)
1位が78点で2位75点、3位72点で4位70点でした。うえから4番目!うぇい
(14人中)
幹部研修会でのテストのトラウマから立ち直れた日となりました♪
おわり
まぁテストっていうのは、今までミーティングの度に勉強会っていって山についての勉強をしてきてて、それの総括的な感じで基礎知識のテストでした。
この間の幹部研修会のときのテストで日記には書かなかったけど、すごく恥ずかしい思いをして、なんかあんまり思い出したくないくらいの恥ずかしさで、まぁそんな精神状態だったから、なんか「テスト」というものに久しぶりに恐怖を感じました。
しかし恐怖を感じても勉強をしないのがぼくです。いや、まぁ正確には「できなかった」が正しいんだけども、とりあえず前日までは勉強しませんでした。
ということで、今日は朝練やって、その後授業を使ってテスト勉強☆
ちなみに1限はサボって2限は寝て、3限はテニスで汗をかき4限5限に勉強です。6限は真面目に授業うけた。
そんな感じで受けたテスト!60点以下は追試というテスト!
70点でした(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
ごぅかぁぁぁぁあああああくぅぅぅぅうううう
そうです、ぼくはワンゲルの副主将なのです。このくらいはまぁ、ね^^
(ちなみに主将は65点。爆笑)
1位が78点で2位75点、3位72点で4位70点でした。うえから4番目!うぇい
(14人中)
幹部研修会でのテストのトラウマから立ち直れた日となりました♪
おわり
今までは、
「教師になりたい」
って気持ちがある程度強くあった。
だから5年後とかを想像すると、教壇に立っている自分がいた。
でも、今日、授業で5年後を想像することになったとき、そういう姿は全く想像できませんでした。
そして浮かんだイメージは経理部で働くイメージ。
まぁつまりは今やってる会計局の仕事を、将来もずっと続けている気がしました。
どうなんだろーか。
リアルにそっちの道に進んだほうが就職はいいし、お金も稼げそうだし。(まぁうまくいけばだけど)あとは教職科目とらなくてよくなるとかなり楽。
まぁいろいろ考えていきたいなーと思いました。
…と久しぶりに多少まじめな話しをしてみる。←
てか最近めちゃくちゃ葵音とモーラくんの知り合いに会います。つまりは図情の人と知り合います。スポデー委員とか今日の授業とかとか。いや、だからなんだって話しでもないんですが。
まぁ知り合いが増えるのはいいことですね><
おわり
「教師になりたい」
って気持ちがある程度強くあった。
だから5年後とかを想像すると、教壇に立っている自分がいた。
でも、今日、授業で5年後を想像することになったとき、そういう姿は全く想像できませんでした。
そして浮かんだイメージは経理部で働くイメージ。
まぁつまりは今やってる会計局の仕事を、将来もずっと続けている気がしました。
どうなんだろーか。
リアルにそっちの道に進んだほうが就職はいいし、お金も稼げそうだし。(まぁうまくいけばだけど)あとは教職科目とらなくてよくなるとかなり楽。
まぁいろいろ考えていきたいなーと思いました。
…と久しぶりに多少まじめな話しをしてみる。←
てか最近めちゃくちゃ葵音とモーラくんの知り合いに会います。つまりは図情の人と知り合います。スポデー委員とか今日の授業とかとか。いや、だからなんだって話しでもないんですが。
まぁ知り合いが増えるのはいいことですね><
おわり
23日24日と、幹部研修会というものがありました。
これは、体育会執行委員とスポーツデー学生委員という2つの組織が一緒に、その組織について学び、問題点について話し合い、今後の方針を考える会です。
1日目!
