忍者ブログ
クスリと笑えるブログにしたい
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
あのねあのね、聞いてください!
もはや色んな人に言いまくったけどまだ発散しきれてないので言わせてください!
言い訳と思われる方もいると思いますが、そういう人は勝手に言い訳と思ってもらっても構いません。まず自分の中ではちゃんとした理由です。

















終了の時間見間違えた……………orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz










数Ⅱのほうなんですけど、うちのクラス、始まるのが少し遅くなったんですよ。配るのが遅くて。







で、だから終了時間が少し遅くなりました。訂正されてました。18:15に横線、しかも2重にいれられて下に16って書いてありました。よーく見たら書いてありました。














オレには2重線にしたせいで「1」がうまい具合に「4」に見えてしまいました。汗









つまり、テスト時間が












~18:45










に見えてました。滝汗










だから、まだまだ時間余裕じゃん♪と思い、最初のほうかなぁりゆっくり丁寧にやって、3の数列のところで18:00で、「まだ時間あるから、計算しないで数えるか♪」なんて愚行に走り、15分ごろにちょうど終わって、
「よっしゃー、ベクトルに30分も残したぜ☆余裕で全部解けっろ♪」
と思ってベクトルのページ開いたところで

「鉛筆をおいてください」












え゛ぇぇぇえぇぇえぇぇぇぇえー(二日連続)








テンパって声出して「えっ?」っていって、でもまだ時間あるの思い出して素早く計算して計算ミスってorz結局ベクトル答えれたのは最初のだけorzorzorzorz









しかも数列で数えミスしてたみたいで、1問以外全部×orz(数が1、2くらいズレた解答)










さらに、その前の問題では3がいつの間にやら2に変身していて答えが間違っていることが判明orz






















orz


















今回の問題なら70点はかたかったのにちくしょー。










数Ⅱのほうがかなり足を引っ張ってしまい、自分がほしかった点数より40点数近く低いです…。数Ⅱのほうはきっと学年順位も100位にすら入れないなぁ…。










あ、ちなみに数Ⅰはかるく90点台です。あれは簡単すぎですよ。100点取りたかったー。










明日、挽回してやる!挽回できるような教科を知らないけどやったる!奇跡の物理7割やったる!






では♪

拍手[0回]

PR
献血











5時間目の大好きな大好きな古典の授業と被ってしまって、泣く泣く教室をあとにして、昇降口に向かいました。別に教室出るときガッツポーズなんてしてませんよ。いやー、しかし残念だなー。











昇降口につくと、なにやらプリントを書かされた。なぜかやたら「みうらくん」と呼ばれた。学校名を書こうとしたら、「みうらくん、そこ書かなくていいよ」と言われた。だから鶴の左側だけ書いて提出した。









血圧を測り、いざバスへ。









オレが1番最初の客(?)だったみたいだ。










まず血液型などを測定するために、右手から血を少し取った。









「いやぁ、これでやっと血液型がわかりますよー。この17年間、血液型の会話についていけなかったのが悩みだったんですよねー」










軽くスルーされた。









ん?ていうか、そんな血管が見えないところに刺して大丈夫なの?しっかり血取れるの?









少しずつ奥に奥に入っていく針。あれ、注射ってこんなに深くさすもんだっけ?









なにやら注射を右に左に動かしはじめた。あ、の、痛いんですけど。汗
少しずつ右手の先が麻痺。









あ、刺す人変わった。そしてまた針を右往左往。そしてさらに深く刺しはじめる。一瞬、針が折れて血管を流れていくことが頭に浮かび、ゾッとした。








「……痛い?手先麻痺してきてねー?大丈夫だが?ちょっと血管が見えなくなったから別の場所で取りたいんだけど、いーかな??」










正直痛かったし、もはやどうでも良かったから、やめたかった。けど、








「あっ、全然いいっすよ。」








爽やかに承諾してしまった。









2回目は一瞬で終わった。







さてさて、とうとうオレの血液型がわかるんだな♪うちの親はABとOだから、それから生まれる配偶子は

AB×OO






AO、BO




より、A型かB型。ここでABとかOとか出てこないかな?♪

うふふ、それにしても楽しみだなぁ、みんなからは
「Aだろー」
とか
「Oっぽい!」
とか
「案外B型気質持ってるよの」
とか色々言われてきたけど(ABは一回も言われたことないのはなんでだ?)、なんだろーな?A型っていう人が比較的多いからやっぱAかなぁ?でも自分的にはストレートにA型じゃつまんないから、やっぱりみんなの思惑に反してBとかが「A型です。」





