忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170

去年の秋ごろの理数科での会話




K林「ひろはメガネ似合わないなー」




ひ「えっ?それって、メガネをかけないほうがおれはいいってこと?」



K林「いや、まぁ、そうなるけど…」



ひ「あ、ありがとー!そんな風に言われるの初めてだわー^^うれしいうれしい^^」




K林「…^^;」














どうもこんばんわ、ポジティブ三浦です。






よくよく考えたらけなされていることに気付きましたが、当時、ふつうに褒められたと思い、ふつうに喜びました。K林くんのあんなに困った顔を見たのは初めてでした。「あれ?おれ、今けなしたよな?」的な顔。もしくは「こいつはほんとに馬鹿だなー」的な顔。









規制しました。違う、帰省しました。8月4日朝6時15分着。夜行バスにて。約4か月ぶりのT岡です。










しかし約4か月ぶりだというのに、昨日までここで住んでたんじゃないのか?と思うくらいの馴染みっぷり。「懐かしい」とかも思わず。






やはり18年間住んできたところ、というところでしょうかね。







そんなこんなで早速暇をしていました。いや、なんか動く気になれないくらいの疲労がたまってたけど、なにかしらしたいような感じ、ってあるじゃん?あれ、ありませんか?^^;







まぁ、結局ずっと寝てました。











とりあえず、8月2、3日のことでも書きますね^^





2日はビックパフェを食べてカラオケ。






ビックパフェはヤカツの新歓でも食べたものです。






男3人、女2人でいったので一瞬でなくなると思ったのですが、他の方々があまり食べなかったのでヤカツの時より時間がかかりました。みんなが「お腹一杯になったねー」と言ってる中、「…足りなかった」といった僕っていったい←






そのあと一人抜けて先輩2人と一年2人でカラオケ。叫んだー





3日はまぁ出発の準備して、バスやら電車やらで移動し、秋葉原行って、夜行バスをひたすら待つ。夜行バスが遅れてきやがり、大変不安になりましたが、ちゃんと来てくれたのでよかったです。いやしかしよていより15分遅く来るってふざけてるだろ…






そんなこんなで、今です。




明日も暇人して、多少ぶらぶら外出しようかな、と。




てかいまどんくらいの人が帰省してるんですかね?情報求む!><





ではではこれでー


 

拍手[0回]

PR
昨日は飯豊山に行った人たちと一緒に、茨城県尾河市でやってた花火大会に行ってきました><








花火大会といえば、去年はむなしさ増大ぼくこうだいだったので2年ぶりでした。いやー久しぶりやー








あ、ちなみに今年の赤川花火大会も一緒に行く人募集!←






そして今日はこれから同じメンバーでビックパフェを食べたあとにカラオケ。なんかこの飯豊山のメンバーが無駄に団結してきたぞ。笑




まぁ筑波で過ごす最後の夏休み=今日を楽しんできたいと思います!(・ω・´)





明日の夜、バスで出発。明後日の朝、山形着!










煌めいて 揺らめいて 蒼き夢 舞い放つ


咲き誇れ 遥か高く


守りゆく その想い ひたすら 鳴り響け


果てるまで せめて強く


此の花 燃えゆく




HANABI@いきものがかり

拍手[0回]

無事生還。




詳しくは後日山形に行ってから。そのとき前の山行も更新します。






とりあえず疲れて眠いので寝ます(^^;

拍手[0回]

自転車でおもいっきり転倒しました。どうもこんばんわ、バカです。









すごかったよ。










ボーッン!!











って体が前のほうに投げ出された。









そんなレベルの激しい転倒をしました。全身が痛い。頭が痛い。全く笑えないぜ!








とかなんとかいいつつも、全然平気だったりする。てか、平気すぎて怖い。痛かったの一瞬だし。明日になったら激痛が襲ってきて実は骨折してますとか、頭を打ち付けたことにより痛みを感じない体になってしまったとか、まさかそんなことにはなってないかな?個人的に後者を希望。え








それともぼくはこんな体なのにも関わらず実はすさまじく固く、その程度では痛みすら感じないのさフッみたいなことがあったりしないかな。実は鋼鉄の体だった、とかアニメちっくなことになってたりしないかな。









もしくは頭を打ち付けられたことにより、本体は病院に行って生死をさ迷ってるけど、幽体離脱的な感じになってるとか。









はたまた意識だけが過去に戻っていて、体は病院で寝たきり、ずっと会えてない大切な人とかなんかが病院にきて「目をさまして!」的な発言をしたときようやく目を覚ますとか。












ちょっと妄想しすぎました。マンガの読みすぎですね。なんかもえたんが乗り移ってきたみたいです。まじ困るなや!勝手に乗り移んなし!









