妄想
妄想妄想
妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
つかれたぜ(>_<)
妄想妄想
妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想妄想
つかれたぜ(>_<)
PR
今日は、筑波を受ける文系の方と初めて話しました。あれ、ちょっとまってね、筑波を受ける文系のある人と、初めて話しました。前者だとなんか筑波を受ける予定の文系の人みんなと1回も話してないように感じられるね。違うからね、「ある人」だからね。それでいて「ある人」隠してるということは、つまりこのブログは読んでないってことだからね。
で、その人からいろいろ聞いたんですが、うちの学校、今年は筑波を7人受験するそうですね。やたら多いな。浪人覚悟で前期後期どっちも筑波とかもいるそうで。しかも判定が…。尊敬の念を抱きます。誰だかわかんないけど。7人中唯一誰だかわかんないけど。
ちなみに、その文系の方はおれと同じような判定。同じ大学を目指す人で同じような判定の人がいるということで、なんだか励まされた感じです。無謀なことしてるのは一人じゃないんだな、と。「同じ大学」というところに意味があります。
昨日、2007の英語で完全に自信喪失。僕、受かる気がしない(´;ω;`)となっていたので、まぁ、今も多少そういう不安がちらついてはいるのですが、そういう同じような人と会えてよかったです。またがんばります。
ちなみに、その時は隣に妻がいたんですね
まじやっぱりね、愛してる
大好きすぎるね
カップルとかってやっぱり近くにいないとダメですよね(>_<)縦に割れちゃダメですよね(>_<)カップルはもっとくっつけ(>_<)
おわり
で、その人からいろいろ聞いたんですが、うちの学校、今年は筑波を7人受験するそうですね。やたら多いな。浪人覚悟で前期後期どっちも筑波とかもいるそうで。しかも判定が…。尊敬の念を抱きます。誰だかわかんないけど。7人中唯一誰だかわかんないけど。
ちなみに、その文系の方はおれと同じような判定。同じ大学を目指す人で同じような判定の人がいるということで、なんだか励まされた感じです。無謀なことしてるのは一人じゃないんだな、と。「同じ大学」というところに意味があります。
昨日、2007の英語で完全に自信喪失。僕、受かる気がしない(´;ω;`)となっていたので、まぁ、今も多少そういう不安がちらついてはいるのですが、そういう同じような人と会えてよかったです。またがんばります。
ちなみに、その時は隣に妻がいたんですね





おわり
今日は、放課後は、あまりにも眠かったので、眠気覚ましに廊下で勉強しました。
「くたばれ」とツンツンな方から言われましたが、途中から本当にくたばりそうなくらい寒くてやばかったです。ツンツンしたから次はデレデレだよね?ね?
それで、6時ごろに、知らない女の子(多分1・2年)に挨拶されました。
まぁ、これはやはりこの時期になり、とうとう
「最上級生」
という風格がついてきている。
オーラが、在校生に
「この人はすごい」
と思われる存在になりつつある。
「挨拶しないとダメだ」
と感じさせる何かを持っている。
ということですよね^^照れちゃうな
そんなこんなでこんばんは、たかのぞみだよ☆今までのは前置きだよ☆最近やたら「うちらは縦にわれないから」的なことをみんなから言われるけど、みんな割れちゃえ
ろばも同じ想いだよね^^みんなに割れてほしいよね^^
今日の現代文の授業。めずらしく妄想する人がいなかったので、代わりに妄想しました。代わりにね。一人は妄想する人がいないとみんな死んじゃう、って噂聞いたからさ、仕方なくね。
今日の問題が、「時間」系の評論で、まぁごっつ難しくて漢字しか当たらなかったんですが、そんなことはどーでもよく、「時間」系の問題だった、かつ、昨日、「リセッタ」(?)というテレビ番組(ドラマ)を見まして、まぁその内容が簡単にいうと「人生やり直せるよ」的内容で、まぁ、過去に戻れるとかそんな感じなんでした。
ということで、自分が過去に戻れるならどこに戻ってどうやり直したいか考えまた。ありがちだね^^
最初に、高2の12月に戻りたいな、と思いました。理由はね、聞くな(^ω^)
でもね、思ったんです。その時に戻ったら、その時に戻って自分の変なこだわりとか気にせずに行動していたら、今、どうなっているのか。
多分、アホとはそれほど仲良くなってない気がします。というか、いろんな人ともつ今の関係が、過去に戻ってやり直したときに崩れてしまう気がします。
そのころからかなり仲良くやってた人なんか、多分、陸上部男子、ろば、虫けら、くらいじゃなかったっけ?妄想する方とはそんな話してなかったはず。アホなんか文才あるなぁ、としか思ってなかったはず。お姫様は頭いいなぁ、としか思ってなかったはず。あ、葵音とか香月忘れてた←
でも、ほんとそのくらい。信頼出来てたのは、そのくらい。
それで、人生が変わるわけで、また運動委員長やるかもわかんないし、そもそも運動委員長なんかやりたくなかったわけだし、やらなかったら執行部の方々とは何もなかったわけで、そしてがんばることとか感謝とかを感じとれた今の自分もありえないわけで。
まぁ、今持っている幸福を、捨ててまで、過去に戻りたい、とは思わなくなりました。今、現在が、多分、幸せなんだと思う。今の人生が、一番とは言い切れないけど、やり直した人生のほうがもっといい人生になるのかもわからんけど、この人生で、幸せであると感じている限りは、この人生のまま、歩き続けたいな、と思いました。
それでいて、現在が幸せなのはいいんですが、やはり、もっと幸せになりたいな、と。隣に、いてほしいな、と。寒いな、と。廊下はすごく寒かったな、と。ろばも寒いよね?と。カップルはなんでもいいから爆発しちゃえ、と。
思いました