組織について学んで、あとは局別プレゼンとテストがありました。
局別プレゼンっていうのは、各局(ex会計局)の局長がその局について他の人たちに説明するものです。
まぁそのために資料つくって質問に答えれるようにして、とかとか慌ただしくこの何日間かやってました。(だから更新されてない)←言い訳
2日目は医学支部、という医学群の人たちが主に所属している団体の矛盾点と問題点について話し合いました。
なんかね、すげー矛盾点があるんですよ。
医学支部は東医体っていう医学科の人しか参加できない大会を目指すことが定義としてあって、けど他学の人がふつうに入ってるし。
あとは体育会は医学支部を医学支部という「一つの団体」として認めているのに、医学支部の中にある、例えば医学陸上部とか医学バスケットボール部とか、そういう団体全てに各々施設の優先権とか援助金を与えていたり。(体育会としては1つの団体なので、医学支部という団体一つに援助金はあげれるけど、医学支部のなかの団体一つ一つにまで援助金をあげるのは間違ってる、的な。)
まぁそんな小難しい話しをしました。
そのあとに執行委員はどんな目標をたててやっていくかを考えて、みんなで共有しました。仕事を減らす方針です。
まぁ、今の執行委員の人たちは、自分からやりたくて入った人ってのがあんまりいないから、仕事減らせるんならいくらでも減らして部活に専念したいって考えみたいです。
おれも仕事を減らすことには賛成だけど、なんていうか、んー自分一人だけがやっぱやる気をみなぎらせている感があるというかね。おれはもっともっといろいろ変えれるとこは変えてより良くしたいし、それには話し合いが必要だけど、なんかそういうのを出しづらいなーと感じました。だって何かを変えることってのはその代の人たち的には「仕事が増える」のと同じだからね。
一人だけやる気出しまくって空回りって本当に辛いのは経験ずみだから、あんまりそうなってほしくはないんだけども…。
そのあとは運動会☆
ドッジボールでした。楽しくなかったー体専まじせこいー。
で、あとは打ち上げ飲み会。
完全に社工のノリでした。久しぶりにコール聞いたわ。ひゃー
やっぱり立場的に禁酒は無理なんですね。来年の2月まで禁酒したかったのに…。
おわり
これは、体育会執行委員とスポーツデー学生委員という2つの組織が一緒に、その組織について学び、問題点について話し合い、今後の方針を考える会です。
1日目!
組織について学んで、あとは局別プレゼンとテストがありました。
局別プレゼンっていうのは、各局(ex会計局)の局長がその局について他の人たちに説明するものです。
まぁそのために資料つくって質問に答えれるようにして、とかとか慌ただしくこの何日間かやってました。(だから更新されてない)←言い訳
2日目は医学支部、という医学群の人たちが主に所属している団体の矛盾点と問題点について話し合いました。
なんかね、すげー矛盾点があるんですよ。
医学支部は東医体っていう医学科の人しか参加できない大会を目指すことが定義としてあって、けど他学の人がふつうに入ってるし。
あとは体育会は医学支部を医学支部という「一つの団体」として認めているのに、医学支部の中にある、例えば医学陸上部とか医学バスケットボール部とか、そういう団体全てに各々施設の優先権とか援助金を与えていたり。(体育会としては1つの団体なので、医学支部という団体一つに援助金はあげれるけど、医学支部のなかの団体一つ一つにまで援助金をあげるのは間違ってる、的な。)
まぁそんな小難しい話しをしました。
そのあとに執行委員はどんな目標をたててやっていくかを考えて、みんなで共有しました。仕事を減らす方針です。
まぁ、今の執行委員の人たちは、自分からやりたくて入った人ってのがあんまりいないから、仕事減らせるんならいくらでも減らして部活に専念したいって考えみたいです。
おれも仕事を減らすことには賛成だけど、なんていうか、んー自分一人だけがやっぱやる気をみなぎらせている感があるというかね。おれはもっともっといろいろ変えれるとこは変えてより良くしたいし、それには話し合いが必要だけど、なんかそういうのを出しづらいなーと感じました。だって何かを変えることってのはその代の人たち的には「仕事が増える」のと同じだからね。
一人だけやる気出しまくって空回りって本当に辛いのは経験ずみだから、あんまりそうなってほしくはないんだけども…。
そのあとは運動会☆
ドッジボールでした。楽しくなかったー体専まじせこいー。
で、あとは打ち上げ飲み会。
完全に社工のノリでした。久しぶりにコール聞いたわ。ひゃー
やっぱり立場的に禁酒は無理なんですね。来年の2月まで禁酒したかったのに…。
おわり