…みんなの予想通りA型みたいだよ。









まぁね、血液型なんていいや。だって次は献血だぜ☆初体験♪緊張すんなー。どーなんだろーなー?楽しみだなー♪てか授業サボれるっていうのがいいよな♪いやー、こんな至福があっていいのだ「あー、ヘモグロビンの量が足りてないので献血受けれませんねー」














…What's?










え゛ぇぇぇえぇぇえぇぇぇぇえー!!??










その後、バスから出て、保健室の血圧計ったところにいたおばちゃんと会話して、

「貧血って診断されたことある?」

「はい、中学のときは。でも高校なってからはぎりぎり足りてたので貧血と診断されたことないです♪」

「ご飯食べてる?」
「はい、2杯は軽く♪」

「朝ごはんは?」

「朝ごはんを抜いたことが人生の中で一度もありません♪」
「睡眠とかは?」
「最近は12時で寝て6時で起きてます♪今日は11時半に寝て5時半で起きましたよ♪」

「激しい運動してる?」

「部活引退したので、球技大会の練習を軽くしかやってません♪明らかに運動量落ちてますよ♪」

「……じゃあなんでこんなにも少ないんだろう?」










ということで、内科に一度見てもらいに行くことをすすめられました。異常だそーですよ♪まぁ平均12とかで、オレは8しかなくて、あまりにも少ないみたいですけど♪





で、最後に油取り紙貰いました。授業は自習になってました。ラッキー♪



あ、予防接種でダメなったって人けっこういるけど、
オレは先週受けたって言ったのにそこに関しては大丈夫言われました。適当だなー












陸上部、東北大会頑張って!
笑って帰って来て下さい♪

拍手[0回]

さてさて、もはや終わるわけがないので罰ゲームでもしましょうか。
あ、一応言いますが来週はこんなこと絶対にしない!つらすぎる!つかノルマが酷すぎますよね。終わるかっつーの!










意見も、まずブログに載せれるようなことはなかったので、初恋話、ということですかそうですか。









自分の初恋は小3か4(明確ではない)でした。






相手は当時同じクラスのM・H。髪が長くて、ドラえもん好きで、そしてぶどうが好きな人でした。







詳しくは覚えていないのですが、なんか仲良くて。昼休みはいつも一緒に遊んでました。(正確にいうならば、いつも、オレがからかう→校内中追い掛けられる、というパターン)







でもまぁその時は別に好きとか思ってなくて。ただただ毎日楽しく過ごしてて。








でも、そんな楽しい日々は長くは続きませんでした。(ドラマっぽいw)










H・Mの転校が決まりました。











ここらへん記憶あやふやなんですが、
確か、朝、普段どおりに話してて「転校することになったんだ」って言われて。驚いて、悲しくなって。






その後の転校するまでの生活は、「その時」のことばっかり考えるようになって。自分のなかで転校なんてよくあることじゃんか、なんて思ったりして。




で、ついに「その時」が来て。お別れ会とかやって、ふつうにじゃあね的な会話をして。








そして彼女は行ってしまいました…。









その日家帰って、なんかものすごく寂しくて、自分に大きな穴があいたような感じがして、すごく大きくて大事なものがなくなったんだなぁ、と思って、泣きました。









その時、



これが恋なんだなー


と気付きました。









これがオレの初恋です。うわっ、はず!