おわり
「くたばれ」とツンツンな方から言われましたが、途中から本当にくたばりそうなくらい寒くてやばかったです。ツンツンしたから次はデレデレだよね?ね?
それで、6時ごろに、知らない女の子(多分1・2年)に挨拶されました。
まぁ、これはやはりこの時期になり、とうとう
「最上級生」
という風格がついてきている。
オーラが、在校生に
「この人はすごい」
と思われる存在になりつつある。
「挨拶しないとダメだ」
と感じさせる何かを持っている。
ということですよね^^照れちゃうな

そんなこんなでこんばんは、たかのぞみだよ☆今までのは前置きだよ☆最近やたら「うちらは縦にわれないから」的なことをみんなから言われるけど、みんな割れちゃえ

今日の現代文の授業。めずらしく妄想する人がいなかったので、代わりに妄想しました。代わりにね。一人は妄想する人がいないとみんな死んじゃう、って噂聞いたからさ、仕方なくね。
今日の問題が、「時間」系の評論で、まぁごっつ難しくて漢字しか当たらなかったんですが、そんなことはどーでもよく、「時間」系の問題だった、かつ、昨日、「リセッタ」(?)というテレビ番組(ドラマ)を見まして、まぁその内容が簡単にいうと「人生やり直せるよ」的内容で、まぁ、過去に戻れるとかそんな感じなんでした。
ということで、自分が過去に戻れるならどこに戻ってどうやり直したいか考えまた。ありがちだね^^
最初に、高2の12月に戻りたいな、と思いました。理由はね、聞くな(^ω^)
でもね、思ったんです。その時に戻ったら、その時に戻って自分の変なこだわりとか気にせずに行動していたら、今、どうなっているのか。
多分、アホとはそれほど仲良くなってない気がします。というか、いろんな人ともつ今の関係が、過去に戻ってやり直したときに崩れてしまう気がします。
そのころからかなり仲良くやってた人なんか、多分、陸上部男子、ろば、虫けら、くらいじゃなかったっけ?妄想する方とはそんな話してなかったはず。アホなんか文才あるなぁ、としか思ってなかったはず。お姫様は頭いいなぁ、としか思ってなかったはず。あ、葵音とか香月忘れてた←
でも、ほんとそのくらい。信頼出来てたのは、そのくらい。
それで、人生が変わるわけで、また運動委員長やるかもわかんないし、そもそも運動委員長なんかやりたくなかったわけだし、やらなかったら執行部の方々とは何もなかったわけで、そしてがんばることとか感謝とかを感じとれた今の自分もありえないわけで。
まぁ、今持っている幸福を、捨ててまで、過去に戻りたい、とは思わなくなりました。今、現在が、多分、幸せなんだと思う。今の人生が、一番とは言い切れないけど、やり直した人生のほうがもっといい人生になるのかもわからんけど、この人生で、幸せであると感じている限りは、この人生のまま、歩き続けたいな、と思いました。
それでいて、現在が幸せなのはいいんですが、やはり、もっと幸せになりたいな、と。隣に、いてほしいな、と。寒いな、と。廊下はすごく寒かったな、と。ろばも寒いよね?と。カップルはなんでもいいから爆発しちゃえ、と。
思いました




おわり