模試の終了時間見間違いが本当に悔しかったから。
はい、ということで変えました。模試が終わった土曜日に眼鏡屋さんに行き、今日出来ました。はやすはやす
結局またくろぶちなので、変化ほぼなしです。が、変えました。今週は目を慣らすために家でちょくちょくかけて、来週くらいから新しいので行きます。作戦としては、球技大会当日に新しい眼鏡で学校に行き、
クラスの人「あれ?めがねかわってるw」
オレ「まぁ、球技大会のためにちょっとの♪」
という会話を楽しむ予定です。これでクラスの人気者です。
そしてあわよくば、運動委員長として前に出たときに
「キャーー!!あの運動委員長、超かっこいいんですけどー。どんだけー」
という声が聞こえてくるのを目標にしています。(無謀←色んな意味で)
そんなわけで今日は定期戦、ということで野球をみました。
前半は、うちの学校のピッチャーの制球が定まらず、それは中日ドラゴンズの中田投手を思い出させるピッチングで、いくらかイライラしてました。
後半は守備の乱れが目立ちすぎですね。
攻撃では、いつも通りの粘り強さや、手堅いバントなど、いいところが見られましたが、守るほうはダメダメだと思います。強化すべき点は守備!(まぁお互い様ですが。)(つか同じようなことをおっさんも言ってましたね)
東北大会、本当にお疲れさん!
ゆっくり休んで、そしてカラオケに行こう!!←
はい、ということで変えました。模試が終わった土曜日に眼鏡屋さんに行き、今日出来ました。はやすはやす
結局またくろぶちなので、変化ほぼなしです。が、変えました。今週は目を慣らすために家でちょくちょくかけて、来週くらいから新しいので行きます。作戦としては、球技大会当日に新しい眼鏡で学校に行き、
クラスの人「あれ?めがねかわってるw」
オレ「まぁ、球技大会のためにちょっとの♪」
という会話を楽しむ予定です。これでクラスの人気者です。
そしてあわよくば、運動委員長として前に出たときに
「キャーー!!あの運動委員長、超かっこいいんですけどー。どんだけー」
という声が聞こえてくるのを目標にしています。(無謀←色んな意味で)
そんなわけで今日は定期戦、ということで野球をみました。
前半は、うちの学校のピッチャーの制球が定まらず、それは中日ドラゴンズの中田投手を思い出させるピッチングで、いくらかイライラしてました。
後半は守備の乱れが目立ちすぎですね。
攻撃では、いつも通りの粘り強さや、手堅いバントなど、いいところが見られましたが、守るほうはダメダメだと思います。強化すべき点は守備!(まぁお互い様ですが。)(つか同じようなことをおっさんも言ってましたね)
東北大会、本当にお疲れさん!
ゆっくり休んで、そしてカラオケに行こう!!←
前回の最悪な模試からは80点上がりましたが、今回も本調子とは言えない内容。特に3教科。点数は載せることが出来ません♪
今回目標点にいったのは数Ⅰと物理のみですかそうですか。数Ⅱも普通にやってたらなー、なんて思います。あ、物理の目標点は7割じゃなくて5割のほうですよ。やっと5割。
あ、英語も目標点には届かなかったけれども、今までずっと4割から上がってくれなかったのにとうとう5割になりました。この調子で上げていくぞー!ちなみに、前回の英語3割だったので今回40点近く上がりました。わーい
化学が過去問で55点だったのに本番では4割だったのがキツイですね。やっぱりウィークポイントは化学ですね。
まぁ100点満点で最高14点しか取ったことがない有機化学の分野をあえて選択するというチャレンジをしたのでもう少し上がりそうですけど。あ、ちなみにその分野9点取りました!20点か25点中だからこの分野にしては最高点数です♪まぁ先週の化学漬けな週末でやり込んだので。これからどんどん上げていきます。
国語は久しぶりに漢文がよかったです。が、評論が有り得なかったです。つか評論が出来なくなってきました。って前も言った気がする。
週末課題ちゃんとやることにします。
地理は今回の分野全く勉強してない割りにいった感じ。
まずまず、自分の合格ラインには全く届いていないどころか、新潟にすら届いていないこの状況をいかんせん…。つかまだ2年の2・3学期ごろと比べると2・30点低いという。汗
いやー、もはや志望校うんぬんじゃなくて、まず頑張りますよ!
親が大阪まで車を買うためだけに行く、という金銭の余裕を見せる割りにはオレが名古屋まで行くのは許さない、というのに対してかなり腹をたてている現在ですが、キレてる場合じゃないみたいですよ。どうやら。
じゃあそんなわけで頑張ります!記述のほうが得意なんで、次の7月模試ではA判取るくらいの気持ちで!