HIRO'S First LOVE STORY END(かっこつけてみたw)

拍手[0回]

もはや認めないことには、自分がこれ以上強くなれない気がします。












オレはバドミントン下手です。










シングルスで、テニス部部長に勝ったり、今のバドの人たちにも勝ったりしてて、自分は強いと思い込んでいた気がします。









シングルスで勝っても、ダブルスで動けなきゃ意味ないし、ダブルスにはダブルスの動きがあるし。








特にダブルスでは二人いるぶん、前後左右にふるような戦いが出来ないから、シングルスと比べてスマッシュとかの決定力が必要であって、自分にはその力が明らかに劣っているわけで。










でも、だからといって今やってる「底上げ」をやらずに自分の練習だけやる、っていうわけにもいかないわけで。むしろそっちの練習を重点的にやらないといけないし。












難しいけど、なんとかやってやります!









目標は、優勝!そんでMVP!!









まだまだそんなレベルじゃないけど、これからの2週間で、変わってやります!









よっしゃ頑張る!

拍手[0回]

一つ前の記事を更新してから、勉強に全く集中出来ません。汗









正確にいうのであれば、化学に拒否反応を示してます。←






英語と数学はまぁそれなりに手がつくのだけど、いざ化学をやろうとすると手が動かない。汗









そしてそして、なんか病みそう。え




まぁ病むっていってもたいしたことないし、ただただ深夜だから、って話しなんですけども。









なんか、最近夜が怖い、一人が怖い。あ、別におばけとかではなく。笑










一人でいる時間が怖くて、しかも周りが静かだと余計に。









てか家の自分の部屋に一人でいるのが怖いのかな?よくわかんねーや。









なんだろ?学校で一人で放課後残って勉強したり図書館行って勉強するのは何も問題ないけど、家で、夜勉強するのが、なんか最近無理!











中学のときはどちらかというと一人のほうが好きだったのになー。弱くなったもんだぜ。(若干あるマンガのぱくり←)









一人のほうが、みんなといるときより楽、で、疲れないから一人のほうが好きでした。中3のときはもはやがり勉だったので特に。まぁ浅く広い付き合いの人間だったからなのか、勉強教えてー、とか言われまくってたから学校では一人になることはほぼなかったんだけども(ちょっと地味に自慢。笑)

あー、でも一人で帰るのは嫌だったなー。絶対誰かと一緒帰ってたなー。うん、やっぱ自分がなに言いたいかもわかんないや。笑









つまりは今がものすごく寂しいんですね。うん。
部活の人はもちろん、ずっと近くにいた人が急に遠くにいってしまった感じもするし、なんか、みんなオレから離れていってる気がするのかな?



この間の写真撮影のときに久しぶりに陸部の人と少し喋ったけど、あんなんじゃ喋り足りないし!(だからといって話すことがあるわけでもない←)









そしてさっきからラブソングばっかりあるサイトからひろって聞きまくってたら、やっぱり悲しい気持ちに…。つか今のこのもやもやは絶対それのせいですね。すみません解決しました。何






つか昨日花男1を見たんですよ!(録画)






いやはや、

ぐはぁ

なんてもんじゃない衝撃でしたね。久しぶりにきましたね。ドラマ見て切ない気持ちになるのが。つか最近そういう系のドラマ見てないからかな?そして大塚愛のプラネタリウムは本当にヤバすぎます。







いやぁ、いやぁ。何






まだ全部見てないので少しずつ見ていこうかと。多分見終わったら花男2を見始めるだろう…(もちろんこちらも録画)










つか花男とかって懐かしい、っていうか、うん、色々ありましたね、花男。笑(えない)





flavor of life





は、多分あのカラオケのときから聞いてないのですが、今聞いたらどうなってしまうんだろう?あまりにも恐ろしすぎます。










うわー、なんか、今の気持ちをすべて心置きなく吐くことが出来たら、どんなに気持ちいいんだろーか。

てかもはや何かをぶっちゃけたい!まだ誰にも話してないようなすごい秘密を…!!(でもそんなすごい秘密がない!残念!!)









