忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211
の点数晒します。最後ですし。











国語(2007本誌)

137

数学(センター数学を制覇)
数ⅠA

100

ⅡB

100

英語筆記&リスニング総(青パック)


157


物理(駿台実戦問題集)

87


理総A(駿台実戦問題集)


78


倫理(2007本誌)

61



計720


圧縮538/650








で、し、た。


センターレベルの問題は


国語過去問
英語tkiいわく
数学過去問みたいだね
倫理過去問





理総Aは平均39点な問題がセンターレベルなわけない。難しい。


物理は平均が67とちょいやさしめ。









で、し、た。あ、圧縮ってのは志望校の点数配分です。










ということで、初☆8割でふ(^ω^)ぎりぎりですが(;^_^A


国語が、まぁ、古文が、17点、と散々だったから残念な感じとなりましたが、他は、いや、倫理も平均いってないからあれだけど、まぁなかなか、すごくよかったかな、と思います。




本番はこれから

国語アップ
英語?
数学ダウン
物理ダウン
理総A?
倫理アップ



になると思います。数学のダウンをなんとか国語でカバー出来たらいいな。と思います。てか数学のあの問題が過去問とか今だに信じられません。




物理もおそらく大幅に下がります。87とか無理。7割ぎりぎりくらいしか取れんと思う。

ここのダウンをなんとか倫理のアップでカバーしたい。倫理は日本思想と問題慣れ、現代の人々を復習すればあがる。




この時期でもあげれる教科は暗記科目。
倫理、理総A、英語の文法


あたりをやれば750とかもいってくれたりすることがあるかもしれない。




とりあえず、センター1週間前にしてようやくぎりぎりだけども8割取れて、本当によかった。センター本番でも8割とれるイメージができました。









うかるぜ

拍手[0回]

PR
駿台実戦問題集の理総A第3回やりました。難しかったです。平均点39点なだけありました。












78点でした。










偏差値ww80超えたwwww全国23位とかwwwwww








最近、ここがもはやリアル化されているという事実に、まだ気付いている者はいないのであった…

拍手[0回]

やった人いますか??



第3回やってみて、


ⅠA→30分余って100点


ⅡB→10分余って100点



だったんですが、これは本当にセンター試験の過去問なんですか?


過去問買ってないからわかんない…。でもこれが本当にセンターの問題だというのなら、多分本番も100点取れます。少なくともⅠAは。ⅡBはテンパったりしてタイムロスがあると無理だと思うけども。

拍手[0回]

雪がすごいので学校行かないで家でやります。青パックは学校に置いてきたので、物理は駿台の実戦問題集をやります。
数学は冬休みの課題としてもらったものを解いてみます。あれは過去問なんだよね?







よっしゃーがんばろ

拍手[0回]

〇英語
前回+10



tkiくんいわく、今回のは去年のセンターレベルより多少高いくらい、とのことです。


で、まぁそんなテストで、明らかにセンターよりレベルの低かった前回よりも点数があがったということは、喜んでいいってことですね(>_<)



まぁ今年の英語は難化するだろうと、大問5は確実に変わるだろうと、思われるので、この点数では危ない気がするんですが…。


〇倫理
+20



いや、前回が悪すぎただけで、正直よくない。つか悪い。あと20点はほしい。
センター過去問解いてないからレベルがわからん(´Д`;)難しかったのかふつうなのか…?


〇おまけ国語


過去問やりました。古文が昔の自分でした。=20点未満


いやぁ、今回の古文+30点で自分の取りたい点数(総合ね)になるなので、もう古文しだいです。センター過去問で演習していこ。









自分のしたいことが出来ない「授業」という時間が邪魔くさいなぁ。なんて思っちゃダメなんですが。







まぁ、うん、言っても仕方ないからとりあえず勉強します。






あ、私立、センター利用は中央経済をうけます。当たって砕けます。いや、でも実際4教科(国語英語数ⅠA+社会or数ⅡB)で7割8分くらいなので、今日くらい英語がとれて、安定して数学がとれて、国語がなんとかなれば案外いけるんですが。ふつうに8割は超えるんですが。


で、センター結果で日大経済。
国公立は
1筑波社会工学
2埼玉経済or教育
3新潟経済


後期
1埼玉経済or教育
2新潟経済


ですね。まぁ後期に埼玉はほぼありえませんが。(そんなにセンター取れたら筑波受かります。)


教育と経済はもうどっちかはそのときに決めます。
まぁ今のところは社会が死んだら教育で決定ってだけ。(教育は理科2科目でうけれるから。ちなみに社会2科目でもうけれる)









あと1週間。がんばろ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]