よっしゃーがんばる◎
今回目標点にいったのは数Ⅰと物理のみですかそうですか。数Ⅱも普通にやってたらなー、なんて思います。あ、物理の目標点は7割じゃなくて5割のほうですよ。やっと5割。
あ、英語も目標点には届かなかったけれども、今までずっと4割から上がってくれなかったのにとうとう5割になりました。この調子で上げていくぞー!ちなみに、前回の英語3割だったので今回40点近く上がりました。わーい
化学が過去問で55点だったのに本番では4割だったのがキツイですね。やっぱりウィークポイントは化学ですね。
まぁ100点満点で最高14点しか取ったことがない有機化学の分野をあえて選択するというチャレンジをしたのでもう少し上がりそうですけど。あ、ちなみにその分野9点取りました!20点か25点中だからこの分野にしては最高点数です♪まぁ先週の化学漬けな週末でやり込んだので。これからどんどん上げていきます。
国語は久しぶりに漢文がよかったです。が、評論が有り得なかったです。つか評論が出来なくなってきました。って前も言った気がする。
週末課題ちゃんとやることにします。
地理は今回の分野全く勉強してない割りにいった感じ。
まずまず、自分の合格ラインには全く届いていないどころか、新潟にすら届いていないこの状況をいかんせん…。つかまだ2年の2・3学期ごろと比べると2・30点低いという。汗
いやー、もはや志望校うんぬんじゃなくて、まず頑張りますよ!
親が大阪まで車を買うためだけに行く、という金銭の余裕を見せる割りにはオレが名古屋まで行くのは許さない、というのに対してかなり腹をたてている現在ですが、キレてる場合じゃないみたいですよ。どうやら。
じゃあそんなわけで頑張ります!記述のほうが得意なんで、次の7月模試ではA判取るくらいの気持ちで!
よっしゃーがんばる◎
あのねあのね、聞いてください!
もはや色んな人に言いまくったけどまだ発散しきれてないので言わせてください!
言い訳と思われる方もいると思いますが、そういう人は勝手に言い訳と思ってもらっても構いません。まず自分の中ではちゃんとした理由です。
終了の時間見間違えた……………orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
数Ⅱのほうなんですけど、うちのクラス、始まるのが少し遅くなったんですよ。配るのが遅くて。
で、だから終了時間が少し遅くなりました。訂正されてました。18:15に横線、しかも2重にいれられて下に16って書いてありました。よーく見たら書いてありました。
オレには2重線にしたせいで「1」がうまい具合に「4」に見えてしまいました。汗
つまり、テスト時間が
~18:45
に見えてました。滝汗
だから、まだまだ時間余裕じゃん♪と思い、最初のほうかなぁりゆっくり丁寧にやって、3の数列のところで18:00で、「まだ時間あるから、計算しないで数えるか♪」なんて愚行に走り、15分ごろにちょうど終わって、
「よっしゃー、ベクトルに30分も残したぜ☆余裕で全部解けっろ♪」
と思ってベクトルのページ開いたところで
「鉛筆をおいてください」
え゛ぇぇぇえぇぇえぇぇぇぇえー(二日連続)
テンパって声出して「えっ?」っていって、でもまだ時間あるの思い出して素早く計算して計算ミスってorz結局ベクトル答えれたのは最初のだけorzorzorzorz
しかも数列で数えミスしてたみたいで、1問以外全部×orz(数が1、2くらいズレた解答)
さらに、その前の問題では3がいつの間にやら2に変身していて答えが間違っていることが判明orz
orz
今回の問題なら70点はかたかったのにちくしょー。
数Ⅱのほうがかなり足を引っ張ってしまい、自分がほしかった点数より40点数近く低いです…。数Ⅱのほうはきっと学年順位も100位にすら入れないなぁ…。
あ、ちなみに数Ⅰはかるく90点台です。あれは簡単すぎですよ。100点取りたかったー。
明日、挽回してやる!挽回できるような教科を知らないけどやったる!奇跡の物理7割やったる!
では♪
もはや色んな人に言いまくったけどまだ発散しきれてないので言わせてください!
言い訳と思われる方もいると思いますが、そういう人は勝手に言い訳と思ってもらっても構いません。まず自分の中ではちゃんとした理由です。
終了の時間見間違えた……………orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
数Ⅱのほうなんですけど、うちのクラス、始まるのが少し遅くなったんですよ。配るのが遅くて。
で、だから終了時間が少し遅くなりました。訂正されてました。18:15に横線、しかも2重にいれられて下に16って書いてありました。よーく見たら書いてありました。
オレには2重線にしたせいで「1」がうまい具合に「4」に見えてしまいました。汗
つまり、テスト時間が
~18:45
に見えてました。滝汗
だから、まだまだ時間余裕じゃん♪と思い、最初のほうかなぁりゆっくり丁寧にやって、3の数列のところで18:00で、「まだ時間あるから、計算しないで数えるか♪」なんて愚行に走り、15分ごろにちょうど終わって、
「よっしゃー、ベクトルに30分も残したぜ☆余裕で全部解けっろ♪」
と思ってベクトルのページ開いたところで
「鉛筆をおいてください」
え゛ぇぇぇえぇぇえぇぇぇぇえー(二日連続)
テンパって声出して「えっ?」っていって、でもまだ時間あるの思い出して素早く計算して計算ミスってorz結局ベクトル答えれたのは最初のだけorzorzorzorz
しかも数列で数えミスしてたみたいで、1問以外全部×orz(数が1、2くらいズレた解答)
さらに、その前の問題では3がいつの間にやら2に変身していて答えが間違っていることが判明orz
orz
今回の問題なら70点はかたかったのにちくしょー。
数Ⅱのほうがかなり足を引っ張ってしまい、自分がほしかった点数より40点数近く低いです…。数Ⅱのほうはきっと学年順位も100位にすら入れないなぁ…。
あ、ちなみに数Ⅰはかるく90点台です。あれは簡単すぎですよ。100点取りたかったー。
明日、挽回してやる!挽回できるような教科を知らないけどやったる!奇跡の物理7割やったる!
では♪