てかこんなグダグダな文章書いてる暇あったら勉強しろ!って感じですよね。もはやこの記事を書きはじめて1時間が経過しようとしてます。汗









でもこの際あきるまで無駄に書き続けます。前にもこんな記事あったな(笑)








なんか、今、自分好きな人いんのかいないのかわかりません。お




てか、

「好き」

っていう感情がどんなものか忘れてしまったよ。




久しぶりに見た花沢類のやってることと、今自分がやってることが大差ない気がする、というのは自惚れかもしれませんが、大差ない気がします。なんて言うと勘違いする人が続出すると思いますが、まぁべつに勘違いされるのには慣れてるからいいですけど。


つか花沢類は強いですね。本当に。(オレが花沢類を過剰意識するのは仕方ないことですよね。)









うわぁー、どうしようかこのもやもや。こんなにも色々書き連ねてきたのにも関わらず、何故こんなにも心がどんよりしているのだろうか?ここまでおもいっきりどうでもいいようなことでもずっと言葉にすれば大体いつもすっきりするもんなのになぁ…。









こうなったら仕方ない。医者にはしばらく止めろと言われていたけれども、もはやここまで色々貯まってしまっているんだから、仕方ない。発散するには『走る』しかないだろ!

つか2週間くらい安静(バドしてましたけど)にしてたんだからまぁいいろ♪明日は軽くジョグります。もうなんと言われようとも走ります。久しぶりに1中のマラソンコースでも走ってこようか?黄金小あたりに行くのもいいかも…。あ、つかさ屋行ってこようかな(笑)









つか自分、思ったんですけど、「陸上」より「走る」こと自体が好きな人間だったのかな?と。





なんか、自分のペースで、自分が行きたい場所に、どんなに時間をかけてもいいから、とにかく走る。







走ってると、まわりの景色が変わっていって、そんな景色を眺めつつ、色々考えながらマイペースに走る。





疲れて来たら少し歩いたり、公園で水飲んだりして、で、また走りはじめる。どこまでも。











そんな感じが1番好きです。(って普通か?)
まぁそんなこといってたら『陸上競技』なんか出来るわけがなく、もちろんもっときついこともしないといけないわけで。







まぁもはや自分は趣味としてランニングをしていい人間なので、これからもちょくちょく走りますよー。今までは固い地面走ると足を壊しそうで怖くて、なかなか走りにいけなかったというのがありました。






あ、ちなみにうちのクラス、明日球技大会練習です。イエーイ



バドは10:30からだけど、バレーの時間には行きます。だってオレ使用責任者☆(まぁいなくてもいいんですけど)ちょっと見てから走りに行きます。大丈夫、陸上競技場には入りません。行ったらただの邪魔な人間ですから。







さてさて、とうとうこの記事は5000の文字を越えたんですが、まだまだ心が晴れないので、続けます。満足するまで続けます。ここまで見てる人は尊敬します。実際この文章は、面白いわけでも、ためになるわけでもないですよね。なのにここまで読んでくれてる人は心が広いんですね。てか何がいいたいんだろう自分?








超どうでもいいんですが、今、春休み課題で出た化学の問題を見つけました。プリントで切ってノートに貼るやつ。春休みに1問だけなくなって困った記憶があります。間違いなくその1問です。











つかやっぱり好きなのかねぇ?会いたい、話したい、なんて思うのは好きだからなんですかねぇ?なんて言い出したら結構かなりの人に恋しちゃってることになりますけど。別に一人だけ特別、とかってわけでもないし。うん、やっぱ恋愛感情とはまた別なところにあるだけだな☆









なんか、ずっとまともに「好きだ」と思う人がいないと、焦るというか、無理矢理「この人が好き!」って脳が勝手に決め付けようとしてくるのは自分だけですか?つか脳が好き!って思ったらそれは好きなのか?いや違う。脳で考えなくても何かしら自然と体に出て来ることがない限り、好きとはいえないbyみうら(意味不)









まぁ今は誰も好きではなくて、彼女募集中☆ということで。









書き始めてから2時間が経過しそうです。文字数は6500近く。いい加減もやもやがなくなってもいいころだと思うんですけどね。なんなんでしょうね。

この気持ちはなんだろう?目に見えないエネルギーの…

みたいな歌詞の曲ありますよね。1中でいうとうちらの学年てば3の6が歌ったやつ。あの曲好きでした。タイトルは忘れた。







てか合唱とか懐かしいですねー。自分、合唱は好きな人間なんですよねー。
オレのクラスの自由曲は「はじめの一歩」「風になれ」「モルダウ」でした。完璧に、とは言いませんが、まだ歌える自信あります!