明日、山へ出発です。山に入るのは明後日。








東北地方の山に行くわけで、例年なら梅雨明け十日というすさまじく暑苦しい日々になっていたのに、異常にも停滞前線がいまだに日本上で発達しているという、しかもその山に直撃しているという。








もしかしたら山に行かずに、福島までドライブして帰ることになるかもしれません。荒れた天気で山に入るのは危険過ぎる。








僕、気象係というまぁ天気図(天気予報で出て来る等圧線とか書いてあるやつ)を書く係りでして、まぁだから今日のぶんとかも書いたんですが、まわりの地域の天気が雷です。かみなり。高いものにあたる雷。そんな天気のときに山なんかに行ったら本気で死にますんで。ぼくはまだ絶対死にたくない。約束はたすまでは必ず!








とりあえず、とりあえず「行く」という判断をリーダーが出したので、行きますが、現地で山に入れずに談笑して終わる可能性がかなり高いです。ナンテコッタ








まぁ、それもまた青春の1ページということで^^しかもこの山行は、男子15人女子5人という人数のワンダーフォーゲルクラブなのにも関わらず、男子4人女子4人という奇跡の構成なので、本当に青春の1ページが待っているかもしれないし!(・ω・´)








とりあえずしなないようにがんばってこようと思います。ケータイは通じなくなるんでご了承ください(´・ω・`)






おわり!

拍手[0回]

昨日、冒頭で





「教職論じゃなくて教育論でした」






的なことを書きましたが、やっぱり教職論であってたwwwwちょwwおちつけおれwwww









どうもこんばんわうっかりやさんです。








さて、鳥居みゆきについて語りますか。え






いや、ね。
昨日タイトルで「鳥居みゆきについて」と書いたのにも関わらず、鳥居みゆきが全く出てこない、というなかなかになかなかなことをしたのでね。いやまぁタイトルの話しをしないのはけっこういつものことっちゃいつものことだけども。








さて、鳥居みゆき。





まぁなんか変人の極みといっていいすさまじいキャラと「ヒットエンドラーン」というネタで大ブレークした彼女。













みなさんはそんな彼女の「コント」を見たことがありますか?








テレビでは一発ギャグ的なネタしかしませんが、みなさん!YOU TUBEを見てみましょう!!鳥居みゆきと探せば見つかるはず!













ぼくは彼女のコントに感動しました。いや大まじめに。









僕はお笑いの漫才とかコントを見るとき、ネタの構成とかを見てしまう変人なんですが(ちなみにこれはブログを書くときの参考にしたいから)、鳥居みゆきのコントはすばらしいです。ほんとうにすごい。







なにがすごいって、コント中の鳥居みゆきの演技力もそうだし、少しずつ笑いが重なっていく完璧な構成もそうだけど、なんといっても最後のオチ。おれは全く予想しなかった、てかできなかったすばらしいオチが待っていました。このオチでぼくは衝撃、ズガーンとなにかが頭に当たったかのような、ビビビッみたいな、なんかあれがきた。感動。すげぇ。興奮。










これはもはや「面白い」というものをこえた一つの芸術だと思う。

ってこれ以上いうとハードルあがりすぎるからそろそろやめよ。あ






とりま、鳥居みゆきがさらに好きになりました。(いままでもあの変人加減は好きだったよ)








話しかわって今日の話し。(もはやおまけ)





教職論では昨日いったとおり、授業展開とか、まぁ学食指導要領みたいなのを書きました。



どの単元の授業でもいいからその単元の1時間目の授業をどんな板書するか?何をいうか?どんな質問をするか?またそれにたいする答えはどのようなものがあるか?みたいなことを書きました。つまり授業の構成を考えたよ。






おれは数Ⅱの微分・積分にしました。お


なんか、イメージ的に高校数学=微分・積分なんですよね。中学数学にはなんのイメージもないけど、高校に関しては微積がありまして。



だから微分・積分。







どんな授業にするか、というのはかなりずっと考えてきていたことで、まぁそれは「生徒に考えさせる授業」というものでして、そういう考えがあったからか、すらすら書けました。




とりあえず微積の導入なので、どんなものに使われてるかとか、あと面積とか体積とか。そういう図を書いて、ちょっと極限の話ししてみて、定義を書いて。あとは練習問題。
そしてその問題から導かれる公式を考えてもらい、その公式を使った練習問題。



みたいな感じで。いや、完璧だと思います。お






まぁあとは板書の字の綺麗さとか声とか。そういうのは普段から意識しないと駄目だよなー(^^;





まぁ将来のためにがんばろう!
未来の教師がどんな存在になっていくかはわかんないけど、でも自分が教えてもらってきた大切なこととかを伝えたいし、数学苦手な人たちから得意になってもらいたいし、だからそのために教師という仕事をやりたい!


けっこー短気な性格がかなり教師としては邪魔だからそこも直せるように、大人になれるようにがんばってみようと思う!><








おわり




PS.オールスター。中日井端が記録タイの5打数連続安打でベストバッター賞に選ばれた^^

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]