つか大地さんしょう(漢字忘れた。汗)久しぶりに歌いてぇ!みんなで歌いたい!合唱したい!









てか最近中学時代の友達とやたら会うんですけど、やっぱりみんな結構変わるもんですねー。つかこの間声かけてきた3人組は誰ひとりわかりませんでした。あ
だってルーキーズに出てるお笑い担当っぽい人と全く同じひげ、髪をしてる人なんて知らないもん!あれは誰だよマジで!




あと中学時代の陸上部の友とも遭遇。
なんか、彼とは多少会ってたりしたんですけど、見た感じ高校生活がつまらなそうで心配してました。


そしたらそしたら、この間会ったときは見違えるように輝いてるというか生き生きしてました。何があったんだろうと思ったら、聞いた話、添高に陸上部をつくったらしい!すげぇ!(まだ同好会だそうだけで)
まぁ部員2人だし、同好会だから高校総体とかには出れなかったみたいだけど、マラソンとかに出て楽しくやってるご様子。いやはや、やはり何か夢中になることがあると人間変わるみたいですね♪しかもそれが「陸上」というのがなおさら嬉しいですね♪彼を中学時代に陸上部に誘って良かったです♪(野球部に行こうとしている彼に「お前じゃ野球は無理だ。現実見ろ。陸上部に入ろーぜ」と言った。最低)







他の陸上部の人々はどうしてるんだろーか?無事に生きてるのかな?つか、ある一人に対してやたらひどいこと言って、あとはメールをシカトし続けてた気がするよ…。なんか彼からメール来るときはいつもイライラしてたときで八つ当たりばっかりしてた気が…(もはやそれをしたかどうかも記憶が定かでない)。あ、でも普通にあけますねおめでとうメールは送ったし返ってきたし…。うん、でも自分最悪ですね。









つか、なんか思い起こせばいっつも自分のことばっかで、中学時代の友達にはわがままばっかり言ってきた気がします。高校なってからの話ね。

まわりに気を配る余裕がなかったというか、かなりの人を裏切ってきたよーな…。
去年の夏の花火大会とかぶっちゃけ中学の人と行く予定を1年前からしてたのを忘れてて他の人と行く予定を決めてしまったし…。(脱水のため外出禁止令をうけ、一緒にいけなくなった高1のときに来年は一緒行こーの♪的な)つか1年前のことなんか覚えていられるか!(もはや逆切れ)
あとモッソごめーん。金がないばっかりに定演のチケットは買えません(;_;)つかオレは何を言ってるんだろうか?ここでこんなこと言ってもどうしようもないっつーのに。







部活が終わって、勉強に集中しないといけないけど、でももっと余裕を持った生活を送っていきたいです。


1、2年のときは、中学の友達に悩みとかも聞いてもらったりで散々世話になったから、今度はオレがそういうことをしてあげられるようになりたいな。



自分のことだけでなく、もっともっと色んな人のことを見て、優しく出来るようになりたいな。





まずうちのクラスの連中にもっと溶け込んで、仲良くなろう!
去年はこんなやつらとは仲良くなりたくもない!なんて思ってた結果が、悲惨な1年間になった原因です。「嫌い」と決め付けるのをやめて、仲良くなろう!ってなんか前も同じようなこと言わなかったっけ?まぁいいや。


あと中学時代の友と集まったりしたい!この2年間は遊びに誘われても答えは大体「金がない」ですまして(まぁ実際医者代で金がなかったんですけど)しまってたし、ね。(最近めっきり誘われなくなったしね。泣)


そんなに遊んでいい年ではないけど、人付き合いももう少しうまくやっていきたいです!




ではそろそろ。最後はなんかうまくまとまったw(これでケータイで書ける文字数ぎりぎりです)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4
12 13 16 17
19 20 21 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[11/22 AverilBreckenridge]
[04/16 NONAME]
[01/20 トトロ]
[11/23 トトロ]
[11/19 MNB]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ

忍者ブログ[PR]